MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

山岳柔術家のブログ

【UTMF2013レポ】vol.3「A8きらら~ゴール」

written by 西岡 仁(エディ) May 02, 2013

※vol.1はコチラ
※vol.2はコチラ

【UTMF2013レポ】vol.3「A8きらら~ゴール」

A10西富士。ここを出ると最後の勝負。サポーターほんとにありがとう。

A10西富士。ここを出ると最後の勝負。サポーターほんとにありがとう。

・A8きららを出る。が、補給食をザックに入れるのを忘れて戻る涙 早めに気付いてよかった。サポートに電話し、エイド出口で渡してもらう。
・さぁここからが100マイルの本番です。しばらくはロード。全部走りたいところだが、疲れのせいか走ったり歩いたり。そして林道登りへ。途中から日が暮れライトをつける。ほぼ寝ずの二晩目突入ということもあり、ここで幻覚が。転がってる石が大小関わらず骸骨に見える。周りに人もおらずちょっと怖い…。しかし去年の経験でこれは幻覚だとなんとなくわかっている。骸骨に囲まれた林道を仕方なく行く。
・登りの途中、神社っぽいところで今年も焚火(これは本物)。しかしスゴい勢いで煙に囲まれ息ができない。これ妨害だろww 口を塞ぎ足早に去る。ここからガレて石割山への急登トレイル。ただ後の杓子山への登りに比べればまだ序の口。淡々と進み山頂を越えれば、A9二十曲峠までは下り。ここはいつも路面がグチャグチャな印象だが、今回は乾いていて走りやすい。脚は残っており良い感じ。山頂から10分くらいでA9二十曲峠へ。
・A9二十曲峠はサポート禁止。手早く補給しさっさと出る。ここからアップダウンを経て杓子の登りへ取りつくのだが、そのアップダウンが全然終わらない。やはり疲れていると長く感じるのだろう。
・いよいよ核心・杓子山の登りへ。最初は急登、その後は岩場で直登に近い。キツいが淡々と登る。ここら辺で幻聴が聞こえる。女子高生が学校の廊下でペチャクチャしゃべっているような感じ。幻聴だよなーと思いつつ、あまりに聞こえるのでほんとにここら辺に学校あって喋ってんじゃないかと思えてくる。今考えたらあるわけないんだけどw とにかく、まぁいいやと思いながら淡々と登る。人は前後にほとんどいないが、それでもたまに前を捉えるから、そんなに悪いペースではないのだろう。
・そして岩場へ。これは試走時はすぐ終わる感覚だったが、全然終わらない!感覚では5倍くらい長く感じた。やはり疲れているのだ。たまに呆然と立ち尽くしつつ、なんとか登り切る。
・登り切って杓子山までの稜線がまた異常に長く感じる。これもいつもの5倍くらいに感じた。しつこいが、疲れているのだ、やはり。
・ついに杓子山山頂に到着。風はあまりないが、やはり結構寒い。キャプ2+ウインブレ+短パンだからそりゃ寒いよ。でもこの薄着でもダイジョブということは、動けている証拠。控えめに鐘を慣らし、そそくさと下りに入る。ここも路面が悪い印象だったが、今日は良く乾いていて走りやすい。今回ほんとに天候については大ラッキーだ。荒れたらこうはいかなかっただろう。順調に前を抜きながら林道まで。
・林道の下りに入る前、少しお腹が空いたので補給。しかしそのせいでお腹がタプタプとなりしばらく早歩きで進む。杓子山の登りでもっとしっかり摂っておくべきだった。
・腹も落ち着くと走り出す。脚は残っておりむしろ調子がいい。飛ばさない程度に気持ち良く下る。前もどんどん捉えることができている。しかしかなり眠い。たまに大きな石や切り株などに腰掛け1分程度目を瞑る。すると意識が飛んだ感覚がある。これでかなり疲労が回復する。3回くらいそんなことをする。
・林道の距離は長いがそれは織り込み済み。意識もハッキリしてきて引続き前を捉えつつ進む。やはりA8きららでマゾからHOKAに替えたのが正解だった。ダメージ少なく下ることができる。ロードに出て少し疲れ、ところどころ徒歩も入ったが、まずまず順調に最後のエイドA10富士小まで。直前にランブラーさんと合流し、話しながら辿り着く。ランブラーさんは胃をやられてここまで辛い展開の様子。大丈夫だろうか?
・A10西富士。これが最後のエイド。まずはライトの交換などやるべきことを済ませる。時計とSTY組の情報、試走時の印象などを考えると、37時間台は間違いなさそうだ。うまく行けば36時間台が出るかも。疲れもあるし、ゴールまで4時間ちょい、最悪でもMAX5時間と見積もった。幸い脚も残っていて、昨年の終盤同様調子は上がってきている。最後の勝負に向け、サポートが作ってくれたおかゆ2杯、お汁粉、アップルティーにパンを浸したものなど腹いっぱい食べる。この後しばらく登りが続くのでここは腹いっぱいでも大丈夫。消化する頃には下りとなり、そこで爆走するためのエネルギーになるはず。ここまで多少違和感が出たときもあったが、概ね胃は元気。生まれつき胃が強いことに感謝だ。あまり長居せず、いよいよ最終パートへ。午前0時近く、休憩で冷えたため念のためパタゴニアのフーディニパンツをこのレースで初使用。
