MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

ON THE TRAIL

彩の国100mile駅伝、後半

written by 神山 雄三 May 19, 2019

午後6時50分、100mile3人駅伝の第二走の僕に襷は渡った。翌日‪午前5時‬までに第三走に襷を繋ぐことが、僕に与えられたミッションだ。残された時間は‪10時‬間10分。距離55.7km、累積標高3,100mのSouth1コース。それでなくても厳しい夜間。残された時間内の攻略は自分の実力では難しいかもしれない。厳しい見通しだが全力を尽くすしかない。

まずは、6.9㎞先の桂木観音エイドを目指す。完全に日が暮れた。頭と腰と手の3点燈システムが頼りだ。桂木観音エイドには‪1時‬間程で到着。

次は 10.8km先の吾那神社。桂木観音から吾那神社間の累積標高差は535m。アップダウンのあるコースを飛ばしまくる。100mileと100kmの単独ランナーに声をかけながら次々とパスする。この調子なら前半で第一走の遅れを挽回できる。2時間程で吾那神社に到着。ここまでは集中力高く絶好調だった。

South1コースの中核は中盤の吾那神社〜竹寺〜高山不動尊までの間、20.7km。本当に大変なのはこれからだった。竹寺を目指す。吾那神社から竹寺の区間は11.1kmしかないが累積標高は955m。South1コースの最難関区間だ。さらに夜間は先が見通せず精神的に辛い。前半飛ばし過ぎで脚が早くも売り切れ。大きく減速し始めた。夜間になり気温が下がると期待していたが、暑くてやたらと喉が渇き、大量の水分補給をしていた。2時間50分かけて、ようやく竹寺に到着。時間は深夜0時40分。エイドで座り込んで長めの休憩。やたらと脚と身体が重い。心が折れ始めていた。

次は10.0km先の高山不動尊。区間の累積標高は595m。South1コース中、2番目の難関が続く。まずは子の権現を目指す。売店はランナーのために24時間営業とのこと。本当にご苦労様です。子の権現からは西吾野駅まではほとんど下り。そこでコースを逆走して登ってくるマーシャルからの声援に元気を与えてもらう。

時間は深夜。コースで睡眠を取っているランナーが何人もいる。座り込みうなだれている者、仰向けになっている者、エマージェンシーシートで完全ビバークする者。いきなり暗闇にライトで浮かび上がってくるから驚かされる。眠気との戦い。これも過酷なレースの一面だ。

本当にランナーが前後にいない。深夜の時間帯。人っ子一人いない山の中。後ろを振り向くと、ランナーたちの小さなライトが見える。ひとりでないと感じる瞬間だ。月が大きなライトのように見えていた。

西吾野駅からの登り返し。ここも急登。一般的な登山道ではないところを巧妙にコース取りしている。本当に攻略しがいのあるコースだ。下りで脚を使うと登るのが辛い。人生、楽あれば苦あり、苦あれば楽あり。ウルトラトレイルは人生の大切な教訓を与えてくれる。

急な石段を登り、高山不動尊のエイドにようやく到着できた。時間は午前3時18分。座り込んで、関門までの残り時間を計算し直した。残り‪1時‬間半で関門の‪5時‬。大きく遅れてしまった。残りは17.3km、関門突破は現実的には無理だった。SNSでチームに連絡を入れる。チームメンバーからの激励の言葉が返ってくる。それにどう応えたらいいのか分からない。申し訳ない気持ちで一杯だった。

ここからはFUN RUNに変更しようとネガティブな考えに傾いていた。それを強固に反対するもう一人の自分。例え、関門に間に合わないと分かってもベストは尽くせ。悔いは残すな。駅伝とは個々が全力を尽くすものだ。今回の経験を次に活かすんだ。苦しくても、前に向かうんだ。そうだ自分は駅伝を走っている。チームのために走っている。気持ちをなんとか持ち直し、8.8km先の桂木観音に向けて高山不動尊エイドを後にした。

