トレイルランのギアの中で一番シンプルなアイテムといえば、やはりシューズではないだろうか?ザックのように色々なところにポケットがついているわけではないし、ウェアのように機能がどうこうというのもあまり関係ない。まぁそれだけシンプルなゆえに、逆に何を選ぶか非常に難しいアイテムであるともいえる。実際、「どのシューズがよいか」「どのシューズがオススメですか?」と友人たちと議論になったり、初心者の方に聞かれることも多い。そして、答えようとすると…これが結構難しい。
・短い距離ならコレ、長い距離ならアレ
・ガレているならコレ、フラットならアレ
そんな考え方ももちろんある。自分もその点(特にレースでは)考慮する。しかし、これはかなり2次的な回答で、実はその前にもっと根本的な選び方があるんですよね。
★マメや靴擦れができない
★見た目がカッコいい、ウェアと合う
もう正直、全てこの2つに尽きると思いますw
問題なのは、見た目については割とすぐに判断できる(一目惚れ)。でも、”擦れないかマメができないかなんて、正直履いて走ってみないと分からない”ですよね。しかも5km走ってもなかなかわからないし、結局30kmとか50km、ときには100kmくらい走ってみなきゃわからなかったりww
なので、シューズ選びのポイントとしては
『縁』
こうとしか言えないような気がします(爆)
というわけで、「おっ、シューズ選びの参考になりそうだな」と思っていた方、大変すみませんwww
最後になりますが、そんな『縁』を感じたマイバディ・シューズを紹介し、本稿の結びとします。

まずは右、NB初代MT110。一目惚れで手に入れてもう4足目。しかしボロボロになったいま既にどこにも在庫がなく、これでお別れか(涙)?なお、本来自分のサイズは26cmなのだが、これは敢えて27cmでしかも2E(幅広)。ムダなくしっかり走るのではなく、リラックスしてダラダラ&テキトーに山を走る良き相棒、悪友(でした)。
左はそんなMT110的役割を引き継いでもらうべく出会ったINOV8 TRAILROC245(RBRG桑原プロからのご推薦で購入)。INOV8はこれまで全体が細すぎて幅広足型の自分には合わなかったが、ここ最近はだいぶ広くなったとのことで購入したら…アタリ!カラーリングもMT110と近く、故に手持ちのウェアとの相性もよい。岩やコケは別だがグリップも今まで履いたシューズで一番よいというオマケ付。なお、INOV8は表記サイズより実際サイズが若干大きいので、通販等で買うときは注意が必要です。
やはりシューズは山を走る際の一番の相棒。そして、選ぶには目利きである必要はそれほどなく、結局『縁』である。―――うん、何というか、自由で山らしいというか、これでよいような気がします!
みなさんも素敵な縁でバディシューズ見つけてくださいネ。失敗したらムダにお金がかかるのは恋愛と若干似てますが汗