MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

山岳柔術家のブログ

普通のウルトラランナーによる、普通のウルトラランナーのための100マイルアドバイス

written by 西岡 仁(エディ) April 24, 2013

あと2晩寝たらUTMF!もしかしたらその後2晩は寝られないかもしれないw“普通”のウルトラトレイルランナーのみなさんに向けて、同じ“普通”な自分から、過去の経験よりちょっとしたアドバイスです。実はトップランナーの方たちのアドバイスって、ちょっと次元が違い過ぎることもあり、自分に当てはめるとどう判断したらよいかわからないときって多いですよね?なので、意外と普通目線の横の情報交換が役に立つことも結構あるのかもしれません。

とはいえ、ここに書くことは一部(全部?)独断と偏見もあるので、参考にするかは各自ご自由に!

ではいってみましょう!

まずはザック!ランブラーさんも書いていましたが、ユサユサ揺れていると余計な負荷がかかり、それを160km続けるとなると…orz ポイントは、「アジャスト部分を体に合わせしっかり絞る」、そして「アジャストした部分が動かないように紐を結ぶなどしてしっかり固定」。これでザックが劇的に安定し走りやすくなります。すぐにできることなのでぜひやってみてください!オススメ度★★★★★(星5つで満点)

まずはザック!ランブラーさんも書いていましたが、ユサユサ揺れていると余計な負荷がかかり、それを160km続けるとなると…orz ポイントは、「アジャスト部分を体に合わせしっかり絞る」、そして「アジャストした部分が動かないように紐を結ぶなどしてしっかり固定」。これでザックが劇的に安定し走りやすくなります。すぐにできることなのでぜひやってみてください!オススメ度★★★★★(星5つで満点)

続いてストックの先について。UTMFは林道、ロードでの使用可能箇所が多く、特にBlack Diamondウルトラディスタンスを使う方は、途中で先端が削れ金属が露出すると思ってください。対策としては、先端の細いキャップの替えを購入し持っていく。しかし、できれば6mm口のストックキャップを別途購入し、最初からついている細いキャップの上から装着してしまう方法が一番です(写真左がデフォルト、右がキャップ装着後)。ウルトラディスタンスは先端が細すぎ、ハッキリ言ってロードには全く向いていません。突きやすいように工夫が必要!オススメ度★★★★★

続いてストックの先について。UTMFは林道、ロードでの使用可能箇所が多く、特にBlack Diamondウルトラディスタンスを使う方(多いですよね?)は、途中で先端が削れ金属が露出すると思ってください。対策としては、先端の細いキャップの替えを購入しておきいつでも交換できるようにしておく。しかし、できればロードでは6mm口のストックキャップを別途購入し、最初からついている細いキャップの上から装着してしまう方法が一番です(写真左がデフォルト、右がキャップ装着後)。なぜなら、ウルトラディスタンスは先端が細過ぎ、ロードでは突いてもストックが流れてしまいかなり使用しにくいからです。UTMFのコース特性を把握し、突きやすいように工夫が必要ということです!あと、ストックはフォームなど使い方を間違えると身体の負担ばかり増えるので、ネット等で正しい方法を改めて確認し、必要あれば事前に近くの公園などで試してみるとよいかもしれません。オススメ度★★★★★

ザックの改良。まずゴム等で前にストックを装着できるようにします。これでしまったり使ったりの煩わしさが一気に解決!あとは、前に付属のポケットを取り付けるのもオススメ(この写真でいうと右胸部分の赤いポッケが自分で付けたもの)。利点は、まず「前に色々入れられるので、走りながら取り出せるものが多くなる=途中でザックを降ろす回数を減らせる」こと。そして、「前と後ろの重量をうまく分配でき、ザックや上半身の安定につながり走りやすい」ことです。オススメ度★★★★★

ザックの改良。まずストックは後ろより前が圧倒的に快適です。バンジー、ゴム等で前面部にストックを装着できるようにします。これで走りながらでもしまったり使ったりの作業ができ、煩わしさ解消!あとは、前に付属のポケットを取り付けるのもオススメ(この写真でいうと右胸部分の赤いポッケが自分で付けたもの)。これで前に色々入れられるので、走りながら取り出せるものが多くなる=途中でザックを降ろす回数を減らせるという利点があります。。そして、ストックとポケットを前に装着することにより、前と後ろの重量をうまく分配でき、ザックや上半身の安定につながり走りやすくなるはずです。ぜひお試しを!オススメ度★★★★★

