MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

パシフィック・ノースウェスト通信

HURT 100 プレビュー

written by 藤岡 正純 December 16, 2018

2019年1月19〜20日にハワイで行われるHURT 100まで約一ヶ月。日本からも多くのランナーが参加する人気のレースですが、今回は上位を狙うランナーも実力伯仲で非常に面白いレースになること間違いなし。一緒に走ったことがあるランナーもたくさん出場していて、私もレースが本当に楽しみです。ということで、エントリーリストから上位をうかがうランナーを詳細にレビュー!

2018 Podium Finishers

2018 Podium Finishers

まずは男子から。

ミスターHURT100は間に合うか?
  • ゲイリー・ロビンス(Gary Robbins)… 過去UTMFで上位に入り、また近年はバークレー・マラソンズの走りで日本でもおなじみのゲイリー。岩がちで険しいノース・バンクーバーの山でトレーニングしていることもあり、アメリカでも随一のテクニカルなHURT 100もお手の物、4回出場して優勝3回、2位1回と圧倒的な強さを見せる。今年はバークレーのあとの故障が長引いていたが、ここに来てやっと走れる状態まで回復している様子。レースまでに体調を間に合わせることができれば断然の優勝候補だが如何に。(1月6日追記:臀部の怪我により出場を取りやめた模様。)
過去のトップ3経験者も虎視眈々
  • ニカデマス・デ・ラ・ロサ(Nickademus De La Rosa)…トル・デ・ジアンやアンドラで2位に入るなど、タフなレースでめっぽう強いニック。HURTは過去4回出場して、2013年と2015年に3位でフィニッシュ。最近、結婚を機に私のご近所ワシントン州ベリンガムに引っ越して来て、先日私が山を走っている時に偶然遭遇。奥さんのジェイドも今回のHURTにエントリー。美人カップルでそろって上位入賞を狙う。
  • アレックス・ナン(Alex Nunn)… 地元ホノルルからのエントリー。HURTは過去3回出場して、2014年に3位、2015年には2位に入っている。一昨年は前半に超ハイペースで飛ばし、一周目から後続を突き放しにかかったものの、二周目に入り体調を崩して結局7位でゴール。今年もロコの声援を浴びながら強い走りを見せるか。
  • 藤岡正純 … というわけで私。HURTには過去2度出場。2017年は先行、2018年は後方待機と脚質を使い分け、いずれも3位に入っている。必ずしもテクニカルなコースを得意としているわけではないものの、タフなレースは好物な模様。今回の抱負は「あんまりバチバチやらずに、特に前半はボチボチ楽しもうと思います。」だそうな。
100マイルの強者たちも名を連ねる
  • ネイト・ジャカ(Nate Jaqua)… 元アメリカプロサッカーリーグMLSのシアトル・サウンダーズのディフェンダー。San Diego 100やPine to Palmで優勝するなど100マイルは得意距離。私も何度も一緒のレースを走っているが、ゆっくりスタートして後半に捲ってくるのがいつもの彼の展開。今回も後方一気が炸裂するか。
  • トレボー・フックス(Trevor Fuchs)…  グランドスラムの一つWasatch 100で2度優勝。昨年のHURTでは速いペースの先行グループで競い共倒れ、5位に終わったが、今回は雪辱に燃える。
  • ブライアン・エイストライク(Brian Oestrike)… 大きな100マイルレースでの優勝経験はないものの、Bighorn 100で3位、Bear 100で4位に入るなど実力は十分。昨年のHURTでは途中コースロストや体調不良で順位を落としつつも、最後は怒涛の追い上げで4位に入っている。
若手も鼻息荒い
  • アンソニー・リー(Anthony Lee)… 新しい刺激を求めて最近ワシントン州からコロラド州に最近引っ越した若干24歳のアンソニー。CBD企業からのスポンサーを受けてCannathlete(大麻アスリート)と名乗ったり、短パンジーンズ姿で走ってJortsrunnerと名乗ったり(ちなみにJortsはJeans とShortsを合わせた言葉)、いろいろキャラクターをつけて走っている彼はとてもフレンドリー。私も何度も彼と走っているが、High Lonesome 100で優勝するなどハマれば滅法速い一方、飛ばしすぎて失速という展開も多い。今回はムラっ気がどちらにでるか?
ベテラン勢は如何に?
  • マイケル・ワーディアン(Michael Wardian)… 国内、国外、ロード、トレイル問わず休みなくひっきりなしにレースに出ている印象のマイケル・ワーディアン。一緒に走ったときの印象だと、HURTのようなテクニカルなコースより走れるレースのほうが得意そうだが、そこは百戦錬磨、侮ってはいけない。
  • ポール・テラノバ(Paul Terranova)… 既に100戦近くのトレイルレースをこなし、実績十分のベテラン。カリフォルニアやテキサスがホームグラウンドで、暑さへの耐性も十分。安定感のあるレース運びをハワイでも見せるか?
上位を狙う日本からの参戦組
  • 田中”JR”裕康 …  UTMFで11位、信越で2位と2018年も着実に日本で結果を残しており、日本からの参戦組の中では現在もっとも熱い。ハワイの地でも淡々と定刻運行を貫ぬいて上位に食い込むか。
  • 井原知一 … 言わずと知れた100マイル職人。今年で6度目のHURT。高尾に引っ越してますます充実の様子。今回もいつもの後方待機から強烈な捲りで魅せる。

