準備が整い、いざ白山!
恩人の結婚式があり前日車で都内入りしていたため、都内を朝7時に出発。8時半に談合坂で2人と合流し、石川県まで。途中食料調達や昼食休憩をはさんで、市ノ瀬野営場に到着したのが夕方5時前。
心地のよい夕日が差し込む木々の中にキャンプ場があり、一気に癒されました。急いでテントをはって、まず先に向かいにある温泉へ。戻ってすぐに初日のごはんを作って、アルコールで乾杯。夜はかなり冷え込んだので、お鍋であったまって早々に就寝。
翌朝は4時半起床、5時15分出発。
通常、市ノ瀬ビジターセンターからバスか、登山道を歩いていくしかない別当出合という登山道スタートの地点まで、その日は車で乗り入れOKとの事、急遽15分程の距離を車で向かいました。センターまで行くと、すでに沢山の車。さすが人気の山だけある。
車をおいて別当出合(標高1245m)から登山スタート。
スタートするとすぐに大きな橋出迎えてくれる。
その後緑豊かな山道へ。斜面も結構多くあり、かと思うと一部沼地の木道があったり、右を見ると滝が見えたり。既に標高が1300を超えているため、見晴らしの良い場所ではすでに絶景がちらり。
気温も適温で、さくさく進んで、第一ポイント中飯場(標高1550m)へ。トイレ休憩と飲み物・軽食をつまんで再スタート。第二ポイント甚ノ助避難小屋(標高1956m)へは結構急な登りがあって、先を進む人たちが米粒みたい。左側に尾根が見えて、早くもまばらに紅葉が。
あそこがなんだか頂上にみえるけど…という場所が第三ポイント黒ボコ岩(標高2320m)。そこまでずっと急坂で、そこにたどり着くと進む道が一気に開けて見える。また違う顔が見えて、人気の山であることがうなずける贅沢な風景だなぁと感じた瞬間。
そこから第四ポイント室堂ビジターセンター(標高2450m)へ。ここは宿泊も可能で食堂もあるという。大きな施設。
そこから御前峰(標高2702m)までは急な坂が続く。岩場が多くなって砂利道を上へ上へ。緑の小さな建物がだんだん大きくなって、頂上が認識できたと思ったらもうすぐ。
頂上は人であふれていて、清々しい雰囲気に包まれていました。
皆指をさしてみていたのが、遠くに見える北アルプスの槍ヶ岳。日本海もうっすら。30分ぐらいゆっくりまったりして、下山。まずは室堂ビジターセンターでお昼を食べて。黒ボコ岩から別ルートへ。
殿ヶ池避難小屋まではかなり細い急な尾根で、所々で足がすくむ感じ。まだかまだかとひたすら下って、新設工事中の殿ヶ池避難小屋(2110m)を通り過ぎて、小さな休憩スペースで小休憩。急な坂が続くからか、人の気配が一気に減っていた。
別当坂分岐(1655m)からは強い西日をさけて右側へ降りていく。次第に木々が増えていき、涼しくなって…でも最後まで結局ずっと急坂でした笑 でスタート地点の別当出合に無事到着!下りすぎて足が笑いそうになっていたけど、途中ゆっくり休憩しつつ15時台に下山できました。
車でキャンプ場まで戻り、早々にお風呂へ。2日目のよるご飯は、アルコールを入れつつ支度。父に聞いた簡単レシピでチーズフォンデュと、買っていったバーニャカウダと、何となく持ってきたツナ缶でりえちゃん特製ブルスケッタと、ビオワイン。星空の下でたき火しながら、贅沢なキャンプ二日目の夜。
※上記絵はイメージです…3割ぐらい盛りました
個人的反省点としては、キャンプ道具(お皿やカトラリー関係)が不足気味だった。ランタン必要だった。防寒具をもっと持っていっても良かった。帽子がユニクロ(500円)はやっぱりアウトドア向きじゃなかった。ペグが足りなかった。私地図読み勉強不足。醤油必須だった。とにかくもっと山知識必要!
今回はオートキャンプ場だったので土鍋とコンロを持参したのですが、次回は縦走も視野にいれてバーナーと鍋でさくっとできる料理を検討したいと思いました。お酒も含めてwコンパクトなパッキングを心がけていきたい。
要所要所でりえちゃん&ごっちんに学ぶ所があったので、次回につなげていこうと思います。