・まずはトレイルまでのロード、お腹一杯なので早歩きとジョグを繰り返す。久し振りのストックを取出しトレイルへと入る。ここまで来ると、「もう140kmも…」というより「あと20km!」という心理状況になり、その影響もあってか心身とも非常に調子がいい。すぐに暑くなりフーディニパンツを脱ぐ。やっぱり短パンが一番!前を捉えどんどん登っていく。このパートのトレイルの長さは織り込み済みだったが、思ったより短く感じた。ノッている証拠だ。ちなみにこのトレイル区間では例の廊下のおしゃべりの幻聴が続いたが、もうしようがないので無視することにした。
・ロードに出てあと12km。計算してみると思ったより早く、36時間半は切れそう。いや、ここから相当飛ばせれば35時間台もあり得る。ということは、A10西富士からゴールまで3時間。これは試走時より速いペース。やれるか?一か八か、脚が終わるまでオールアウトすることにした。
・最初の3km/100mUPの登りロードもなるべく走る。しかしなかなかロードが終わらず林道が現れない。係員がいる度に「あとどれくらいで林道?」と聞いてしまう。やっとのことで林道へ。
・ここからキロ5分前半で最後まで押せれば35時間台と見積もる。脚はまだ大丈夫。HOKAなので多少とばしてもダメージは少ない。160kmの行程も150kmにしてまさかの最速パートを迎える。とにかく前を抜きガンガン下る。途中負傷したジョリーさん・増田さん・岡野さんと出会う。増田さんは前週宮古島トライアスロンに出てのUTMF参戦!スゴ過ぎる…。3人とも故障で脚もほとんど動かない状況でゴールを目指す。
・林道を終え、ロードに出ても飛ばす。神社で残り3kmの声。間に合うか?しかし、お約束だが実際はもっと長い。もう心拍もMAXなほど上げたが、河口湖大橋の手前、どうやっても35時間台には間に合わないことを悟る。終戦。
・嫁に電話すると、予定よりゴールが早く、ゴール地点に間に合わないかもとのこと。それも寂しいので、ゆっくり歩きながら進む。ゴール手前、一台の車が到着し、何人か降りてきた。手を振っている。間に合ってくれたのか!
・折れ部の旗をもらい、折れ部Tをウインブレの上から着て、最後はゆっくりゴール。36時間8分30秒。35時間台はダメだったが、それでも当初の予定よりだいぶ早い。
・しかし、昨年のようにこみあげてくる感情はなく、「あ~~、終わった」そういう感じだった。今回天候が抜群だったため、自然の脅威を大きく感じることはなかった。また致命的な故障もなく、水ヶ塚での体調不良以外はあまりトラブルもなく最後まで脚も持った。昨年の経験値もあり、今年は「想定内」のうちに全てが終わってしまったのだ。
・もちろん、これで100マイルが想定内の距離になったとは全く思わない。今回は色々な面、特に天候で幸運に恵まれ過ぎた。しかし、100マイルもコツコツ進めばいつか必ずゴールがある、それは昨年より強く感じることができた。
・それにしても、夜中の3時というのは夜更かしの人も寝てしまい、早起きの人も起きていない究極のひっそり時間。昼間と比べてゴールの寂しさといったら…涙 「夜中にはゴールするな」とはよく聞くが、ほんと心からそう思ったw
・結果的に大きな故障はなく、UTMBに向けてもこの上ない経験が積めた。反面、UTMFはロード・林道比率が多く、UTMBとは異質であるのも事実。この違いを認識し、これから雪解けする高地での縦走や急こう配・長い距離の登り下りなど、よりUTMB向けの練習にシフトしていく必要性を感じた。
・UTMFについては、昨年今年と完走し、自分としてはタイム含めいずれもある程度満足感がある。今年抽選で走れない人が多かったことや、一度サポート・ボランティアなどに回ってみるべきという気持ちもあり、「来年も」という気持ちには今のところなっていない。ただ、今回もう少し縮められたなというポイントはかなりあり、いつかもっと鍛えて2日目にゴール、具体的には2日目0時前の「33時間切り」に挑戦してみたい気持ちはある。ただ、旅のように走れるから100マイルが好きなのに、タイムを追いはじめると結局ハセツネのように修行みたくなってしまいそうで、それはあまり望んでいないところ…。
・最後に、富士山の絶景、その周りを奇跡的に1本の輪で繋いでくれた運営・ボランティア、そして一緒に走った仲間、寝ずで毎エイド待機してくれたサポーター&STY組に心から感謝します。トレランや富士山がここまで自分の人生に深く関わってくるとは思わなかったけど、今回もまた大事なことをたくさん学び、何より楽しかったです。やっぱりトレランは、100マイルは、Alone Togetherだと思いました。みんなありがとう!!近いうちにぜひ恩返しを…。

