Mountain Martial Arts
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST

Mountain Martial Arts

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST

ON THE TRAIL

完敗、ONTAKE100マイル前編

written by 神山 雄三 July 23, 2019

DNFを示す取り消し線が引かれたゼッケン。2回目のONTAKE100マイルはまたもや完走できなかった。リベンジ果たせず。

2019年7月13、14日に行われた長野県の御嶽山山麓をコースとしたトレイルランニングレースONTAKE100にチャレンジしてきた。100の単位はマイルとkmの2つあって、100マイルと100kmの2つの超長距離レースが同日で開催される。今回、僕がエントリーした100マイルの部は250名、100kmの部は842名が参加した。
 
レースの直前、大会HPで発表されたコースは意外にもこれまでとは逆周りだった。これには戸惑ってしまった。前回のタイムが全く参考にならなかった。どう走ったらいいのか、不安を抱えて当日を迎えた。
 
天気予報通り、スタート時は弱い雨が降っていた。御嶽山に向かって厳かに参拝後、‪20時に‬スタートした。ヘッドライトが照らす先だけを見て、暗闇の中を修行者のようにただひたすらに進む。標高を上げるとやがて本降りの雨が降り出した。少し寒さを感じてレインウェアをザックの上から着用した。

24km地点の最初のエイドステーションでは給水用の水がすでになくなっていた。予想外のハプニングに動揺してはいけない。念のために1.5リッターの水を背負ってきたことでリカバーできた。経験則としてONTAKEはエイドでの補給食に頼ってはいけない。あったら幸運と思うくらいで丁度いい。OSJには多くを望まないが流石に水だけは切らしちゃダメでしょうとこの時だけは思った。

38km地点の第1関門に到着。関門時間に対して‪1時‬間の貯金。前回は各関門通過がギリギリだったことと比べても順調だった。このままいければ完走できるかもしれない。調子が良いときほど落とし穴がある。突然、左足の足底が痛み出した。足底筋膜炎というものだ。ガレガレのトレイルに幾度も足裏を酷使されたからだ。2014年に100kmの部に初めてチャレンジした時も足底筋膜炎になった。その時の古傷をやってしまったのか。痛みで歩き通した苦い思い出が蘇る。長い下り坂を飛ばし過ぎたからだろうか。悔やんでも致し方ない。この状況をどう乗り越えるかだ。まだ40km、4分の1も来ていない。痛みの存在を忘れたいと思うが、痛みは酷くなる一方だった。藁にもすがる思いで痛み止めを服用した。痛み止めは痛みを和らげることはできるが根本治療にはならない。薬が切れた時にはさらに症状が悪化する可能性があることを覚悟した。服用後15分くらいで痛みが和らぎ始めた。胸を撫で下ろして走り出した。
 
明け方に52km地点の第2関門を突破。あれだけ降っていた雨もいつの間にか上がっていた。関門時間に対する貯金は‪1時‬間30分に広げることができた。しかし、痛み止めの効果は‪5時‬間も持たず、再び痛み出した。覚悟はしていたが最初の時よりも痛みは酷かった。迷わず2回目の服薬をしたが痛みは和らぐことはなかった。一歩毎に足裏に激痛が走る。走らなければならないが激痛で走れない。少し走っては痛みで歩く。少し走っては痛みで歩く。これを何度も繰り返して前に進む。この100マイルレースの制限時間はたったの24時間しかない。走れなくなると命取りになる。86km地点の第3関門までは何が何でも行きたい。前回、第3関門前で終わってしまったからそれを越えたい。必死に痛みに耐え、前へ前へと進む。
 
痛んだ足を庇うように歩いていると沢山の100kmのランナーに抜かれていった。100マイル、ファイト!とありがたいことに声をかけていただくこともあった。100kmも100マイルも途轍もないことにチャレンジする者同士、互いに尊敬の念を持つことができる。ナイスラン!ありがとう!おう!とか声を挙げて応えた。やがて余裕が全く無くなり片手を上げて声援に応えるのも精一杯になっていった。

後編に続く

6
Facebook Twitter
previous post
彩の国100mile駅伝、後半
next post
完敗、ONTAKE100マイル後編

You may also like

勝田全国でサブ315

2017年2月3日

走り納め、いたばしリバーサイドハーフ

2015年12月10日

完敗、ONTAKE100マイル後編

2019年7月27日

まさに旅 SPA TRAIL

2014年6月21日

信越100mileペーサー参戦 中編

2019年9月19日

1.26 荒川30k冬大会

2013年1月18日

奥武蔵ウルトラマラソン78km

2013年8月2日

戸隠マウンテントレイル

2013年6月12日

信越2019 100mileペーサー参戦 前編

2019年9月17日

ハイテクハーフで走り初め

2016年1月11日

コメントを残す Cancel Reply

神山 雄三

神山 雄三

大手セレクトショップ勤務

自分を変えたくて走り始め、登山が好きだったことから山を駆け巡るトレイルランニングに魅せられた。更なる達成感を求め、2012年からトレイルレースにも挑戦するようになる。

Archives

  • 2019

    • November (1)
    • September (3)
    • July (2)
    • May (3)
    • April (1)
    • March (1)
    • January (1)
  • 2018

    • November (2)
    • September (1)
    • August (2)
    • July (2)
    • June (1)
    • May (2)
    • April (1)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2017

    • November (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (1)
    • April (1)
    • March (1)
    • February (2)
  • 2016

    • December (1)
    • November (1)
    • October (1)
    • August (2)
    • July (1)
    • May (2)
    • March (1)
    • January (1)
  • 2015

    • December (1)
    • October (1)
    • September (1)
    • May (1)
    • April (3)
    • February (1)
  • 2014

    • December (1)
    • November (2)
    • October (2)
    • September (2)
    • August (4)
    • July (1)
    • June (1)
    • May (3)
    • April (1)
    • March (3)
    • January (1)
  • 2013

    • December (1)
    • November (3)
    • October (1)
    • August (4)
    • July (1)
    • June (5)
    • May (4)
    • April (3)
    • March (3)
    • February (4)
    • January (4)
  • 2012

    • December (6)

Categories

  • 100名山
  • 200名山
  • Health
  • Race
  • Trail Run
  • Training
  • Trekking
  • 未分類

Hot Tag

  • #古河はなもも
  • #古河はなももマラソン

Me on Instagram

  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2017 Mountain Martial Arts. All Rights Reserved.


Back To Top