関八州見晴台手前のロードに出た所、夜景と星空が綺麗だった。ライトを全て消して空を見上げた。偶然にも流れ星がすっと流れた。自分がもっと強くなれるようにと願った。関八州見晴台からの四寸道は下りなので走り続けた。まだまだ動けた。徐々に夜が明けていく。ロード区間を経て上大満の集落からトレイルに再び入り桂木観音へ。47.2km地点の桂木観音エイドに到着。時計は午前5時20分を指していた。それは関門突破できなかったことも示していた。

残り8.5km、ニューサンピアを目指す。桂木観音から一度下山して最後の大高取山を登り返す。高々376mの低山だが、いやらしくキツイ。ある駅伝ランナーと話をしながら一緒に進む。最後のロードに出た時に、単独で100mileにチャレンジしているランブラーさんに追いついた。彼は脱水症状で大きく遅れたようだ。最後の2km、彼と並走しながらゴールを目指した。ゴールの手前でモリジーが出迎えてくれた。最初に出たのは、関門に間に合わなかったことを詫びる言葉だった。

第三走のカトは繰り上げスタートを切っていた。繰り上げスタート?最初に聞いて、冗談かと思っていたが、白襷を付けて本当に繰り上げスタートしていたようだ。箱根駅伝などでもギリギリのドラマがある瞬間だ。自分の場合は大きく遅れたからドラマは無かった。そのカトは襷リレーは途絶え、時間計測もなく、モチベーションも維持できなかったようで吾那神社でドロップした。東吾野駅から電車を乗り継ぎ、昼前には会場に戻ってきた。これで私たちの100mile駅伝のチャレンジは終了した。

記録は106.7km、‪21時‬間52分で終わった。1時間52分の関門オーバーだった。初めての100mile3人駅伝は全く歯が立たなかった。完敗。走力、レースマネジメント全てを見つめ直して、また出直してきます。

1
Facebook Twitter
previous post
彩の国100mile駅伝、前半
next post
完敗、ONTAKE100マイル前編

You may also like

Fun、Fun、FunTrails 50K

2018年11月22日

まさに旅 SPA TRAIL

2014年6月21日

ONTAKE100マイルはDNF

2017年7月19日

トレニックワールド彩の国、試走記

2019年5月2日

世界に誇れるASO ROUND TRAIL 後編

2018年5月20日

悔しさ残るハセツネ

2013年10月17日

UTMF(STY)2013完走記

2013年5月1日

三度目のDNF、ONTAKE100mile

2022年7月22日

KOUMI100試走 前半

2016年8月1日

2013年上半期エントリーレース

2013年1月4日

コメントを残す Cancel Reply

神山 雄三

神山 雄三

大手セレクトショップ勤務

自分を変えたくて走り始め、登山が好きだったことから山を駆け巡るトレイルランニングに魅せられた。更なる達成感を求め、2012年からトレイルレースにも挑戦するようになる。

Archives

  • 2022

    • August (1)
    • July (1)
    • May (2)
    • April (3)
  • 2021

    • December (1)
    • November (1)
    • October (1)
    • September (3)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (1)
    • April (3)
  • 2020

    • December (1)
    • November (1)
    • August (7)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2019

    • November (1)
    • September (3)
    • July (2)
    • May (3)
    • April (1)
    • March (1)
    • January (1)
  • 2018

    • November (2)
    • September (1)
    • August (2)
    • July (2)
    • June (1)
    • May (2)
    • April (1)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2017

    • November (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (1)
    • April (1)
    • March (1)
    • February (2)
  • 2016

    • December (1)
    • November (1)
    • October (1)
    • August (2)
    • July (1)
    • May (2)
    • March (1)
    • January (1)
  • 2015

    • December (1)
    • October (1)
    • September (1)
    • May (1)
    • April (3)
    • February (1)
  • 2014

    • December (1)
    • November (2)
    • October (2)
    • September (2)
    • August (4)
    • July (1)
    • June (1)
    • May (3)
    • April (1)
    • March (3)
    • January (1)
  • 2013

