MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

be active be higher

はじめまして、FunTrails100K

written by Emma Nakajima November 18, 2015

たまにレース会場で『あ、MMAの、奥武蔵の人ですよね』と声を掛けられるエマです。こんにちは。奥武蔵に住んでる人ではありません。

わたしはいつからか「第一回大会」に興味を持つようになりました。

特にミドル以上の第一回レース。
だけどそういったレースはたいてい・・・

●情報が少ない
●その上ギリギリまでわからないことだらけ
●コースもわりとワイルドな状態だったりする
●運営がちょっと心配
●どのくらいキツイのかわからない
●だいたい思った以上にキツイ
●伝説の第一回が生まれる
●だけど長い距離ってMな人が多いから結局はそのくらいがちょうどよくて意外と翌年にあれ出たいという話になったりする

ような気がするのです。

こういった「あるある」をきっと想定しながらも、エントリーした後に憤慨している方も見かけますが、わたしにとってはワクワクする要素だったりします。情報が少なくても自分で地図を広げてみたり検索したりして調べるのも面白いし、わからないことだらけでもどんな場面でも対応できて完走できることがきっと山力であり強いトレイルランナーなんじゃないかなと思ったり、思った以上にキツくても、色々トラブルがあっても、伝説の第一回に出れるのは光栄!と思ったり。第一回は一回しかないのだから。

そして今年わたしが興味を持ったのが、FunTrails100k。
どんなところが面白いんだろうかとちょっくら調べてみました。

 

■国内でも数少ない、4ポイントレース・・・という魅力?
いや、魅力というと語弊があるのはわかってます。誤解を恐れずに書いてみたけど、批判は怖い(笑)国内のトレイルレースではまだ100k以上は多くない。ましてや100mileレースはまだわずか。ポイントのために走るなんて、といった議論はさておき、一度は出てみたい100mileレースがあるならば国内外含めてやはりポイントが必要なことがあるわけで、例えば日本で一番知名度が高いだろう海外の大会UTMBなどは新たなポイント制が導入されたけれど、それでも必要なポイント数が年々上がっていて、長距離高獲得標高の大会が少ない日本国内だけでポイントを獲得するのって大変だなぁなんて思います。

そんななか、新たに4pointレースとなる(予定の)FunTrails100k。が、しかし、わたしの愛すべきホームトレイル奥武蔵もまだまだ知名度が低いのか、それとも地味~な山域だからか、エントリー開始当時はスロースタート。あれっ?と思っていたら、今年のUTMFの大量DNFの後に怒涛のエントリーがあり、一瞬で100kが締め切られたらしい。やっぱりポイントなのか云々の議論はそれでもさておき、今年のハセツネ10年越し優勝の奥宮さんプロデュースの大会。東京近郊の山では奥多摩や丹沢や鎌倉などに比べても劇的にマイナーで素朴で景観も少なく、よく“秩父の手前”扱いな奥武蔵だけど、わたしがトレイルランニングを始めた1年目からひとりで一生懸命通って練習してきた大好きな山域での大会。そんな大会にUTMFに出るくらいの強者が集うのだとしたらますます楽しみ。
IMG_5480 (800x600)
分岐に現れる「山道」とか「登山道」という道標は奥武蔵でよく見かける。知ってるがな~、と言いたくなるオチャメな奥武蔵。

IMG_5475 (800x600)
これ立てたら方向変わっちゃうんじゃないかと思うんですよね。そんな惑わせ上手な奥武蔵。(大会ではおそらくここは通りません)

 

■里山だと思ってナメてかかるんじゃないぜ的なコース設定
100kのエントリー条件は、「過去2年間で50㎞以上のトレイルランレースを2回以上、もしくは、100㎞以上のトレイルランレースを1回以上完走されている方。」。つまりポイントエントリー制ではありません。2年間で50km以上を2回であれば、意外とエントリーできる人は多いような印象。しかも、埼玉県なので、東京からも近く、関東圏のトレイルランナーにとっては、近場で開催される100kレースになる。

奥武蔵か。日和田山とか、伊豆ヶ岳とかね。里山っぽい低山?
そんな風に思っている人もいるかもしれない。(いないかもしれない)でもちょい待ちおじょーちゃん。奥武蔵って地味だけど、エグいんだぜ。こんなコンパクトな場所で100k作れちゃうんだぜ。たかが標高500m~1000mの山だと思ってちゃ痛い目あうぜ。その標高の低さで104km・累積7,617mもあるってーのはどういうことなのか、ほら、ゾクゾクするでしょ?

