MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

Dance With Mountains

ブレーキ交換!ご注意!<TREK Domane AL2>

written by 釘嶋 岳幸 July 30, 2023

「それでも君とクラリスで走りたいのです。」

 <TREK Domane AL2の無印リムブレーキを105レベルに替える際の注意点>

*この投稿をご参考に作業される方は自己責任でお願いいたします。(まず、そんな人はいない)

ブレーキシューの減りが気になりだしました。街乗り中心で、ストップ&ゴーが多い都会では減りが早いようです。こういう話ができるのもあと数年なのでしょうか?ロードバイクの新製品マーケットはディスクブレーキがほとんどです。スキーが鉛筆からカービング、テニスラケットがウッドからグラファイト、ラージサイズへと変化したように。

「う~ん、まだいける?」と思いきや、これはアウトですね。正面から見ると、本来横に走っているはずのグルーブ(溝)がない!

当然ブレーキシューって替えられるよね?調べてみると、そもそもこのブレーキはクラリスではないのです。クラリスならシマノからシューパーツが販売されているわけですが、このブレーキはどうやらTREK社のオリジナルのようです。ネットのユーザーレビューにはテクトロン社製が付いているとの情報もありますが、そのロゴもなく、確信は得られません。

訴訟社会のアメリカを生き抜いているTREK社が、変なブレーキを付けるわけがないと信じています。事実、ハードブレーキの際は、リアタイヤがロックするほど制動力はあります。ただ、よく考えてみると…

クライミングに例えるなら、認証機関のマークがなく、どこのメーカーだかわからない、耐用キロニュートンの数値表示もないカラビナに命あずけられますか?ということです。

TREKのことは信じているけれど、どうも落ち着かないのです。

それと、TREKストアに行って互換性のあるシューを質問するより(多分ボントレガーブランド)「ブレーキ本体(キャリパー)から全部替えてしまえ」 と考えました。

それで、コレ。

Shimano 公式 Web site https://bike.shimano.com/ja-JP/home.html より

「えええ―――!105(イチマルゴ、上位機種)ですやん!クラリスじゃないのかい!」

 

そうです。すいません。このブログのサブタイトルに反してクラリスより上位の機種(全体では中の上ぐらい)を選びました。あるYou Tuberが言っていましたが、「ブレーキとヘルメットをケチったら○ぬ」というのは、ちょっとリスクのある山遊びもやってきた私にとってはとても刺さるフレーズでした。ただ、購入して半年、ワイヤーはそのまま使用しようとしましたが..びよー ん!

「あらま、失敗(泣き)」

そもそもエンドキャップが固く閉じてあり、それを抜くときに、束となっている1本が解けてしまいました。フロントも同じく失敗。ワイヤーも替える必要がでてきました。これも今までより上位品種、シリコンコーティングのワイヤーを選びました。これはよさそうです。

Shimano公式 Web site: https://bike.shimano.com/ja-JP/home.html より

AL2 リムはエントリーモデルですので、ワイヤーは内装式のバイクフレームではありません。ハンドルに巻いてあるバーテープ(滑り止め、振動吸収)も交換する必要がでてきました。再利用も可能ですが、ちょっと気分を変えて、柄の入った、先端だけにゴールドカラーの入ったものをチョイス。

 

 

キャリパーのセンター出し、シューのトゥイン調整(ここでは難しい話なので省略)はいくつかのYou Tubeを見て完成。我ながら調整は上手くできたと思います。

さて、実走した感想はと言いますと、

 

「おおおー、全然違うじゃん!早く言ってよ!」

 

当然、ちびっていた古いブレーキシューや伸びて遊び幅が大きくなっていたワイヤーでのブレーキング感覚と単純な比較はできませんが、明らかに違います。効き始めの感覚はレバーの遊び幅の設定にもよりますが、効き始めてからが違いました。古いブレーキはそこからさらに強く握って止めていたのですが、新しいブレーキはそのままの力で握っていても、硬いものでガッチリつかんで、止まってくれる感覚です。キャリパーの剛性なのか、ワイヤーの摩擦が小さいからか、おそらくはその両方でしょう。そしてなにより、乗っていて、ぱっと視線を下に移したときの見た目の剛性感、頼もしさが、これまでのブレーキキャリパーとは全く違うのです。この心理的要因は大きいと思います。命預けるわけですからね。

 

