OSJ ITAMURO100が先週末開催されました。
このレースは数年前に開催されたNASUロングというレースの後半エリアで周回コース
34kmを3周回して100kmを刻むレースです。
NASUロングは豪雨での開催となり、ボランティアスタッフが耐え切れず下山したり
リタイア希望の選手が山の上でスタッフテントでビバークしたりと伝説を残しました。
今回は7月末で暑い時期では!!
熱中症が心配と思っていましたが、そこはP社主催大会前日から雨という演出でした。
当日も雨。カラダが冷えて、胃腸の機能も落ちて補給出来ない、低体温が心配な展開です。
選手は寒さ対策の装備を用意していたかは未知数です。
今回のために切り開いたというトレイルも多く足元はぐちゃぐちゃでした。
結果2度のコース変更にてロード区間が多くなりました。
今回白くま隊では14名のスタッフを配置
本部・各エイド2箇所・三斗小屋(山岳区間サポート要員)
結果としてけが人は三斗小屋からの下り区間でのスリップしての怪我が数名(肩脱臼や指脱臼etc)
沼原エイドからの下り10kmロード区間でも歩けなくなりうずくまってピックアップ選手あり。エイドで休んでいる間に低体温になり震えだす選手あり。
暗くなって寒くなってからはエイドで休んでいる間に体温が取られて走れなくなってしまいます。休んで考えます。。という時点でアウト!!という認識でいましょう。
リタイア希望の選手の中には待機している間に低体温になるので、レスキューシート使って下さいとお声掛けするとファーストエイドキットを落としてしまってとの返答でした。本当かウソかはどうでも良くて、持つのがルールでもありますし、本当に山の中で動けなくったら命に関わります。色んな意味で失格であります。
まだまだ認識の甘さを感じる瞬間でありました。
選手自身の冷静な判断と走れないドロドロトレイルによって、緊急搬送はなく終了しました。
走力だけでなく、防寒対策をすれば走り切れる可能性が上がるのでは??
そもそもリスクを減らす上でも防寒対策必須であります。
以上 ITAMURO100雑感でした。
低体温対策も含めて今週末は勉強しますよ!という方はこちらにご参加下さい。
トレイルランナーのためのセルフレスキュー&ファーストレスポンス講座 28回目