<参考>
UTMF:約168.6km、累積約8,337m
八ヶ岳スーパー100マイル:約160㎞ 累積約7024m?
おんたけ100マイル 約160km、累積6400mくらい?
信越五岳 約110km、累積4670m
ハセツネ 71.5km 累積4800m

変なキャラで煽ってすいません。いや~しかしよくも低山かき集めて(繋げて)7,617mも標高積みあがったなと思うんですけど(笑)、つまりは、めっちゃめちゃギザギザギザギザギザギザギザギザザザザなんです。最初に登る武甲山が5~6kmで標高約1,000mUPだけど、そんなどーんとでっかい登りがむしろ後半恋しくなるんじゃないかくらい、も~ギザギザしつこいんじゃぁあああ!!!って気分になる気がします。

私は何より、地図の中にさらりと潜んでいる「飯能アルプス」の部分が恐怖でなりません。高低図では危うく下り基調だと錯覚しそうな魔のゾーン。あれをどのくらいの時間巻けるんだろうかと・・・。

image
今回のコースで最も標高の高い武甲山

 

■後半では、MのためのどこまでもMなご褒美が待ち構える
我こそはMだという方にもうひとつ朗報です。
奥武蔵ウルトラマラソンってご存知でしょうか。真夏に開催されている78kmのロードレースで、奥武蔵の峠をどーーーんと標高上げるだけ上げて、くるっと折り返して戻ってくるという真夏のドM灼熱レースです。その、奥武蔵ウルトラのコースはロード脇にずっとトレイルが走っているんです。そう、FunTrails100kでは、その奥武蔵ウルトラのコース脇のトレイルが、70km以降にMなみなさんのためのご褒美かのごとく用意されています。ゾクゾクします。(背筋が)

okumu
奥武蔵ウルトラの高低図 (スポーツエイドジャパンのHPの案内から拝借)

 

■制限時間は厳しいのか
ここからは私の勝手な計算なので、あくまで個人の意見として適当に聞き流してほしいのですが・・・。今回のFunTrails100kのコースは、山と高原地図【奥武蔵・秩父】の中にすっぽり収まっています。つまり、登山コースタイム(歩きの場合の所要時間の目安)が判るわけです。これは、わたしのような関門に追われがちなランナーにとってすごくわかりやすい指標だと思います。なぜなら今回のレースのエントリー条件を満たすくらいのトレイルランナーにとって、練習の際にちゃんと地図を見て山を歩いて(走って)いれば、調子がいい時にはコースタイムの何%で、バテると何%くらいに落ちるといった風に、自分がだいたい登山コースタイムの何%くらいの走力なのかを把握しているはずだからです。一部ロードを通るコースは地図からわかる距離と高低図の傾斜をもとにおおよそ想定して算出するしかないのですが、関門の区間ごとにコースタイムを合計して、関門までの時間と比較することができます。

一定のペースを保てないわたしが100kでのペースを平均することなどほとんど意味をなさないと思うのですが、それでもあえて言うならば、(休憩時間を除いて=一切休まない状態で)平均してコースタイムの70%以下で走れなければ関門アウトになるんじゃないか、というのが私の予想です。

70%なら早歩き+下りの走れるところを走るでクリア?いやあくまで『休憩時間を除外した計算』なので、これにエイドやドロップバッグのポイントでの休憩が加わることを考えると・・・うーん。100k超のレースで、夜間や後半、どの程度のスピードで走れているか。歩けているか。トボトボ歩きは登山コースタイムを上回るはず。これを厳しいとみるか易しいとみるか。自分の作ったタイムスケジュールには、休憩時間も考慮して、前半~後半で傾斜をつけ、登りや下りも考えて各エイド間をざっくり何%くらいで進むべきかという計算をしました。

それをまじまじ見つめながら、やってみるしかないな~という心境です。正直、8月のTDSに1年のコンディションや気持ちを合わせ、そこから随分経ってしまった今、ここまで準備してもちゃんと完走できるのかは心配です(笑) ストック使えないからなぁ。わたしの場合、登りでどれだけ貯金を作れるかだなぁ。

IMG_3023
どうせたいして見ないんだけど、地図やタイム表を作るのが好き。というかただ単に、作る工程が好き。ラミネートしてパンチングして、ザックからすぐ出し入れできるようにする。これはTDSの時のもの。

 

■コースの真ん中に、電車がドーン!応援にうってつけ?
もうひとつ、こりゃいいなぁと思ったことがあります。それは、もしかしてすごく応援しやすいんじゃないかということ。FunTrails100kのコースは、西武秩父線という飯能から秩父を繋ぐ沿線の線路をぐるっと囲うようにコース取りされています。奥武蔵の山々は、この西武秩父線の各駅を下りて比較的近いところにトレイルヘッドがあります。

211850652_395366567334325_3790037765368193103_o
Funtrailsのfacebookから拝借、線路に青、駅に黄色を入れてみました。

つまり、各ポイントまで駅からちょっとハイキングして、下山したら電車に数駅乗ってまた次のポイントに行くということができるのです。また、山と高原地図に載っている範囲内なので、応援ポイントまでの歩きのコースタイムやルートが判りやすい。これも便利です。ただし注意すべき点は、電車の本数はさほど多くないので(笑)、適当に下山すると時間帯によってはかなり電車を待つことになるため、ちゃんと時刻表を見て計画しておく必要はあります。(夜は当たり前ながら電車が終わってしまうので、夜の応援は車がないと辛い)