 

続いて女子。

優勝候補はこの人
  • サブリナ・スタンレー(Sabrina Stanley)…  トレイルを初めてまだ3年ほどだがHardrock 100で優勝、Western States 100で3位の経験を持つ彼女。前回のHURTでは3位。優勝候補の最右翼。
表彰台争い
  • キャンディス・バート(Candice Burt)… HURTでは過去に2位2回、3位1回と常連組のキャンディス。最近は200マイルレースのレースディレクターなどで忙しい日々を送るが、上位に絡む実力は十分。
  • デニス・ボーラサ(Denise Bourassa)… 49歳になっても大きなレースで上位に入る彼女。HURTでは過去に優勝と2位の経験あり。
  • カトリーヌ・クシック(Kathleen Cusick)… こちらもベテラン。温かいフロリダからの参戦とあって、温かいHURTはどんと来い。
  • ジェイド・デ・ラ・ロサ(Jade De La Rosa)… ニックの奥さん。短い距離では着実に結果を残している。初の100マイルタイトルなるか?
日本から上位を狙う
  • 野田麻利江 … 今年の信越で6位、おんたけで2位と日本での100マイルの実績は十分。旦那さんのサポートを受けてアメリカでも強い走りを見せるか。
NOT FOR THE WEAK

NOT FOR THE WEAK

1
Facebook Twitter
previous post
チャンピオンシップも山火事には勝てぬ。
next post
千里の道も一歩から〜2019年レース・スケジュール

You may also like

ティラムックの大火

2018年5月14日

ウェスタン・ステイツ・トレーニングラン

2018年6月4日

コミュニティって素晴らしい 〜 Orcas Island 100

2016年2月28日

世界で最もハードなレース

2015年9月15日

ランナーに寄り添う〜Western States 100

2017年7月2日

UTMB2015

2015年8月30日

レユニオンで”バカ”ンス(前編)

2015年11月2日

顔が見えるということ – Orcas Island ...

2017年3月2日

シアトルっ子は暑さに弱い〜ロンダ・デル・シム

2017年7月10日

Hardrock 100 未出走記

2016年7月25日

1 コメント

H.U.R.T 100 〜 Henryと一緒に。 | パシフィック・ノースウェスト通信 2019年1月27日 - 2:21 AM

[…] スタートからニックとトレボーのペースが速いので、ついていかずに自分のペースで進んでいたつもりだったが、一周目のラップが3時間40分を切っていた。普段からあまり時計を見 […]

Reply

コメントを残す Cancel Reply

藤岡 正純

藤岡 正純

アメリカ在住/「Seven Hills Running Shop」スポンサードランナー

アメリカ・ワシントン州在住。シアトルのトレイルランニング専門店「Seven Hills Running Shop」のスポンサードランナー。Team RunRun所属コーチ。不惑をとうに超えつつも、若手に負けじとパシフィック・ノースウェスト(太平洋岸北西部)の山々を駆け回っています。
本業はソフトウェア・エンジニア。妻と猫と暮らしてます。

