Mountain Martial Arts
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

Mountain Martial Arts

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

be active be higher

“just the thing”

written by Emma Nakajima July 16, 2014

週末は、買ったばかりのシェルターをどこかの山で試そうとぼやいていたら「奥多摩でハイクするよ~」とお誘いいただいて飛び入り参加してきました。

その名もmonogusa hike
“ものぐさ” ・・・幼いころによく親に「ぐーたら」と言われていた気はする。アクティブだとよく言われますが、家では相当ぐーたらしています。基本的にはめんどくさがり、てきとーで、まいっか的な性格です。

奥多摩エリアは去年のみたけ山トレイルラン以来かな。いや、ハセツネ逆走もしたか。奥多摩駅スタートで雲取山に行ったのはもうすっかり1年前。私の住む埼玉エリアからは2時間以上かかるので、なかなかこういう機会がないと来ないので嬉しいものです。

2014_ 7_15_22_18.jpg
こんなspecial memberで。
(photo by クロさん)

RUN OR DIE!!のjimさん、ジャキさん、fuusoraさん(左からちょうど隔順。笑)は最近すっかりお世話になっていて、moonlight gearのちよさんはお店にふらりと遊びに行ったり、ギアの相談に乗ってもらったり。

その他の4名はほぼ初対面。実は意外と、はじめましての方と緊張するわたし。なかなか話せなくてもじもじ。あんまり会話続かなくてすいません(笑)わたし以外の唯一の女性、ミドリさん。やわらかく素敵な雰囲気なのに、そのままの雰囲気で息ひとつ切らさず爽やかに登る姿に惚れ惚れ。ミドリさんと話したくて息を切らしながらついていきます(笑)まったり登っているように見えるのに速い~!さすが千代田夫妻。

2014_ 7_15_21_55.jpg
何を指さしてるのかな?

2014_ 7_15_21_55.jpg
葉っぱがふかふか。ちょっとしっとりしているからか、踏むたびにじんわり自然の香りがする。

2014_ 7_15_21_56.jpg
色んな話をしながら。この表現があっているかわからないけれど、みなさんすごく“ものしり”なので、ふんふんと私は聞くばかり。それもまたおもしろい。質問をすると色んなこたえが返ってきます。それぞれのスタイルがカッコイイ。

2014_ 7_15_22_ 0.jpg
途中で鹿を発見。
かわいい!でも動物だけじゃなく何より困ったのは大量の虫。雨の後だったからか山の中は虫だらけ。ずいぶんアブにやられました。虫よけしたんだけどなぁ。夏は仕方ないですね。(暑さと長袖長ズボンの葛藤はむずかしい)

2014_ 7_15_21_57.jpg
ロード→トレラン→ハイクの私は、どうしてもまだゆっくりまったりペースができなくって速足になってしまいます。夏で陽が長いうえに満月の夜だったというのもあるけれど、ナイトハイクの予定だったので、もうちょっとゆっくり歩けばよかったなぁ。(止まるとやたら虫に集られまくっていたけど。笑)

気付けば足を止めて話が盛り上がり、笑い倒したところでまたすこし先へ進む。長いルートをいくわけでもないので、時間などたいして気にしない。ハイクでは、山という空間はもちろん、みんなと一緒の空間が楽しい。

2014_ 7_15_21_56.jpg
今宵は満月、スーパームーン。
スーパームーンって何?という感じだったけれど、月と地球の最接近と、満月が重なる日に見られる現象らしい。通常よりも満月の大きさが十数%大きく、30%近くも明るいらしい。(夏は8月10日、9月9日にも観測される見通し)

雲がかぶっていた空も徐々に月が顔を覗かせて、ヘッドライトなしでも表情が見えるくらいの明るい夜に。ここ数日仕事で徹夜続きだったけれど、その月のパワーの影響か遅くまで眠くならず、不思議な感覚。

満月の空の下で、みんなで料理をふるまいあって、お酒を飲みかわして、自由に、まったり過ごす。その心地良さに初めましての緊張も解けて、リラックスした時間でした。
2014_ 7_15_21_56.jpg
i
phone でも撮れる明るさでした。

—–

2014_ 7_15_21_56.jpg
朝早くに目が覚めて外に出てみる。
空気が澄んでいて気持ちいい。

2014_ 7_15_21_56.jpg
Integral Designs SilShelter yellow&Bug Liner

この夏にと買ったばかりで、試し張りをしたものの、どうしてもどうやったらいいのかわからない部分があり、素敵な先生方に囲まれて、教わりながら手伝ってもらって設営。ふむふむ、なるほど。高さはないけれど、背が低くコンパクトなわたしには十分な広さ。実はこれまで自分の?テントを張った経験はオートキャンプとフェスだけ。購入後初めて使えて嬉しかった~!テント泊のことも、ちょっとずつ覚えていこう。それだけでぐっとフィールドが広がると思うと心躍ります。

