年始に続き、先日また八ヶ岳最高峰・赤岳へ。この時期3000mクラスの山に小屋泊でアタックできるところは少なく、その点赤岳には通年営業の赤岳鉱泉(キレイな山小屋♪~前回も今回もここが拠点)や年末年始~2末で開いている赤岳天望荘があるのが便利。
前日から雪が降り、ルートも雪深く多少タフな山行となりましたが、「ダメだと思ったらすぐ引き返そう」を合言葉にGO。結果、森林限界~頂上の天気は快晴無風というミラクルにも助けられ、最高の登頂となりました。
詳細なレポを書きたいところですが、(今回も?)言葉ではなく写真で見ていただければ、と。だって、冬の山って、とーーーーっても美しいから!!!

初日のメインは美濃戸口~赤岳鉱泉。

メンバー紅一点は、MMAブロガーでもあるエマちゃん

昼飯

厳冬期の赤い実、なんていう名前だろう?(せっかく山へ行くなら植物についてももっと知りたい)

昼食後は急斜面での簡単な雪上訓練に出かけるも、雪が本降りになってきて早めに撤退。

深々と降る雪

ザックの中身

赤岳で出逢ったジイさんが持っていた年季の入ったピッケル。なんと40年も使い続けているそう。シャフトは木製。話していて、道具を愛し、山を愛しているのがヒシヒシと伝わってきました。こういう人と交わりながら大切なことを学んでいけるのも山の魅力。

2日目朝。降り積もった雪が深いけど、止んでくれました!

赤岳へ

阿弥陀岳。好きな山。

阿弥陀岳をバックに

岩と太陽

赤岳頂上直下の岩稜

赤岳登頂!

太陽と赤岳
冬はまだ続きます。この季節だけの、静かで白くて美しい世界。さて、次はどの山へ登りましょう?
1 コメント
[…] ずいぶんご無沙汰になってしまいました。 年明けから、厳冬期の赤岳に行ったり(エディさん、釘島さんのBlog参照。笑)、こっそり独りで初ハーフマラソンに出てみたり、大阪城の周りを走ったりしていました。ぼちぼち、週に1~2回というゆっくりペースで練習をしてきたのですが、2月15日(土)に迫る大会に向けて、先週末にBack to Backのトレーニングをしてみました。 […]