伊豆半島へ出かけ、天城山と河津まで行って来た。雪桜といっても桜が咲いていたわけではないが、天城山の樹氷はまるで白い花の桜のように山に点在していた。そして、下山した先の河津町は桜祭りの期間でありライトアップを行っていた。
ちょっと前の記事で書いた南伊豆フリーパスを買っていたのでスタート/ゴールともにその有効区間内の伊豆急沿線でということになる。伊豆半島最高峰の天城山万三郎岳を通りつつ河津桜を見に河津ゴールでという設定をしていたが、伊豆大川〜箒木山〜万二郎岳〜万三郎岳〜八丁池〜寒天林道〜河津七滝〜河津駅というルートで箒木山〜八丁池間のトレイル12kmと、それ以外のロード30kmという結局40km超のコースとなった。河津七滝で最終バスが5分差で乗れなかったので想定以上に走ることになった。
熱海で乗り換えた伊豆急線は河津桜目当ての人で満員御礼、伊豆大川で降りてまずは箒木山まで10kmくらいのロードを登る。高低差1000mをロードだけで登ることになる。頂上には通信施設があり、裏手から万二郎岳へのトレイルがつながっている。この区間は山と高原地図には破線すら記載がないが、国土地理院の地形図には記載されている。赤テープやロープを目印に急登と激下りの道を進む。コースを見失いやすい上に、雪解けの水分を含んでいるせいか全般的に非常にすべりやすく、落葉の下は石や木の枝が隠れている。そして斜度もきついので進むのに難儀する。冬枯れの時期なのでなんとかなったが、葉が茂る季節は大変だろう。
万二郎岳に辿り着くとここからは天城縦走路でよく踏まれているコースなので格段に進みやすくなる。残雪がそれなりにあったが、シューズでも特に危険な箇所はなかった。頂上からの下り坂で万三郎岳方面を眺めると山の片側に白い樹氷が吉野の山の桜を思わせるかのような、まさに雪桜とでも呼ぶべき風景をつくっていた。風が吹いて雪が風花として舞う様子は桜が散る様子にも似ている。伊豆半島最高峰の万三郎岳を通りつつ、どこで時間がかかってしまったのか、八丁池に着いたときには既に17時近くなっていた。ここから天城峠までのトレイルも気持ちいいが時間もないので、林道で下ることにする。国道に出ると既にバスがない時間だったのでとりあず河津七滝まで走る。七滝の名物ループ橋は見た目に反して1kmの距離があるようで、ぐるぐると下っている最中に真下を河津行きのバスが通過していった。次に乗ればいいやと思っていたらまさかの最終バスだった。
仕方ないので、河津の町までも走る羽目になる。夜空は月がなく星がきれいだった。ちょうど一年前に普通に河津桜を見にきたときに見覚えのある景色が見えてきてようやく辿り着いたことを実感する。道沿いには桜が咲いており、もう少し明るい時間であればきっときれいだったのだろう。河津の街中ではいたる所で桜のライトアップをしていた。河津駅から家まで帰れる電車もあと数本という状況になっていたのできわどかったが、途中の伊東で銭湯に立寄りつつ帰宅。
思いもよらず雪景色から桜、菜の花まで一日の中で冬と春を両方楽しむことができた。伊豆半島は東京近郊の近場と比べると移動時間もお金もかかるが、それ以上に素晴らしい景色があるので何度も訪れたい。
箒木山〜万二郎岳のトレイル、テープを目印に進む
万三郎岳へと向かう斜面の片側に白い樹氷がある風景はまさに雪桜
八丁池見晴し台からの眺め
八丁池の先には富士山が見えた
落葉のトレイル
残雪と緑のトレイル