    • December (1)
    • November (3)
    • October (1)
    • August (4)
    • July (1)
    • June (5)
    • May (4)
    • April (3)
    • March (2)
    • February (4)
    • January (4)
  • 2012

    • December (6)

Categories

  • Diary
  • Long Trail
  • Road Race
  • Trail Running
  • Trail Running Gear
  • Trail Running Race
  • Training
  • Trekking
  • 日本三百名山
  • 未分類

Hot Tag

  • #Hasetsune
  • #KOUMI100
  • #ONTAKE100
  • #UTMF
  • #ウルトラマラソン
  • #ハーフマラソン
  • #マラソン
  • #ロングトレイル
  • #信越五岳トレイルランニングレース

Me on Instagram

【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORM 【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION】

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2022年8月16日(火)22:00

MMA Pullover Mountain B.D Shirts with Ranor
MMA×Ranor×CHAORAS® Sports Tenugui 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

MMA10周年コラボレーションシリーズ。関西を代表するインディペンデントランニング&トレイルランブランド「Ranor」と東京発の「MOUNTAIN MARTIAL ARTS」が、2021年に続き再コラボレーション。

Ranorの代表的なヴィンテージバンダナ柄をMMAのシームレスウェアに落とし込んだ。DotAir®︎を使用したシャツはファッションブランドと比較しても見劣りしない機能的に優れた最先端ウェア。スポーツ手ぬぐいの「CHAORAS®(チャオラス)」とのトリプルコラボレーションはヴィンテージバンダナ柄が冴える逸品。まだまだ暑い日が続くこの時期に活用したいデザインと機能が融合したプロダクト。

#Ranor
#chaoras
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA×Ranor×CHAORAS® Sports Tenugui MMA10周年 MMA×Ranor×CHAORAS® Sports Tenugui 

MMA10周年コラボレーションシリーズ。関西を代表するインディペンデントランニング&トレイルランブランド「Ranor」と東京発の「MOUNTAIN MARTIAL ARTS」が、2021年に続き再コラボレーション。日本の伝統的なものづくりと新しいアイデアを組み合わせたプロダクトを生み出す「CHAORAS®(チャオラス)」とのトリプルコラボレーション。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
山岳レースファンの喜び(TJAR2022)

少し前のこと、SAYAMA works @sayama_works さんからメッセージをいただいた。

「バックパックを提供するTJAR出場者から、ショルダーハーネスをトレイルラン仕様にしたいとリクエストがあって、MMA DUSTYのパターンを使わせていただけませんか」

SAYAMA worksさんは知る人ぞ知るインディペンデントバックパックブランド。TJAR出場選手にレース用バックパックを提供していると共に、TJAR2022の公式スポンサーもされている。

TJAR(Trans Japan Alps Race)は某グレートレースでも何度も放送されているのでご存じの方も多いだろう。日本海から太平洋まで、北アルプス〜中央アルプス〜南アルプスを含む全長415kを8日以内に走破する日本最難関の山岳レースで、高いハードルの資格と選考会をクリアした超人たちが挑戦する。ぼくも山岳レースファンとして、毎回SNSでレース状況を追ったり、ドキュメントを楽しみにしている。

SAYAMA worksさんからの思わぬお申し出に「うわ!」っと思ったが、もちろん返事は「YES」。SAYAMA worksさんのFASTは自分でも愛用しているし、なにより自分の作ったプロダクトがお役に立つのであれば、こんなにうれしいことはない。DUSTYはグローバルメーカーとは異なるインディペンデントならではのアイデアを込めたトレイルランニングバックパックで、SAYAMA worksさんとの化学反応は未知数でドキドキ。

そこからはSAYAMA worksさんのハードワークが始まる(要するにぼくは何もしていない)。

実は生産工場が同じなので、DUSTYの型紙を手配してもらって、SAYAMA worksさんがTJAR用のバックパック本体に改良を重ねてショルダーハーネスを合体。仮サンプル→サンプルでのテストから、本番用を製作。都度、細かいご報告をいただいていたのだが、本戦を前にした短期間に、かなり大変な作業だったと思う。

