4/20(日)、南高尾を舞台にMMA地図読み講座が開催されました!
講師はアウトドア各誌でも活躍中の低山小道具研究家&アウトドアライター、森勝さん。

講師の森勝さん。実践的地図読み内容はわかりやすく覚えやすく、山の話もためになり面白い!!
参加者は皆さんトレイルランナー。普段から南高尾にも慣れ親しんでいる方が結構いらっしゃいました。

参加者のトレイルランナーの皆さん。UTMF/STYを控えている方も数名。レース前によい気分転換になったでしょうか?(ちょっとオマケのトレイルランで疲労がたまってしまったかもw)
しかし、今回征くのは”道なき道”。山に入る前に地図読みとコンパスの扱いの基本的なレクチャーを受け、いきなり道のないところから山に入り実践です!

いきなり”道なき道”へ!

コンパスと地図で尾根を目指す
普段は山といってもある意味で”作られた”道を走ることがほとんどのトレイルランナー。この冒険的な展開に、皆さん目がキラキラ。要所要所で森勝さんから基本+αの講義や山に関する面白い話があり、とにかく楽しい。そして、気が付けば地図が立体的に見えてきて、自分でどんどんルートが探し出せるように…!また、MMA的地図読みの特徴として、途中で地図読み要素込みのトレイルラン時間も設けられています。森勝さんは山の中に消えポイントで待機、参加者だけで地図とコンパスを頼りに1時間強地図読みトレイルランで目的地を目指します。

参加者の方でお互いに確認しながら進みます。

こっちであってるかな?
最後は各自尾根を見つけながら藪を漕いでゴール!8時間強で20数km。地図読み、冒険、トレイルラン。学びつつもほんとに楽しい時間でした!森勝さん、ご参加の皆さん、ありがとうございました!
こういう体験の積み重ねが、山で何かあっても冷静に対処でき、危険を回避することができる力につながるような気がします。そして何より、体験を通してもっともっと山が楽しくなる!地図読みの良さはここにあると思います。
次回のMMA地図読み、近日中に日程が発表される予定です。スキルを高めたい人、いつもより冒険的な山遊びをしたい人、手前味噌ですが超おすすめイベントです!ぜひぜひご参加くださ~い!