「疲れた」「最後35時間台間に合わなかった」「でも出し切った」様々な感情が入り混じり、ゴール。

「疲れた」「もうチョイやれたか?」「でも出し切った」様々な感情が入り混じり、ゴール。

A9 28:51:47 1:37:21 19:51:53
A10 in 32:29:26 3:37:39 23:29:32
A10 out 32:55:02 0:25:36 23:55:08
Finish 36:08:30 3:13:28 03:08:36

※左から測定ポイント/スプリット/ラップ/通過時刻

ではラストに、写真でPLAYBACK。

いつも一緒に頑張ってきた女王は、今回A8きららでリタイア。でもオレは知っている。女王 WILL BE BACK!! また一緒にがんばろうね!!

いつも一緒に頑張ってきた女王。今回A8きららでリタイア。でもオレは知っている。女王は今回大きな経験を得たはず。女王 WILL BE BACK!! また一緒にがんばろう!!

最後胃をやられてしまった折れ部の盟友ミックスさん。それでも40時間切りでゴール!やった!

最後胃をやられてしまった折れ部の盟友ミックスさん。それでも40時間切りでゴール!やった!

IBUKIのみんな。今回はサポート・選手ともにすごくお世話になりました。みんな折れ部のベストフレンズ。IBUKI最高!そして、また100マイルをKINGと走れる日が来るといいな。

IBUKIのみんな。今回はサポート・選手ともにすごくお世話になりました。折れ部のベストフレンズ。IBUKI最高!そして、また100マイルをKINGと走れる日が来るといいな。

ゴール後の朝は誕生日を祝ってもらう。感激…。それにしても、誕生日は24時間全部走ってたのかw

ゴール後の朝は誕生日を祝ってもらう。感激…。それにしても、誕生日は24時間ずっと走ってたのかw

折れ部もいつもバラバラといいつつ、今回もみんなで乗り切った。サポーター組もSTY組も、UTMF組も、ほんとにお疲れさま!そしてありがとう!!

折れ部もいつもバラバラといいつつ、今回もみんなで乗り切った。サポーター組もSTY組も、UTMF組も、ほんとにお疲れさま!そしてありがとう!!

2年目にして、UTMFは日本トレラン界のアイコン、みんなのお祭りとなった。主催者にはほんとに、心から感謝。そして来年も開催されますように…!

2年目にして、UTMFは日本トレラン界のアイコン、みんなのお祭りとなった。主催者にはほんとに、心から感謝。そして来年も開催されますように…!

個人的に、一番感動したのがpark石井さんのゴール。石井さんとは柔術の道場の仲間で、駒沢在住の自分はparkにも何かとお世話になっている。一緒にトレランもやるようになって、石井さんがUTMFにエントリーして以来、どうしても完走してほしくて結構厳しいこと色々言ってプレッシャーかけてました(格闘技的なやる気の起こさせ方w)。そしてほんとに、魂のゴール。仲間として、自分のゴールより遥かにうれしかった。石井さんほんとにおめでとう!!たくさんの仲間に囲まれたゴールが石井さんの外見と似ても似つかない人柄を表しています。石井さん最高!!