 

さて、これにて、終了!一件落着!と思いきや、これからが本題なのです。

 

下の写真でお気づきになる方はロードバイクに限らず、自転車歴の長い方ですね。そう、ブレーキシューがタイヤ側に近すぎるのです。このシューとタイヤの間隔を1mm以上取らないと、タイヤに当たってしまう現象が発生します。つまり、自分はロングアーチと言われるキャリパー(本体)が必要なフレームに、一般的な51mm前後のショートアーチタイプを付けてしまったのです。エントリーロードバイクは通勤通学も視野に入れているので、フェンダー(泥よけ)がオプションで追加できるモデルがあります。そういったモデルはロングアーチのブレーキが必要なケースが多いようです。調整穴の一番下に取付れば、静止状態ではタイヤに当たっていないので、違和感を感じなかったのですが、この状態でダウンヒルでブレーキングすると、フロントタイヤに荷重がかかった際に、タイヤがたわみ、ブレーキシューがわずかにタイヤに当たるようです。実際にタイヤが傷んでしまいました。いつパンクしてもおかしくない状態です。

 

 

ロングアーチのキャリパーを探すと、105(イチマルゴ)相当と表記された写真のモデルが検索されましたが、廃盤であり、市場には出回っていないようです。運よく在庫を探し出しても、シルバーしかなく、フレームに合ったブラックはないようです。フレームと色があっていなくても、それもカスタム感があっていいかなと探しても、在庫なし。ブレーキキャリパーの中古はなんとなく気が向きません。

 

Shimano公式 Web site: https://bike.shimano.com/ja-JP/home.html より

 

現行で流通しているロングアーチのキャリパーは下のモデルだそうです。Shimanoの公式 Web siteでは、どのグレード相当という言い方もされていませんでした。そもそもアーチが長い分、剛性が落ちるのだから、その表現自体がメーカーとして適切でもないでしょう。ただ、価格はお手頃で、自分がこの後に選択した、パーツを買うよりも安く、機能的にもその方がよいと思います。ただ、一度105(イチマルゴ)のしっかりとしたデザインを見ると、この視覚的な安心感を生かしたくなりました。

 

Shimano公式 Web site: https://bike.shimano.com/ja-JP/home.htmlより

 

そこで、選んだのが、オスセット10mmのシューカートリッジのパーツ、つまりシークレットブーツのようなものといったらわかるでしょうか。アーチが短い分、カートリッジの取り付け部分でいわゆる上げ底をします。

 

そもそものキャリパー交換が、「出所のわからないものは嫌だ。」というのが動機でしたので、一応調べました。サイクルパーツを生産販売している日本の会社であり、(生産は台湾)ホイール商品には定評があるようです。

 

繰り返すうちに、ブレーキシュー、カートリッジ交換、調整は手慣れてきました(笑)

 

さてどうでしょう。調整の段階から予感はしていました。やはりこのパーツの剛性が弱く、せっかくの105のキャリパーの剛性を生かせないのです。具体的には、完成車に付いていた無印ブレーキと同じように、効き始めからさらに握りこんでいかないといけないのです。よく言えばスピード調整幅があると言えないこともないわけですが、ブレーキの目的は止まることが第一義である以上、あの、がっちりと掴んで離さない剛性感のブレーキングが欲しいのです。

上のパーツは合成樹脂でした。だから握りこんでも、グニュっとなる。力が逃げる。「こういうものを金属で作れないかな。そんなニッチな需要に金型作って、採算取れないだろうから無理だろうな。」とぼんやり調べたらありました。削り出しのアルミ金属で、しかもオフセットが5mmです。正直、前記の10mmオフセットは長すぎて、調整穴を最短で使用しても、今度は逆にシューがホイール内側へはみ出さないか心配でした。もちろんパーツの剛性は短い方が硬くなります。そして金属、出どころはBOMA(リンク)というカーボンフレームを生産している日本のメーカーであり、プロライダーもサポートしているようです。「偉い、貴社は偉いです。多分、こんなパーツ作っても儲からんでしょう。だってその値段でロングアーチキャリパー買えますやん(笑)」こういう企業が好きです。私もせっかく購入した105(イチマルゴ)を不燃ごみに出さずに済みました。メルカリという手はあったな(笑)。

そして届きました。

握った感じも良い。そして実走した感覚は..