ちなみに、ちょっとアクセスが悪いけれど、名栗湖のさわらびの湯や、休暇村奥武蔵のこもれびの湯、横瀬の武甲温泉など温泉がいくつかあるので、1~2カ所応援して、温泉に入って帰るなんてこともできるかも。連休ヒマだわ~っていう人は遊びに来てみると面白いかもしれません。(選手への直接的なサポートは指定されたエイドなど場所が限られています。)

***

このほかにも、実はコース上に結構見どころ・画になるスポットが多いとか(武甲山、名栗湖、竹寺、子の権現、顔振峠、高山不動尊、関八州、金昌寺)、エイドでカップラーメンやらお茶漬けやらフルーツポンチにミニシュークリームまで出るらしいとか、HPには載っていない魅力がたっぷりな予感がします。

100kの参加人数は約500名。おそらく、一人で走るシーンも多くなるような気がします。シングルトラックが多いけれど、制限時間を考えると渋滞しなければいいなぁ。そのへんは当日にならなければなんとも、ですね。

1人で山に登るのが好きですが、さすがに普段夜には行かないので、夜の奥武蔵をレースという恵まれた環境の中で走れるのも、行き慣れた場所の違う顔を見るようでなんだかワクワク。いや、夜走るのが怖い場所も結構あるな・・・。知っているだけに(笑)

書き連ねたFTR100の魅力、実際にはどうだったのか。走ってみてまたレポートします。(あ~完走できますように)

無題
ギッザギザ~。累積7600mもあるように見えない。(FunTrailsのHPより。)

0
Facebook Twitter
previous post
おひとりやま―リトル比良to比良山系縦走―後編
next post
Mountain Circus5 in Niigata ―仲間と山とわたし―

You may also like

第3回 RaidLight 日本百名山・両神山麓トレイルラン

2014年7月3日

晴天!富士登山競走、試走2DAYS

2015年7月14日

日本百名山・両神山麓トレイルラン試走

2014年6月24日

はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(後半)

2013年10月3日

オトベ、が、斑尾を走った(オトベ編)

2014年10月16日

故障と怪我の違い

2013年2月12日

2019年原点回帰

2019年3月24日

オトベ斑尾三部作―後編―

2016年10月7日

鎌倉マイナールート?ラン

2013年12月7日

【OMM対策】MMA “ワイルド”地図読み講習

2014年11月3日

第3回 RaidLight 日本百名山・両神山麓トレイルラン

2014年7月3日

晴天!富士登山競走、試走2DAYS

2015年7月14日

日本百名山・両神山麓トレイルラン試走

2014年6月24日

はじめての信越五(四)岳トレイルランニングレース(後半)

2013年10月3日

オトベ、が、斑尾を走った(オトベ編)

2014年10月16日

故障と怪我の違い

2013年2月12日

2019年原点回帰

2019年3月24日

オトベ斑尾三部作―後編―

2016年10月7日

鎌倉マイナールート?ラン

2013年12月7日

【OMM対策】MMA “ワイルド”地図読み講習

2014年11月3日

1 コメント

アバター
最所克博 2015年11月21日 - 12:12 PM

はじめまして。FTR100kmに参加させて頂く最所と申します。事前にほぼ全コース試走しました。感触としては、前半勝負、しかも、名栗から飯能までのギザギザハート笑(しつこいアップダウン)で心が折れない事をでしょうかね。
飯能から先は夜の登山のつもりでのんびり行こうと思います。どこかでお目にかかれましたら宜しくお願い致します。

Reply

コメントを残す Cancel Reply

Emma Nakajima

Emma Nakajima

旅と自然が大好きPR Planner&writer

何気なくひとりでジョギングをはじめ、そのうちに駅伝に参加し、トレイルランニングに誘われてそろそろ7年目。トレイルランニングだけでなく、夏山、冬山、オールシーズンで大自然で遊びたおす日々。

Archives

  • 2019

    • April (1)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2018

    • December (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (2)
    • April (3)
    • January (2)
  • 2017

    • November (1)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2016

    • December (1)
    • November (1)
    • October (3)
    • September (1)
    • June (1)
    • April (1)
    • February (1)
    • January (3)
  • 2015

    • December (1)
    • November (4)
    • October (5)
    • September (2)
    • August (3)
    • July (5)
    • June (1)
    • April (5)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2014

    • December (3)
    • November (2)
    • October (8)
    • September (1)
    • July (5)
    • June (6)
    • May (9)
    • April (5)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2013

    • December (5)
    • October (4)
    • July (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (7)
    • January (5)
  • 2012

    • December (3)

Categories

  • food
  • other sports
  • Road Running
  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • ダイアリー Diary
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top