Archives

  • 2023

    • February (1)
  • 2022

    • November (1)
    • September (1)
    • August (1)
    • March (1)
  • 2021

    • October (1)
    • July (1)
    • March (2)
  • 2020

    • November (1)
    • August (1)
    • June (1)
    • March (1)
    • January (1)
  • 2019

    • November (1)
    • September (1)
    • July (1)
    • June (1)
    • May (1)
    • April (2)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2018

    • December (2)
    • November (1)
    • October (1)
    • September (2)
    • August (1)
    • July (2)
    • June (4)
    • May (1)
    • April (3)
    • March (1)
    • February (1)
    • January (1)
  • 2017

    • December (2)
    • November (1)
    • October (2)
    • September (2)
    • July (2)
    • June (2)
    • May (1)
    • April (1)
    • March (2)
    • February (1)
    • January (2)
  • 2016

    • December (2)
    • October (2)
    • September (3)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (2)
    • May (1)
    • April (2)
    • March (1)
    • February (3)
    • January (2)
  • 2015

    • December (2)
    • November (4)
    • October (3)
    • September (4)
    • August (3)
    • July (3)
    • June (3)
    • May (6)

Categories

  • 100マイル
  • Team RunRun
  • UTMB
  • Western States
  • カリフォルニア
  • コロラド
  • シアトル
  • セブンヒルズ・ランニングショップ
  • ダイアリー
  • トレイルランニング
  • パシフィック・クレスト・トレイル
  • パシフィック・ノースウェスト
  • レース
  • レインシャドウ・ランニング
  • 映画
  • 未分類
  • 本
  • 歳時記
  • 海外トレイル
  • 道具
  • 食

LINK

● Seven Hills Running Shop

Me on Instagram

[日本代表を応援しよう!]

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)、大逆転で決勝進出!

昨年のサッカーワールドカップも強豪を破ってのベスト8と、日本中を熱狂させました。

日本を代表して世界に挑戦するアスリートたち。応援したくなりますよね。今年、ぼくたちが愛好するマウンテン&トレイルランニングでも世界選手権が開催されます。

陸上競技の国際統括団体である「World Athletics」主催の公式の世界選手権「World Mountain & Trail Running Championships 2023(WMTRC2023)」。2022年から始まり、今年の大会は6月にオーストリアで開催。日本からは12名の代表選手が参加します。

[SHORT]

上田瑠偉 @uedaruy
森本幸司 @mori23ko
楠田涼葉 @kussun_udon

[LONG]

川崎雄哉 @kawa1105
西村広和 @hirokazu_nishimura26
吉野大和 @yamatonogram
近江竜之介 @omi_ryunosuke
甲斐大貴 @crazy__karo
小笠原光研 @koken_ogasawara
秋山穂乃果 @honomosquito
髙村貴子 @takak0_0122
吉住友里 @yuri.yoshizumi

(敬称略)

まさに日本を代表するマウンテン&トレイルランニングアスリートたちが揃いました。ただ、野球やサッカーと異なるのは、豊富な遠征資金が準備されているわけではないこと。

そこで、日本トレイルランニング協会が応援Tシャツを販売。売上から経費を除いた収益は全て選手の遠征費用に充てられます。今回、声をかけていただき、企画・デザインを担当させていただきました。

Tシャツは2種類。Aタイプは前面の「JAPAN」と「日の丸」が特徴的な「日本代表」をストレートに表現したデザインです。背中面には今年の代表選手の名前がプリントされます。

Bタイプはサポートバージョンで、前面には「落ち着いて全力を尽くそう」というメッセージ。背中面にブランド、ショップ、トレイルチーム、大会、メディアとカテゴリーの枠を超えてロゴを掲載させていただきます(無償)。

以前とあるレース用に、ラン友たちのトレイルチームのロゴをプリントしたTシャツを作ったことがあります。ロゴを入れることで、共感と一体感が生まれました。日本中のマウンテン&トレイルランニングチーム、ブランド、ショップ、大会、メディアがカテゴリーの枠を超えて応援することこそ、世界選手権に参加する代表ランナーたちの力になると思います。しかも購入していただくと、選手の遠征費用にもなります。

