MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

Localism ローカリズム

何人で走る? ~七時雨プロジェクト②

written by AKIRA TSUCHIYA October 14, 2013

今回のキーワードは「募集定員」。

レースにおける定員数は大会によってさまざまですよね。日本には2,000人以上のランナーが一度に走るレースもありますが、そもそもどういった基準で決められているのか?

一般的には大会やレースの規模によって予算やエントリーフィーが決められることが多いものと予想されますが、私が関わったレースではそういったもの、いわゆる「これだけ集めなければ・・」といった前提条件は無く、まずは楽しめるレースを無事に開催して、エントリーして頂いたランナーに満足して頂くことが最優先事項と考えていました。

とはいえ、レースのプランニングの中では、以下のことを実行委員会の皆様にお伝えしていました。このことは当然のように皆様に受け入れて頂き、今でも感謝しています。

「登山者や登山道への影響を最小限にしたい・・」
「レース中に渋滞するようなことは避けたい・・」

七時雨山は新日本百名山に指定されていますが、一般的にはまだまだ知られていない山と言えるかもしれません。登山客もそれほど多く訪れていないこともあり、ランニングしていてもハイカーや登山客とすれ違うことは稀。当然、登山道の整備も頻繁には行われておらず、レースによる影響が一番怖かったというのが正直な気持ちでした。崩れやすい山道もあれば、危険区域も多く見られ、数百名のランナーがレース当日に一度に走る影響は計り知れないものでした。ましてや天候の悪化による影響なども考慮しなければなりません。なにせ「一日に七度時雨れる・・」という名前の由縁、ここは天候が目まぐるしく変化するエリアなのです。

いわゆる環境への影響についてはもちろん、更に気になっていたのが、登山やハイキングとの共存という部分でした。当初はトレイルランナーとすれ違う登山客や家族ずれのハイカーの表情に明らかに「おどろき」と「違和感」が感じられました。まだまだトレイルランニングというスポーツ、カルチャーがすぐに理解される段階にないことを強く感じる場面があり、大会当日は山開きの翌週ということもあり、年間を通してもっとも登山客が訪れる時期でもあることも気になっていました。(※実際に大会当日はレース告知しているにも関わらず多くの登山客が訪れる結果となりました。)

大会を主催する側、まさに地元のみなさん、レース当日にエイドステーションや牧場内でコース誘導にあたるスタッフ、ゴールで選手を出迎える地元ボランティアのおじちゃん、おばちゃんのことも実は気になっていました。はたして何百名というランナーを安心して安全に迎えることができるのだろうか?山の中を入っているトレイルランナーを生まれて初めて見る方々がほとんどなのである。

私の中では選手にとっての「走りやすさ」や自然環境への「インパクト(悪影響)」という条件は二の次になってしまった。レースプランとしては本当は間違っているのかもしれません。しかしこの七時雨山を愛し日々生活をしている人々が安心してランナーを迎えられる「許容範囲」や「バランス」ということを第一条件に考えることにしたのです。500名のランナーに対して50人で迎えるのか?200名のランナーに対して100名で迎えるのか?大きな違いが出てくることを考えていました。

2013年3月1日よりランネットにおいて募集をスタート。
定員数は「200名」とすることとなった。

とは言えレースプランニングをする上で「渋滞回避」と「登山道への影響」は最後まで課題となりました。そもそもどのあたりで渋滞が起きるのか?経験則で測るしかない。試走会や自分の経験値で考えるしかないことを前提で前半のコースレイアウトを検討しました。

では「登山道への影響」はどうか?
こればっかりは200名が走ってみないと分からない。

というわけで、レース翌日に実行委員会でコースメンテナンスと登山道のチェックを行ったのでぜひこの機会に紹介したい。他のレースでこういったレース後の状況を写真やコメントしている例はあまり見たことがないが、七時雨山では今後もトレイル状況を紹介していきたいと思っています。これは地元に方に向けてが最優先、もちろんランナーの方にもぜひ見て頂きたいしご意見も頂きたいと考えています。

写真①②は、つづら折りの細い下りのコース。(田代山からの下山コース部)

写真では登っているが、ここは細かい左右への連続カーブが30ほど続く。スタートから5km前で比較的、ランナーが連続して走行するところ。細いコースの為、地盤の弱い部分は谷方面へ崩れていく。崩れた部分は地面から無数の根が浮き出てきて、足元は引っかかりやすく非常に危険な状態となってしまう。