続きましてウェア、特にザックに入れておく悪天候、防寒編。左から、montbellの雨具トレントフライヤー上、下、最軽量ダウン長袖、そしてパタのフーディニパンツ。まず、個人的にはこの手のものは使う場面も限られるので、値ごろ感と機能のバランスが抜群なmonbellからチョイスすることをオススメします(もちろんお金を掛けられるなら他のチョイスも広がりますが)。まず雨具ですが、よくバーサライトとトレントフライヤーどっちがいいかという話になりますが、軽さを除き、透湿性と防水性は圧倒的にトレントフライヤーが上。しかも雨具や濡れや寒さをしのぐわけで着用するわけですから、自分はトレントフライヤーを迷わずお勧めします。ただし、ほんとに雨が降らなさそうであれば軽量化でバーサもありかと。ちなみに、雨は降っていなくても寒くて雨具を着る場合もあると思いますが、その場合は透湿性により優れたトレントの方が仕様経験上断然よかったです。次に左から3つ目のダウンについて。基本的に走っている、動けているときはそれ程寒さを感じないため、ほとんど着ることはありません。なので、これは「停滞時用」。調子が悪くなったり、少し疲れたので休憩したいという時は、抜群に暖かいです。しかも動いていないときは汗をかかないので、濡れによる機能低下の問題も特に気にしなくてよい。ウルトラトレイルでダウンをもって行く人はあまり多くないですが、個人的には過去のUTMF、UTMBでこれに助けられた場面も多く、お勧めします。最後に写真右端のフーディニパンツ。後述しますが、自分はロングスパッツを履かないため、レギュレーション対策として持っていきます。ちなみに透湿性もなかなかよく、裾のボタンを外せばシューズを履いたまま素早く装着できるため(HOKAはムリw)、走っていて寒いときに履くという場面でも重宝します。以上、ちょっと個人的見解も含まれるため、オススメ度は総じて★★★

続きましてウェア、特にザックに入れておく悪天候、防寒編。左から、montbellの雨具トレントフライヤー上、下、最軽量ダウン長袖、そしてパタのフーディニパンツ。まず、個人的にはこの手のものは使う場面も限られるので、値ごろ感と機能のバランスが抜群なmonbellからチョイスすることをオススメします(もちろんお金を掛けられるなら他のチョイスも広がります!)。で、雨具ですが、montbellで言えばよくバーサライトとトレントフライヤーどっちがいいかという話になりますが、両方使用した経験上&店員さんの話を聞いても、軽さを除き、透湿性と防水性は圧倒的にトレントフライヤーが上です。ただし、ほんとに雨が降らなさそうであれば軽量化でバーサもありかと。ちなみに、雨は降っていなくても寒くて雨具を着る場合があると思いますが、その場合は透湿性により優れたトレントの方が使用経験上断然よかったです。次に左から3つ目のダウンについて。基本的に走っている、動けているときはそれ程寒さを感じないため、ほとんど着ることはありません。なので、これは「停滞時用」。調子が悪くなったり、少し疲れたので休憩したいというとき、あるいはエイドで休憩中などというときは、抜群に暖かいです。しかも動いていないときは汗をかかないので、濡れによる機能低下の問題も特に気にしなくてよい。ウルトラトレイルでダウンを持って行く人はあまり多くないですが、個人的には過去のUTMF、UTMBでこれに助けられた場面も多く、オススメします。最後に写真右端のフーディニパンツ。後述しますが、自分はロングスパッツを履かないため、レギュレーション対策として持っていきます。ちなみに透湿性もなかなかよく、裾のボタンを外せばシューズを履いたまま素早く装着できるため(HOKAはムリw)、走っていて少し寒いときに履く、あるいは小雨の場面で、というときも重宝します。以上、ちょっと個人的見解も含まれますが、オススメ度は総じて★★★★

続いてスパッツについて。自分はロングタイツを履きません。理由は膝を曲げる際生地の着圧で余計な負荷がかかるため。なので、基本はハーフスパッツ、ヒザのテーピング、カーフカバーの組み合わせです。これだと着圧+膝の解放感で快適。あと、カーフは通常よりワンサイズ大きめをお勧めします。30時間を超えてくると特にひざ下の浮腫みが酷くなることがあり、その場合の過度の着圧を回避できるからです。走っていてくるぶしの辺りが腫れたりしたら、一度カーフを脱いでみることをお勧めします。理由が過度の着圧なら、一気に楽になることがりますよ!これも好き嫌いあるということで、オススメ度★★★