「応援したい!」というマウンテン&トレイルランニング関係者&愛好家のみなさま、ぜひロゴ掲載で応援の気持ちを代表ランナーに伝えましょう。

詳しくは日本トレイルランニング協会のサイトをご確認ください。

https://trailrunning.or.jp/

応援TシャツはAもBも普段からラン&トレイルランで着やすいデザインを心がけました。着ているだけで世界選手権の告知にもなります。WMTRC2023の開催は6月と少し先ですが、大会中はこのTシャツを着て日本代表を応援しましょう。

#日本トレイルランニング協会
#WMTRC2023
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年3月13日(月)22:00

MMA Balaclava Hoodie
MMA POLARTEC®︎ Power Stretch Run Vest
MMA POLARTEC®︎ Power Stretch Crew H/S
MMA POLARTEC®︎ Power Stretch Short Pants
MMA Mountain Vintage Crew
MMA Mesh Pocket Run Pants

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

黒、グレーの高機能素材を使用し、シック&クールな雰囲気を纏ったモノトーンコレクション。組み合わせてコーディネートしてもよし、単品でいつものウェアにプラスしてもよし。モノトーンゆえ使い回ししやすいコレクションは、3シーズン使える万能プロダクトです。

※SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MONOTONE COLLECTION

春に提案するモノトーンのレイヤード。黒、グレーだからまとめやすく、単品でも柄物と合わせたコーディネートに取り入れやすい。

デザインや機能に合わせてレイヤードスタイルを楽しもう。

※SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MONOTONE COLLECTION

黒、グレーの高機能素材を使用し、シック&クールな雰囲気を纏ったモノトーンだから、街に馴染むスタイリング。

※SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MONOTONE COLLECTION

V字ガゼットハーフスリーブスウェット、スウェットハーフパンツなど、ヴィンテージ古着をモチーフにしながら、素材は高機能のPOLARTEC®︎を使用した進化したオーセンティックスタイル。モノトーンゆえ、幅広いシーンで合わせやすいプロダクト。

※ SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MONOTONE COLLECTION

グレーと黒を基調としたモノトーンコレクション。ランに必要な機能を備え、シンプルながら洗練されたスタイル。

※ SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年2月26日(日)22:00

MMA Hello Mesh Cap

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

挨拶はアクティビティを楽しくするコミュニケーションの第一歩。そうした気持ちを込めた「HELLO」のメッセージを伝える6パネルキャップの発売です。

日本製のオリジナルボディは日本人のあたまの形状にマッチするパターンを採用。グラフィック抑えめのデザインはタウンユースからアクティビティまで、幅広いシーンで活躍します。

※SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
挨拶をすると、気持ちがよい。 トレ 挨拶をすると、気持ちがよい。

トレイルで、ロードで、すれ違う時に一声かけあうだけで、その後の気分が全然変わってくる。山では安全確認にもなる。

挨拶はアクティビティを楽しくするコミュニケーションの第一歩。そうした気持ちを込めたメッセージキャップ。

フロントの「Hello」のメッセージは、立体的な刺繍が高級感のある仕上がり。

ウェアもパンツも柄モノ。さらにキャップも柄、だと少しデザイン過多。グラフィックを活かすために、本体はあえてソリッド(無地)の撥水・透湿性を持つ軽量機能素材。マットな質感が落ち着いたコーディネートにマッチする。

サイドパネル、つば裏、汗どめは速乾素材にオリジナルグラフィックをプリントし、デザインのアクセントと共に、アクティビティに大切な機能でもある。

日本製のオリジナルボディは日本人のあたまの形状にマッチするパターンを採用し、かぶり心地が向上。動きながらも被ったままでサイズ調整可能なドローコード仕様は、アクティビティでの着用感を高めるディティール。

キャップという小さなプロダクトに、MOUNTAIN MARTIAL ARTSならではのメッセージ、機能、デザインのこだわりを詰め込んだ。 

※ SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2023 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top