IMG_20130610_131112711
(写真①)

IMG_20130610_120904979
(写真②)

写真③はダイレクトに影響が出ている樹木。

下りのカーブに立っている木に選手は手を掛けて回転軸にして曲がっていく。バランスを取れるし、足への負担が軽減する。白樺の樹皮がはがれているのが分かる。ここ以外にも数か所同じような状況が見受けられました。

IMG_20130610_125435538
(写真③)

写真④は前の選手を追い抜くためにショートカットした足跡がコース上に数か所。

他のレースではショートカットしないようにテープやロープで通過できないようにしているレースもあるでしょう。田代山の下りはとてもコースが狭いために追い抜くタイミングや声掛けなどが非常に難しかったのだろうと予想できます。ショートカットする部分は植生に大きなダメージが起きてしまいます。

IMG_20130610_130612473
(写真④)

写真⑤はゴール手前の川の横断、丸太橋。

丸太2本だったら1割くらい転落していたかもしれない(笑)。
3本で正解、手を掛けるロープまで設置して頂いた。丸太自体も200名走り抜けたとは思えないほどきれいな状態だった。

IMG_20130610_121247159
(写真⑤)

※コース途中では道路横断の為の階段が3か所あるが、大会前に地元ボランティアの方々により新しく設置して頂いた。こういった整備に支えられてレースが行われていることもランナーの皆様には知ってもらいたい。

20130529_101704  20130529_101659

レース後のトレイル状況を踏まえれば、ある程度適正な「定員数」というものが見えてくるでしょう。しかしそれだけではなく、そこにいろいろな要素が関わり、環境面はもちろん運営面でも持続可能なものにしていかなければならないと考えています。

大会やレースの主役はトレイルランナーなのかもしれません。

ただし走りやすさや快適さを追求した定員数、運営規模や広告費を維持するためのエントリーフィーなどはこの自然を相手にしたスポーツでは最優先事項ではないですよね?

もはや自然環境への配慮は当たり前であり、
もっとも大切なことは我々ランナー自身の意識改革なのでないかと思います。

・・・

0
Facebook Twitter
previous post
山は夜に登るススメ
next post
台風の猛威

You may also like

マップを作る!~七時雨プロジェクト⑤

2013年12月26日

どこ走る?~七時雨プロジェクト③

2013年11月18日

いつやる?~七時雨プロジェクト①

2013年10月8日

最強ツール完成!~七時雨プロジェクト2014

2014年4月2日

やっぱり映像でしょ!~七時雨プロジェクト⑥

2013年12月30日

シーズンの終わり~七時雨プロジェクト2014

2014年9月20日

レースまで3か月となりました…

2015年3月9日

さあ始まります~七時雨プロジェクト2014

2014年2月6日

リピーター多し?!~七時雨プロジェクト2014

2014年4月1日

新たなスタート!~七時雨プロジェクト2014

2014年1月26日

マップを作る!~七時雨プロジェクト⑤

2013年12月26日

どこ走る?~七時雨プロジェクト③

2013年11月18日

いつやる?~七時雨プロジェクト①

2013年10月8日

最強ツール完成!~七時雨プロジェクト2014

2014年4月2日

やっぱり映像でしょ!~七時雨プロジェクト⑥

2013年12月30日

シーズンの終わり~七時雨プロジェクト2014

2014年9月20日

レースまで3か月となりました…

2015年3月9日

さあ始まります~七時雨プロジェクト2014

2014年2月6日

リピーター多し?!~七時雨プロジェクト2014

2014年4月1日

新たなスタート!~七時雨プロジェクト2014

2014年1月26日

Leave a Comment Cancel Reply

AKIRA TSUCHIYA

AKIRA TSUCHIYA

ローカルレースプランナー

ローカルレース・プランナー/はじめて出場したレースでトレイルランニングに魅了され、2013年よりレースプランニングに携わる。
地域資源の有効活用と自然環境とそこに生活する人との調和がレース構築のモットー、最近のメジャーレース志向に一石を投じるべく奮闘中。生まれ育った埼玉では生態系保護指導員として活動。東京都在住。

Archives

  • 2015

    • March (2)
    • January (1)
  • 2014

    • September (1)
    • April (2)
    • February (1)
    • January (1)
  • 2013

    • December (4)
    • November (2)
    • October (9)

Categories

  • イベント
  • コースガイド
  • ボランティア
  • 七時雨プロジェクト
  • 未分類
  • 自然環境

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top