続いてスパッツについて。自分はロングタイツを履きません。理由は膝を曲げる際生地の着圧で余計な負荷がかかるため。なので、基本はハーフスパッツ、ヒザのテーピング、カーフカバーの組み合わせです。これだと着圧+膝の解放感で快適。あと、カーフは通常よりワンサイズ大きめをお勧めします。30時間を超えてくると特にひざ下の浮腫みが酷くなることがあり、その場合の過度の着圧を回避できるからです。走っていてくるぶしの辺りが腫れたりしたら、一度カーフを脱いでみることをお勧めします。理由が過度の着圧なら、一気に楽になりますよ!好き嫌いあるということで、オススメ度★★★

ソックス!「匂わない、水はけがよい、暖かい」で、文句なしウールがいいです。ただしウールは擦り切れやすいですね… オススメ度★★★★

ソックス!最近DRYMAXが流行っていますが、自分は「匂わない、水はけがよい、暖かい」で、文句なしウールがいいです。ただしウールは擦り切れやすいですね… オススメ度★★★★

ウインドストッパーはフード付がオススメ。強風の際は体温も低下するので、しっかり頭も被っておいた方がよいという意味です。個人的にはそれほど軽量とは言えないけれど、パタのフーディニはお勧め。適度な生地厚感もあり、低温&強風でもかなりこれだけで耐えられます。オススメ度★★★★

ウインドストッパーはフード付がオススメ。強風の際は体温も低下するので、しっかり頭も被っておいた方がよいという意味です。個人的にはそれほど軽量とは言えないけれど、パタのフーディニはお勧め。適度な生地厚感もあり、低温&強風でもかなりこれだけで耐えられます。まぁウインドストッパーはどのメーカーのものもかなり優秀なので、ここではフードについてという意味で、オススメ度★★★★

ゼッケンベルト。途中着替えることがあったり、上から防寒着を着用したりしたときも、常にゼッケンを一番外に出しておくことができ、オールスポーツの写真を確実にゲットできますw オススメ度★★★

ゼッケンベルト。途中着替えることがあっってもゼッケン付け替えなどのストレスがありません。上から防寒着を着用するときも、常にゼッケンを一番外に出しておくことができオールスポーツの写真を確実にゲットできるww ちなみにUTMBはルールでゼッケンを常に見える位置に付けないといけないため、これは重宝します。あと意外な利点として、これを骨盤周りにややキツめに締めることにより、レース後半の姿勢の崩れを軽減できます。意外に便利ということで、オススメ度★★★

これはヘッデン用の電池。リチウムです。メーカーや品番にもよりますが、リチウム使用可能なら迷わずお勧め。アルカリより断然軽く、東部の負担が少ないです。オススメ度★★★★

これはヘッデン用の電池。リチウムです。メーカーや品番にもよりますが、リチウム使用可能なら迷わずお勧め。アルカリより断然軽く、東部の負担が少ないです。オススメ度★★★★★

ハンドライト。手を開いても、というか握らなくてもいいように、このようにテープで固定します。自分で作らなくても、アートでキットも売っていますよ。ストレスフリー。オススメ度★★★★★

ハンドライト。手を開いても、というか握らなくてもいいように、このようにテープで固定します。自分で作らなくても、アートでキットも売っていますよ。ストレスフリー。オススメ度★★★★★

これは何かというと、「シューズの紐をちゃんと結ばない」w 下りはダメですが、平地や登りはこれで足の中をリラックスさせて進むことができます。長丁場なので、たまにシューズの中に休憩を与えてあげることも重要。結構いいですよ!まぁ好き嫌いあると思うので、オススメ度★★★

これは何かというと、「シューズの紐をちゃんと結ばない」w 下りはダメですが、平地や登りはこれで足の中をリラックスさせて進むことができます。長丁場なので、たまにシューズの中に休憩を与えてあげることも重要。結構いいですよ!まぁ好き嫌いあると思うので、オススメ度★★★