最後に、個人的に一番感動したのがpark石井さんのゴール。石井さんとは柔術の道場の仲間で、駒沢在住の自分はparkにも何かとお世話になっている。一緒にトレランもやるようになって、石井さんがUTMFにエントリーして以来、どうしても完走してほしくて結構厳しいこと色々言ってプレッシャーかけてました(格闘技的なやる気の起こさせ方w)。そしてほんとに、魂のゴール。仲間として、自分のゴールより遥かにうれしかった。石井さんほんとにおめでとう!!たくさんの仲間に囲まれたゴールが、石井さんの外見と似ても似つかない人柄を表しています。石井さん最高!!

今年もこうして富士山の長い旅が終わりました。

今年もこうして富士山の長い旅が終わりました。

以上、2013/100マイルの旅第1弾 完。
もちろん第2弾は夏、UTMBで!!!

0
Facebook Twitter
previous post
【UTMF2013レポ】vol.2「A4こどもの国~A8きらら」
next post
Number Do (Early Summer 2013号)

You may also like

UTMFとUTMBの狭間で

2013年4月15日

Number Do (Early Summer 2013号)

2013年5月16日

信越五岳トレイルランニングレース2015

2015年10月14日

UTMBご報告

2013年9月4日

夏休み山行part.2 八ヶ岳縦走

2013年8月17日

たまにはシューズレビュー

2016年2月17日

KAMAKURA STAND 3

2014年4月14日

US Trail Trip 1: Western States

2014年7月22日

Mountain Martial Arts的LIFE

2016年7月21日

T100M UTMF試走合宿

2013年4月1日

UTMFとUTMBの狭間で

2013年4月15日

Number Do (Early Summer 2013号)

2013年5月16日

信越五岳トレイルランニングレース2015

2015年10月14日

UTMBご報告

2013年9月4日

夏休み山行part.2 八ヶ岳縦走

2013年8月17日

たまにはシューズレビュー

2016年2月17日

KAMAKURA STAND 3

2014年4月14日

US Trail Trip 1: Western States

2014年7月22日

Mountain Martial Arts的LIFE

2016年7月21日

T100M UTMF試走合宿

2013年4月1日

3 コメント

【UTMF2013レポ】vol.2「A4こどもの国~A8きらら」 | Mountain Martial Arts 2013年5月2日 - 11:57 AM

[…] ← 前へ 次へ → […]

Reply
アバター
KING 2013年5月2日 - 2:46 PM

素晴らしい!!
しかし、強いね。自分にはマネできませんよ・・・
でも、また一緒に走りたいな、100マイル。

Reply
HITOSHI "eddie" NISHIOKA
HITOSHI "eddie" NISHIOKA 2013年5月5日 - 11:14 AM

KING

サポートありがとうございました!またUTMF、それかUTMBで一緒に走りましょう!!

Reply

コメントを残す Cancel Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

西岡 仁(エディ)

西岡 仁(エディ)

MMAスーパーバイザー

ブランディング会社代表。CARPE DIEM Kamakura柔術インストラクター。ULTRA GEAR MARKET実行委員長。
半月板を断裂しトレイルランニングセミリタイア中(涙)。
幼い頃からプロレス・格闘技を愛し、レスリング部出身、ブラジリアン柔術黒帯の自称「山岳柔術家」。
趣味はコックリさん。コルホーズとソフホーズではどちらかといえばソフホーズの方が好き。
MMA立ち上げメンバー。現在はこっそりとMMAスーパーバイザー。

Archives

  • 2022

    • November (1)
  • 2019

    • May (1)
    • February (1)
  • 2018

    • October (1)
    • July (1)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2017

    • July (1)
    • January (1)
  • 2016

    • July (1)
    • February (2)
  • 2015

    • October (1)
    • September (1)
    • June (1)
    • March (2)
  • 2014

    • December (1)
    • October (1)
    • September (1)
    • July (1)
    • June (4)
    • May (2)
    • April (6)
    • March (1)
    • January (6)
  • 2013

    • December (5)
    • November (3)
    • October (1)
    • September (2)
    • August (4)
    • July (2)
    • June (3)
    • May (4)
    • April (7)
    • March (4)
    • February (2)
    • January (7)
  • 2012

    • December (12)

Categories

  • diary
  • gear-wear
  • overseas-trail
  • race
  • trail-running
  • trekking
  • 未分類

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top