そのおかげで突貫工事ばかりしております。
いつから4月1日が年度始めで3月31日が年度末になったのでしょう?
大きく分けて年度には「会計年度」と「学校年度」があります。
※他にも砂糖年度、芋年度、醸造年度など多種多彩・・(Wikiより)
あちこち色々調べてみたら理由がありました。(各地方自治体もそれに倣って現在に至る)
ではなぜ4月なのか・・・?
昔(明治時代くらい?)の学校教育においては日本でも欧米と同じ9月が年度始めだったみたいです。欧米から先生が来日するのにあたり、あちらの年度始めである9月に合わせていたとのこと・・・
が、国の会計年度の始めが4月になり・・・ これはお米などの農作物が関わってくるのですが、次の作付の始まる前に会計年度を区切りたかったのと(秋に収穫したお米を現金化してある程度落ち着いたころに税金を徴収したい)、また、当時の軍隊の入隊届けが9月から4月に早まったため、軍隊に学生を持っていかれる前に学校側は優秀な人材を残したく4月に合わせた(学校年度)と言われているそうです。
それで国も学校も年度始めが4月になったとか・・・
ちなみに世界各国では独自の年度を決めています。
たまたま日本がそんな理由で年度末=3月になったというのが答えみたいです。
(アメリカでは会計年度は10月、学校年度は9月が始まりとか・・)
もちろん他にも多くの理由があり、それらをひっくるめて、「えい!4月にしてしまえ」となったのかもしれません。
どちらにせよ、公共事業をしている以上はその予算を使い切ってしまわなければならないので、3月31日までに仕事を終わらせないとイカーンと言うことですねー☆
あと少しで4月・・・
早くお山で遊びたい今日この頃・・・
皆様! あと少しの間、頑張りましょうー!!!