「TJAR出場選手に無事に本戦用のバックパックも渡りました。」

SAYAMA worksさんからのメッセージに、形になった安心感と選手のお役に立てるかという不安半々な気持ち。とはいえ、SAYAMA worksさんが全力を尽くしたのは間違いないし、あとは本番での完走を祈るばかり。

TJAR2022は、8月7日0時にスタート。

そして、、、

SAYAMA works×MMAのTJAR本番用バックパックを使用していただいた#14 木村直正選手は、5日間14時間7分で無事フィニッシュ。なんと2位という素晴らしい好成績だった。

ぼくは何もしていない。いつものように、山岳レースファンとしてSNSで情報を追いかけていただけだ。でも、SAYAMA worksさんのおかげですこーしでもTJARに関われた気分で、なんだか喜びもひとしお。お声がけいただいて感謝です。

そして、厳しい山岳競技での経験は今後のモノ作りにプラスになるに違いない。

木村直正選手、おつかれさまでした&おめでとうございます。そして、TJAR2022はまだ続いています。まだ戦っている選手たちが無事にフィニッシュできるよう、応援しましょう。

MOUNTAIN MARTIAL ARTS director
@shibuinsta_mania 

#sayamaworks
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
山の日!(一日遅れ) Trans NT (2018) Tr 山の日!(一日遅れ)

Trans NT (2018)
Trans JEJU (2018)
Trans LANTAU (2016)

山ではマナー&モラルを守って楽しく遊びましょう。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA Pull Over Mountain B.D Shirts with Ranor #Ran MMA Pull Over Mountain B.D Shirts with Ranor

#Ranor
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MOUNTAIN MARTIAL ARTS with Ranor 2022 #ranor #mou MOUNTAIN MARTIAL ARTS with Ranor 2022

#ranor
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。

この度、TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANYではより快適にお買い物をしていただけるように、新たなお支払方法を追加致しました。

・Amazon Pay
・Paidy(後払い決済)

これまでのクレジットカード、代引き(ヤマトコレクト)と合わせて、4通りのお支払い方法をお選びいただけます。お客様のライフスタイルに合わせたお支払方法で、これからもTOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANYでのお買い物をお楽しみください。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
[TMRC ARCHIVES 2022 SUMMER] 旧品を中心に「 [TMRC ARCHIVES 2022 SUMMER]

旧品を中心に「MOUNTAIN MARTIAL ARTS」の様々なデザインのアーカイブ商品を特別価格でご提供するWEBストア「TMRC ARCHIVES」を期間限定でオープン致します。

旧品中心のため、色欠け、サイズ欠けがありますが、もう手に入らないアイテムやキャンセル品など思わぬ商品も。買い逃し、買い足し、ワードローブの充実などにぜひご活用ください。

【サイトアドレス】(「TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY」とは別サイトになります)

archives.tmrc.tokyo

【公開期間】

2022年7月23日(土)22:00 〜25日(月)24:00

【ご注意】

●商品の配送は2022年7月26日(火)からとなります。
●ご購入に関する注意事項を「ご利用上の注意」に記載しておりますので、ご購入手続き前に必ずご確認をお願い致します。
●決済方法はクレジットカードおよび代金引換になります。
●送料を一律440円(税込)ご負担いただいております。(代引き手数料は別途かかります)。
●複数回に分けてご購入の場合、システムの関係で送料を一回分にすることができません
●サイズに関して、各アイテムには寸法を記載しております。原則としてサイズ違いによる返品はお受けしておりませんので、ご了承ください。
●同商品でサイズ交換可能な在庫がある場合には、サイズ交換対応させていただきます。(送料はご負担ください)
●不良品に関しては在庫がある場合には交換対応させていただきます。在庫がない場合には返品(返金)対応とさせていただきます。
●その他「イメージが違う」などお客様のご都合による返品はお断りしております。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2022 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top