Mountain Martial Arts
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST

Mountain Martial Arts

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST

ファストパッキング

南アルプス鳳凰と低酸素トレーニング

written by 朽見 太朗 April 22, 2018

真夏日予報の今週末、いよいよ今シーズンの無雪期アルプスの始まりということで南アルプスの鳳凰山(薬師岳)に行ってきました。
夜叉神の森から夜叉神峠までD+400、白峰三山がキレイ。

夜叉神峠から白峰三山

杖立峠の先の2,200mあたりから雪が多くなり、火事場跡を過ぎた2,350m付近の森に入ったところからは薬師岳まで雪。
南御室小屋のテント場は2割土が出てました。

火事場跡は雪は少なめ、芽吹きはまだ


南御室小屋のテン場

途中何回か踏み抜きましたがチェーンスパイクは付けずに進み、稜線に出ると薬師岳がくっきり。
薬師岳ピークからの観音岳への稜線はいつ見ても素晴らしい。

いつもの素晴らしい景色


富士山もキレイでした

この日はかなり暑く、少し水分不足だったこともあるのですが、
やはり2,700mまで上がると少し動きが遅くなるのを感じます。
普段から低酸素ルームでのトレーニングはちょこちょこやっているのですが、
常圧低酸素の部屋と、平地の約7割の酸素で気圧も低い環境はやはり感じ方がだいぶ違います。
トルデジアンの最高標高は3,299mで緯度も5度くらい北に位置してるのでさらに高く感じます。

低酸素ルーム、だいぶ増えてきましたが、正直なところ玉石混淆です。
オススメなのは、SpO2(動脈血酸素飽和度)の数字の意味や、
高所でSpO2を上げるための呼吸方法をきちんと教えてもらえる、
学術的な専門知識を持ったスタッフの方がいるところです。
ホームページを見たり体験参加してみて、どこがきちんとしたところなのかを探してみてもいいかもしれません。

低酸素・高所トレーニングの効果というのは長く研究されてきていますが、
未だに最適な標高や滞在時間、運動強度というものは明らかになっていません。
というか、個人差がかなりあるようで、ある人にはすごく効果があったり、
ある人には効果が見られなかったり、人によって違う効果が出たりと本当に様々なようです。
私に関して言えば、2,500mオーバーでの移動速度が格段に速くなったことは間違いないのと、
筋肉や関節に負荷をかけずに心肺を追い込めるのでケガ防止に役立っている気がしています。

自然の高所トレーニングと人工の低酸素トレーニングを組み合わせて、9月のトルデジアンに向けて準備していきます。

9
Facebook Twitter
previous post
八ヶ岳、冬の目覚め
next post
トルデジアンに向けた山域の選び方

You may also like

南八ヶ岳FPとトレイルワーク

2019年10月6日

3か月ぶりのトレランは櫛形山

2019年2月25日

ハセツネ2018と、次のレースへ

2018年10月8日

青年小屋テント泊→スリーピークス山頂スタッフ

2018年6月10日

スリーピークス八ヶ岳トレイルのコース整備

2018年5月20日

Glaciers試走1日目:Planaval→Rifugio s...

2019年7月20日

台風19号の爪痕:八ヶ岳、櫛形山コースチェック

2019年10月14日

夜叉神⇄鳳凰三山⇄アサヨ峰

2019年6月29日

上州武尊2018スイーパー

2018年9月25日

Glaciers試走2、3日目:Rifugio savoia→C...

2019年8月7日

コメントを残す Cancel Reply

朽見 太朗

朽見 太朗

スピードハイカー/スポーツ団体スタッフ

夏も冬も、日本アルプス、八ヶ岳、奥秩父の山をメインに歩いたり走ったりしています。
ファストパッキングの記録、景色の写真、ギアレビュー、山旅のプランニング、レースマネジメント、トレーニング方法。山を「速く」歩いたり走ったりすることに、色々な方向からアプローチしていきたいと思っています

Archives

  • 2019

    • December (1)
    • November (2)
    • October (3)
    • September (4)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (4)
    • January (3)
  • 2018

    • December (3)
    • November (4)
    • October (3)
    • September (3)
    • August (3)
    • July (4)
    • June (3)
    • May (4)
    • April (2)
    • March (1)

Categories

  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • トレーニング
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 未分類
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2017 Mountain Martial Arts. All Rights Reserved.


Back To Top