新型コロナウイルスの影響でUTMFを始め多くの大会が中止になってしまい残念です。
それらの大会を予定していた人やUTMBに落選してしまった人に代わりのレースのご紹介です。
以下のレースは景色、運営ともに素晴らしいレースで、おまけに抽選もないのでお勧めです。
参加のための条件が多少厳しいですが、主催者に情熱をぶつければ多分大丈夫です。
1.黄龙168 (7月。中国、四川省。7月。168km他。http://www.utms.com.cn/)
今年から168kmのカテゴリーが設けられました。4500mに達する高度での100キロ以上のレースは世界でも稀だと思います。
2.顶石100 (7月。中国、四川省。100キロ他。www.china-race.cn/page/club/#/index )
こちらも4000m以上の高度でのレースです。エイドは水と緊急時のサポートだけという、厳しいレース好みの人には願ってもないレースです。
上記二つのレースと4のレースは中国四川省で開催されますが、
中国では湖北省を除きほぼ新型コロナウイルスの肺炎は収まってきています。
また中国政府から大会の中止要請なども今はもうありません。
そのため大半の大会運営者は、念の為5月末までの大会は秋以降に延期し、
6月以降の大会は予定通り開催するつもりで準備を進めています。
また1、2、4の開催地である四川(日本の1.3倍の面積があり、人口も8千万人以上です)
では過去1週間で新型コロナウイルスに感染した人はいません。
3.UTMR (9月。スイス、イタリア。165キロ他。https://www.ultratourmonterosa.com/)
イタリアが現在かなり厳しい状況ですので、主催者に詳しいことを聞いて皆さんにご連絡します。
4.UTMS(11月。中国、四川省。110キロ他。http://www.utms.com.cn/)
昨年は横山峰弘さん、三浦裕一さんも参加され、とても厳しいレースですが、実力者には魅力の大きいレースだと思います。
これらの4つのレースは皆UTMF やUTMBよりはだいぶ厳しいですが、実力のある人に挑戦しがいのあるレースだと思います。
1.3.4のレースは私が大会の日本の窓口になっていますので、ご質問等があればご連絡いただければお答えします。
また参戦ツアーも行う予定で(4についてはすでにツアー募集中ですhttps://mountain-ma.com/katorisenko/2019/11/25/2020年utms参加ツアーのご案内/)、1については今月中に発表予定です。
1 コメント
[…] 新型コロナウイルスの影響でUTMFを始め多くの大会が中止にな…このサイトの記事を見る […]