最後に補給食。下の二つはコンビニで買いました。左が262.5kcal、右はなんと354kcal!!もちろん"いわゆる"的な上段の補給食よりおいしいです。要は、補給食も"いわゆる"的なものにこだわる必要はないということ。コンビニならナチュロ、あとはスーパーのちょっとしたコーナーとかで、身体にも優しい自然素材のものがたくさん手に入ります。ジェルに飽きている人、一考してみては?オススメ度★★★★

最後に補給食。下の二つはコンビニで買いました。左が262.5kcal、右はなんと354kcal!もちろん”いわゆる”的な上段の補給食よりおいしいです。要は、補給食も”いわゆる”的なものにこだわる必要はないということ。コンビニならナチュロ、あとはスーパーのちょっとしたコーナーとかで、身体にも優しい自然素材のものがたくさん手に入ります。ジェルに飽きている人、一考してみては?オススメ度★★★★

あと、写真撮り忘れたけど、「長袖<Tシャツ+アームカバー」。これも結構オススメです。少しでもレイヤーを増やして温度調節できた方が快適に走れる気がします。特にウルトラは昼夜寒暖の差も激しいので、意外とアームカバーの上げ下げがキーだったりすることも多く。ということで、オススメ度★★★★

いかがでしたか?あくまで参考です。参考になってももう2日しかないから間に合わない?ですよね…。

0
Facebook Twitter
previous post
トレラン肝試し
next post
【UTMF2013レポ】vol.1「スタート~A4こどもの国」

You may also like

チーム100マイル(トータス)

2013年2月25日

ULTRA GEAR MARKET 2 & RUN GI...

2017年1月21日

Mountain Martial Arts的LIFE

2016年7月21日

もうすぐスリーピークス

2014年6月5日

Mountain Martial Artsを体現

2013年12月24日

【UTMF2013レポ】vol.2「A4こどもの国~A8きらら」

2013年4月30日

セバスチャンのちょっとイイ話

2013年5月31日

MMA秋のコーディネート!

2013年11月26日

みんな来てネ!今週末はイベント三昧!

2014年1月17日

“トレイルランナー的” 仕事&デイリーウ...

2013年6月27日

2 コメント

アバター
mayu 2013年10月23日 - 4:18 PM

初めまして。
色々と読ませて頂きましたがとても分かり易くて大変参考になりました!
一つお聞きしたいのですが『右胸部分の赤いポッケ』のポーチ?はどこの商品でしょうか?差し支えなければ、教えて頂けませんか?
これからもお体に気をつけてください。

Reply
HITOSHI "eddie" NISHIOKA
HITOSHI "eddie" NISHIOKA 2013年11月25日 - 10:35 AM

お返事遅くなり申し訳ありません!見逃していました…

赤いポーチはEQUINOXです。アートスポーツなんかで売っていますよ~!軽量・防水でとても使いやすいです。

Reply

コメントを残す Cancel Reply

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

西岡 仁(エディ)

西岡 仁(エディ)

MMAスーパーバイザー

ブランディング会社代表。CARPE DIEM Kamakura柔術インストラクター。ULTRA GEAR MARKET実行委員長。
半月板を断裂しトレイルランニングセミリタイア中(涙)。
幼い頃からプロレス・格闘技を愛し、レスリング部出身、ブラジリアン柔術黒帯の自称「山岳柔術家」。
趣味はコックリさん。コルホーズとソフホーズではどちらかといえばソフホーズの方が好き。
MMA立ち上げメンバー。現在はこっそりとMMAスーパーバイザー。

Archives

  • 2022

    • November (1)
  • 2019

    • May (1)
    • February (1)
  • 2018

    • October (1)
    • July (1)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2017

    • July (1)
    • January (1)
  • 2016

    • July (1)
    • February (2)
  • 2015

    • October (1)
    • September (1)
    • June (1)
    • March (2)
  • 2014

    • December (1)
    • October (1)
    • September (1)
    • July (1)
    • June (4)
    • May (2)
    • April (6)
    • March (1)
    • January (6)
  • 2013

    • December (5)
    • November (3)
    • October (1)
    • September (2)
    • August (4)
    • July (2)
    • June (3)
    • May (4)
    • April (7)
    • March (4)
    • February (2)
    • January (7)
  • 2012

    • December (12)

Categories

  • diary
  • gear-wear
  • overseas-trail
  • race
  • trail-running
  • trekking
  • 未分類

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top