2014_ 7_15_22_ 0.jpg
みんなまだ静かなので、草の上で美味しい空気をすいこみながらの朝ヨガ。いつもより自然とカラダが緩む気がする。冷たい空気が身体の中を通っていくのがわかる。

2014_ 7_15_21_56.jpg
朝ごはんは、持ってきたトルティーヤ生地でソーセージトルティーヤ風。野菜はレタスよりもベチャッとしにくい肉厚なサラダ菜。それにチーズとケチャップ。

最近山でのキャンプの楽しみを覚えはじめてから自分はどんなことに凝ると楽しいかな~と考えた時に、『簡単で美味しい』料理が好きな私は、ギアに詳しくないけれど飲みものや食べ物にちょっとだけ凝ってみようと思ったりして。今回も、みなさんが手慣れた様子で作るオシャレなリゾットやチリコンカン、じゃがいもといんげんとベーコンのジャキニャーニョなど、美味しいごはんをごちそうになりました。わたしも色々試してみよう。ちょっとくらい荷物が重くなっても、ちょっとした美味しいものを食べたい、ふるまいたい、そんな楽しみ方もアリですよね。きっと。

2014_ 7_15_21_56.jpg
monogusahikeは午前中で下山して解散。
飛び入りだったけれど、気さくに迎え入れていただいて、またゆるりHIKEの魅力に触れ、身も心もいいエネルギーチャージができました。Healthy Mindsでいたいなぁと思う私にとって“ just the thing” まさしく、という感じの、みなさん力の抜けぐあい(ものぐささ?笑)が素敵でした。

帰りの電車に乗るために乗り換え検索をしてみると、2時間以上・・・。なんだかいつも寝過ごして寝過ごしてなかなか帰れないよくあるパターンだ、これ。あれ、だけど今わたし走れる恰好しているし、ザックの中には何でも入ってる!

 そう気付いた次の瞬間には山地図でルートを検索してコースタイムを計算。天気予報を見て、アップダウンのチェック。交通機関の時間を調べて、よし、決めた。

【帰宅 “トレイル” ランニング】しよう。

そんなわけで、御岳駅で降り、高水三山エリアの惣岳山から入り、岩茸石山~黒山~権次入峠からの棒の折山ピストン~白谷沢~名栗湖~さわらびの湯というルートを走ってきました。結構もりもり登り、走ったことと、白谷沢が今まで見たことないくらい増水していてものすごく慎重に進んだ変なペースだったのでトータルタイムは控えますが、思った以上に早く到着できました。
2014_ 7_15_22_ 0.jpg
惣岳山からの登りは結構きつい。岩茸石山までが長い。

2014_ 7_15_22_ 0.jpg
途中で比較的大きな山火事跡を発見。台風の雷の影響かな?

ちなみにやはり人気の高水三山や棒の折山。午後になっても人が多く、山頂では大勢の方で盛り上がっていました。岩茸石山までさほど狭いトレイルはないですが、すれ違いには注意。逆に岩茸石以降~黒山~権次入まではやや人が少ないですが、思った以上にアップダウンがあって時間がかかります。棒の折山から名栗へは、白谷沢と滝ノ平の2ルートがありますが、白谷沢は沢を渡渉する部分も多く滑りやすいうえに増水しやすく、トレランには登りも下りも個人的には、滝の平ルートが向いていると思います。すごく素敵な雰囲気で大好きなんですが、行くにはそれなりにシューズを考えねばです。

2014_ 7_15_21_57.jpg2014_ 7_15_21_57.jpg
この日は完全にザブザブでした。

2014_ 7_15_21_57.jpg
彩の国、埼玉の誇る?名栗湖。
名栗湖のそばのあるさわらびの湯で温泉に浸かってゆっくりして、いつもの飯能駅から帰路につきました。
なんて充実した週末。

でもでも、今週末はめずらしくお仕事だらけの週末です。遊んだらちゃんと働かなきゃね。とはいえ仕事も楽しむタイプ。今週末もいまからワクワク、楽しみです。えへへ。

Have a nice weekdays & weekend!
2014_ 7_15_21_57.jpg

0
Facebook Twitter
previous post
“キタタン”って楽しいよ!
next post
甲斐駒ケ岳、日帰り黒戸尾根へ

You may also like

蚊取り線香塾:省エネスピードハイクを学ぶ

2014年4月6日

上州武尊スカイビュー・ウルトラトレイル(びりっけつランナーの装備...