「おおおー、結構いい感じ、早く言ってよ!」

 

パーツ無しの剛性感までとはいかないものの、フロントのガッチリ感もそこそこあって、私のスピードレベルでは十分に安心感を確保できるものでした。

メーカーの完成車というのは、ターゲットに対して基本フレームをベースに、パーツ構成や、スペック(寸法)を決めていくわけで、どこか、なにかを1つだけアップグレードすることは、設計者が考えたバランスも崩すことなのでしょう。今回のような、なんらかのドタバタ劇を誘発するリスクを多分に含んでいるのも事実です。まあそれが楽しいのですけど。今はネットでなんでも検索できる時代ではありますが、誤った情報も含まれています。やはり信頼できるプロショップに相談しながらやるのが正しいのだと思います。

それでは皆さん、Good ride!

やっとこれで完成!

 

2
Facebook Twitter
previous post
夏の旅と流星群
next post
信越五岳トレイルランニングレース <雑感>

You may also like

<プロローグ>ブログタイトル変更しました。

2023年6月17日

レース後の補給、長距離移動について

2024年4月22日

初めての輪行と「ほぼパンク」事件

2023年6月30日

これまで、そしてこれからも

2023年5月21日

初めてのクリーツを買う< SPD編 >

2023年7月7日

何枚あろうが踏めるギアは1枚<スプロケ交換>

2023年7月14日

山桜

2024年4月10日

サイクルロゲイニングに出場してみた

2023年10月13日

2023 今年のベスト・バイ

2023年12月20日

リストア&カスタマイズ< チネリ >

2023年9月24日

<プロローグ>ブログタイトル変更しました。

2023年6月17日

レース後の補給、長距離移動について

2024年4月22日

初めての輪行と「ほぼパンク」事件

2023年6月30日

これまで、そしてこれからも

2023年5月21日

初めてのクリーツを買う< SPD編 >

2023年7月7日

何枚あろうが踏めるギアは1枚<スプロケ交換>

2023年7月14日

山桜

2024年4月10日

サイクルロゲイニングに出場してみた

2023年10月13日

2023 今年のベスト・バイ

2023年12月20日

リストア&カスタマイズ< チネリ >

2023年9月24日

コメントを残す Cancel Reply

釘嶋 岳幸

釘嶋 岳幸

ロードバイク、クライミング、スキー、スノーボード、SUP、ヨガ、山に遊ぶ元ウルトラトレイルランナー

第1回〜第3回 UTMF 、伝説の八ヶ岳スーパートレイル100マイル、2014 OMM JAPAN ストレートコンプリート、2016富士山麓12時間ロゲ混合準優勝、2017Bigfoot 200 Endurance Run 日本で3人目の完走となる。

Archives

  • 2024

    • November (1)
    • May (1)
    • April (2)
    • January (1)
  • 2023

    • December (2)
    • October (3)
    • September (2)
    • July (4)
    • June (3)
    • May (1)
  • 2022

    • June (1)
    • April (2)
  • 2021

    • December (2)
    • July (1)
  • 2020

    • August (1)
    • May (2)
  • 2019

    • December (1)
    • October (1)
    • August (1)
    • July (2)
  • 2018

    • November (2)
    • July (2)
    • June (1)
    • April (2)
    • January (2)
  • 2017

    • December (1)
    • October (1)
    • September (1)
    • August (1)
    • July (2)
    • May (1)
    • January (1)
  • 2016

    • December (1)
    • October (1)
    • August (2)
    • July (1)
    • June (3)
    • May (2)
    • April (2)
    • March (1)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2015

    • December (1)
    • October (2)
    • September (4)
    • August (1)
    • July (4)
    • June (3)
    • May (2)
    • April (2)
    • January (1)
  • 2014

    • December (3)
    • November (2)
    • October (3)
    • September (4)
    • August (3)
    • July (1)
    • June (1)
    • May (1)
    • April (1)
    • March (2)
    • January (3)
  • 2013

    • December (2)

Categories

  • ギアの話
  • クライミング
  • トレーニング
  • ナビゲーション競技
  • レースの話
  • ロードバイク
  • ロードランニング
  • 四方山話
  • 山を走る
  • 海外のトレイル
  • 環境問題
  • 縦走、トレッキング

Hot Tag

  • #サイクルロゲ
  • #サイクルロゲイニング
  • #チクマサイクルクエスト

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top