2015年7月17日

“ask me how to run happy”

2015年10月18日

コーヒーがのめない

2013年2月14日

Packraft Down River !

2014年6月28日

バッグパックの中身・・・

2014年10月17日

残雪期の鳳凰三山へ(2日目)

2014年5月21日

ランボー大学 UTMF/UTY学科を受講

2014年2月18日

旅へ-western Japan mountain trip-

2015年4月27日

大人達は平日遊ぶ~HOC at 金峰山~

2015年7月10日

コメントを残す Cancel Reply

Emma Nakajima

Emma Nakajima

旅と自然が大好きPR Planner&writer

何気なくひとりでジョギングをはじめ、そのうちに駅伝に参加し、トレイルランニングに誘われてそろそろ7年目。トレイルランニングだけでなく、夏山、冬山、オールシーズンで大自然で遊びたおす日々。

Archives

  • 2019

    • April (1)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2018

    • December (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (2)
    • April (3)
    • January (2)
  • 2017

    • November (1)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2016

    • December (1)
    • November (1)
    • October (3)
    • September (1)
    • June (1)
    • April (1)
    • February (1)
    • January (3)
  • 2015

    • December (1)
    • November (4)
    • October (5)
    • September (2)
    • August (3)
    • July (5)
    • June (1)
    • April (5)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2014

    • December (3)
    • November (2)
    • October (8)
    • September (1)
    • July (5)
    • June (6)
    • May (9)
    • April (5)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2013

    • December (5)
    • October (4)
    • July (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (7)
    • January (5)
  • 2012

    • December (3)

Categories

  • food
  • other sports
  • Road Running
  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • ダイアリー Diary
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

Thanks @runnerspulse_jp Runners Pulse Vol.07(2 Thanks @runnerspulse_jp 

Runners Pulse Vol.07(2021年春夏号) 
2021年3月4日発売

---

今号では「日本のランニングスタイルを再発見!」をテーマに、日本のスポーツブランドの開発拠点を訪れ、そのテクノロジーの原点を総力取材。また、独立系ランニングブランドの最前線や国内の魅力的なランニングスポットへの取材など、今だからこそ
伝えたい日本のランニングシーンをお届けします。
もちろん、お馴染みとなった新作シューズのウエアリングインプレッションや、オンロードからトレイルランニングまでの春夏の新作を多数ラインアップしていますので、どうぞお楽しみください。
日本のランニングスタイルを再発見!
日本の凄さを再発見! DISCOVER JAPAN TECHNOLOGY
日本のスポーツブランドの開発拠点を総力取材!
「走ればわかるさ!」 ランニングシューズ ウェアリングレビュー!
2021年春夏の最新作を、本誌編集長&副編集長がインプレッション。オンロードは23足、トレイルランニング10足の全33足を実際に履いて、その走り心地をレビューします。
旅ラン~WE RUN THE WORLD AROUND THE WORLD.
日本の絶景ランニングスポットを探し宮古島へ
スタイリッシュに速く走るためのギアセレクト ON ROAD編・TRAIL編
長距離走文筆家・鈴木すずがリコメンド! 今こそ挑戦したい「ロングトレイル」コースガイド
スペシャルインタビュー・上田瑠偉
ランニングギア傑作ヒストリー
最新ランニングシューズ ブランドカタログetc.

---

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
#runnerspulse
【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY:リストックのお知らせ】

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。リストックのお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2021年3月6日(土)22:00

MMA Racing Sleeveless
MMA Racing Denim Run Pants V1.5

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所やメールアドレス記載ミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ハイパフォーマンスロードランナー向けに開発されたMMAレーシングシリーズがリストック。次回発売予定は未定となっております。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
[#mountainmartialarts of this week] Thanks MMA ma [#mountainmartialarts of this week]

Thanks MMA maniacs.

#マウンテンマーシャルアーツ
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#登山
#ランニングウェア

#Repost @kiley.nico_run with @make_repost
・・・
2月4週目ラン記録

2/21 120分jog
2/22 rest
2/23  hilltraining
2/24  40分jog
2/25  60分jog
2/26  rest
2/27  60分jog

120分jogと起伏走を週に一度取り入れることにしました!

二月はコツコツジョグをして、

月間歴代3番目の走行距離いきました✨

3月もコツコツ脚作り頑張ります👊✨

@mountainmartialarts 

の上下ウェアゲットしました💕

もー可愛すぎて可愛いすぎて

キュンです💕
[#mountainmartialarts of this week] Thanks MMA ma [#mountainmartialarts of this week]

Thanks MMA maniacs.

#マウンテンマーシャルアーツ
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#登山
#ランニングウェア

#Repost @takaya_mitsuka with @make_repost
・・・
.
OTTペースメーカー
【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY:商品発売のお知らせ】

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2021年2月27日(土)22:00

MMA POLARTEC®︎ PD Raglan Pocket L/S Tee
MMA Racing Sleeveless
MMA Racing Denim Run Pants V1.5

※レーシングシリーズは二回に分けて販売いたします。
再発売日時: 2021年3月6日(土)22:00

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所やメールアドレス記載ミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

主張し過ぎないランニングウェア。POLARTEC® Power Dryを使用したラグランロングスリーブのポケットTが登場。シンプルなデザインなのでコーディネートしやすく、タウンユースにもOK。多くのシーンでPOLARTEC®の機能を感じていただけます。

ハイパフォーマンスロードランナー向けに開発されたMMAレーシングシリーズがアップデートして再登場。POLARTEC®を使用し大胆に切り替えたスリーブレス、リアリティあるデニムをプリントしたランニングパンツ共に、これまで培った経験値を活かし、機能とデザインのバランスを追求したMMAのフラッグシップモデルです。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA RACING SERIES 2020年にリリースしたハ MMA RACING SERIES

2020年にリリースしたハイパフォーマンスロードランナー向けに開発されたMMAレーシングシリーズがバージョンアップして再登場。

トップスはPOLARTEC® Power Dryとメッシュを部分的に切り返したスリーブレス。長時間の激しい動きを考慮して、ばたつかず、圧迫感のないシルエットを目指した。ニューカラーとしてWhiteとPandaが追加。��

ボトムスは軽量で通気性の高い「Dot Air®︎」にMMAを象徴するヴィンテージデニムからサンプリングしたグラフィックをプリントしたランニングパンツ。ライナーの形状を見直し、背中のメッシュポケットの素材を変更したVersion.1.5に。カラーも70年代の色落ちしたデニムが追加。
 
2021年2月27日(土)発売

●取り扱い店舗
TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY(公式WEBストア)
CIRCLE AOMORI @circle_aomori 
Change of direction 仙台店 @changeofdirection_sendai 
Run boys! Run girls! @runboysrungirls 
CONNECTED @connectedtokyo 
BLACK BRICK @blackbrick_official 
Trippers @tripperswtrc 
CLAMP @clamp_ina 
道がまっすぐ @michigama 
ATC Store @atc_store_fujiyama 
AT EASE @atease_style 
Run Walk Style 名古屋店 @runwalkstylenagoya 
Yosemite @yosemite_store 
Monkey Crew @monkey_crew_kyoto 
SOTOASO @sotoaso_o.b.s_kisaichi 
NALU @nalu.taniroku 
RUN+ @runplus_hiroshima 
MIDLAND SHIP @midlandship.jp 

※ショップにより取り扱い商品やカラーが異なります。詳しくは直接お問い合わせください。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
主張し過ぎないランニングウェア 体 主張し過ぎないランニングウェア

体を動かす大切さを実感する時代。ランニング愛好家は増え、国内外含めて多くのブランドからランニングウェアが発売されています。

でも、原色だったり、大きなグラフィックがプリントしていたり、総柄だったりと、主張多めに感じる時はありませんか?

MMAもグラフィックや総柄でその時の気分やメッセージを発信することが多いのですが、時には控えめでシンプルなウェアに心を惹かれます。

とはいえ、シンプル過ぎてもモノ足りない。そこで、ラグランスリーブのロングスリーブTシャツに、ワンポイントでタイガーカモ柄のポケットをつけました。

素材はPOLARTEC®︎ Power Dry。優れた速乾性に加えて、しなやかな肌触りで着心地も最高です。色は「Oyster Mushroom」と「Black Beauty」。光沢感を抑えた落ち着いたモノトーンで、タウンユースもOK。

日に日に暖かくなっていく季節がやってきます。シンプルなランニングウェアを着て、気ままに走りながら春の訪れを感じる。主張し過ぎないランニングウェアは、そんな楽しみ方にぴったり。

MMA POLARTEC®︎ Power Dry Pocket L/S Tee

2月下旬発売予定(TMRC exclusive)

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA Racing Denim Run Pants V1.5 Denim_60/Denim_70 MMA Racing Denim Run Pants V1.5

Denim_60/Denim_70(New Color)

2月下旬発売予定

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2017 Mountain Martial Arts. All Rights Reserved.


Back To Top