MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

be active be higher

2018年レース再考

written by Emma Nakajima January 04, 2018

あけましておめでとうございます。
2012年にこのブログを始めてなんと6年目。とうとうTor des Geantsまで走っちゃいました。当時のわたしには想像もつかなかったと思います。

22219324_1142904189143164_802378732_o

さて、最近になって自分のトレイルランニング経歴を列挙しなければならない機会が二度ほどあり、数年分を振り返ってみました。(一覧は最下部に記載)2012年12月末にトレイルランニングを始めて、ロードに関しては2013年を1年目と換算して5年でフルマラソンに出たのはたった2度。PBなんて2013年の東京マラソンで4時間1分43秒ですよ。どんだけ遅いねん、って。今走っても4時間切れる自信がありません。

レポートの仕事や取材でレースに出ることもあるのですが、自ら選んで出たレースについては初年度から信越五岳などの国内長距離レースに恵まれたこともあり、直近3年間くらいはコンスタントに1年に2~3回は100km前後~100マイル(最長200マイル)のレースに出ているという傾向でした。

年を重ねる毎に次第にレースへのエントリーは減り、ユニークで強くて尊敬する仲間達が企画するグループランなどに好んで参加するようになりました。2017年に至っては、スリーピークス、ASO ROUND TRAIL、トルデジアンの3つのみ。いずれも景色最高!山を満喫できる山好きのためのレースといった感じです。加えて、トレイルランニングというよりも山岳縦走に傾倒して、分水嶺トレイルにも初参加しました。出てみて思ったことは『完全にこっちの方が向いてるやーん!』ということですね(笑)

SMW_193
26241772_1214764925290423_1998761426_n

レースが好きというよりも山が好き。景色や草木や空。香り、音、光、影。休みの日には色んな山に行きたい。走る・登るだけでなく色んなアクティビティで自然を楽しみたい。2017年末にかけてクライミングをはじめたり(まじめに通おう)、スキーを買ってみたり(10数年ぶり!)もしているんですが、山の楽しみ方を広げたいと思ってのことです。だから最近では「レースという形式だからこそ行ける場所」「レースに出てそこへ行った方が案外コスパがいい」「旅行ついでに楽しめそう」という目線でトレイルランニングの大会を見ています。

次はどこの山に行こうかなぁ
あの国のあの山どんな場所かなぁ
あのトレイルを歩いてみたいけど、もしかしたらレースがあったりするかな

そんな感じです。
しいて言うなら、なんだかおもしろそうなレースやまだ情報が少ないレースに出てレポートしたいという欲求もそれはそれであったりします。レース取材が好きなので、呼ばれれば喜んで飛んでいくし、そういう時に距離は関係ありません。個人的に長い距離が好きだというのは、もちろん最初の頃は距離に対する憧れがあったりもしたものです。でも最近では、より長く山の中に居ることができてたっぷり楽しめるから、という理由です。短いとなんだかもったいない気がしちゃったりして。(とはいえ完走できてこそですが)

仕事は別として、趣味ならば、山を感じられなきゃ、人との出逢いもひっくるめて山を楽しめなきゃ、わたしにとってはレースに出る意味があんまりなくなりました。順位とか速さとかマジでどうでもいいんです。努力しまくっているトップ選手はめちゃくちゃ尊敬しています。でもそれはまた別の話です。もちろん順位や走力の向上がオマケでついてきたら万々歳ですが、べつに速くなりたいわけじゃないし練習好きじゃないし(笑)高揚するレース独特の雰囲気はもちろん好きですが、わたしにとっての最優先事項は「そこの山へいって遊ぶ」ことです。だからこそ、山の奥深くまでたった11Lのザックで1週間楽しめるトルデジアンは最高に贅沢な縦走旅でした。

P9162883

レースレース、ポイントポイントって色々ありますが、そんなことを耳にする度それを仕事にしている身としてはなかなか複雑です。100kmくらいまでなら、走りたいと思った時に適当に近所で走れるようになりました。100マイラーという言葉に憧れを抱いてきましたが、今はいくらでも時間をかけて良いならたぶん100マイルも、ハイこれから1人で走れと言われれば走れると思います。おっと、違う、そうじゃない(笑)

なぜそのレースに出たいのでしょうか。走れそうな見た目をしていないが故に、ギャップ=過酷さを表現することが求められがちなわたし。でももうそういうのはできれば卒業したい。もちろん過酷な面はあるけど(ありのままを書くと余裕がないから結局過酷に見えちゃうんだけど)、もっとレースの楽しさ、レースの魅力を伝えたい。いや、それ以前にそのレースが行われる山のことをもっと知って、山の魅力を感じて、ロードマラソンではないトレイルランニングならではの良さに立ち返りたいと思うこの頃です。

2018年はすでに「行きたい山」にエントリー済み。
楽しみだなぁ。

***

UTMBについて簡単に。既に数年分の情報が多くあって日本人が200人以上出るUTMB各レースをはじめての海外レースに選ぶのはやっぱりわかりやすい。シャモニーは比較的英語が通じやすい。日本では決して見ることのできない壮大な景色が楽しめる。TMBというモンブランの周りを一周するロングトレイルのコースがベースになっていて、ハイカーも多い。TMBを歩くには1週間くらいかかるし、山小屋もなかなか高く、自分で予約の手配をしたりするのは大変。それをレースで走れるのはお手軽だけど、じっくり楽しみたいならむしろハイキングが最高。UTMBのエントリーは1/3まで、抽選発表が1/11。(すいません、終わっていました)今年は12月21日時点のオフィシャルFacebookによるとOCC、次いでUTMB、CCCが人気の様子。OCCになぜそんなに集中しているのか(笑)TDSはぐっとエントリーが減っていてなんだか不思議。日本人は、国内有名選手が活躍していて知名度の高いUTMBとCCCに集中するのかもしれないですね。わたしならTDSにもう一度出たいけど。

21761794_1136546376445612_3968964651951379442_n

ちなみにTor des Geantsのエントリーは例年2月(2018年は未発表)。抽選の倍率は5~6倍くらい?なのかな。少なくとも11日か12日くらいは仕事を休めないと出られないこと、エントリー費が8万円近くかかることもハードルが高く、その上に抽選なので、去年わたしが参加できたのはラッキーとしかいいようがない。ビンボーなので、一発完走できてよかった。でもあの景色は何度でも見に行きたいので、またいつか出たい。エントリー権は、2017年は過去に100km以上かつ累積標高5000/6000mの大会に出場していることが推奨。そろそろエントリー条件が付くかもしれない。

***

<過去の参加レース>
※ロード、トレイルいずれも記載
※レースタイトルが適当ですいません
※括弧は仲間内でのイベントやグループラン、ローカルレースなど
※なんか忘れてるかも

【2013年】
グアムインターナショナルマラソン
スリーピークス八ヶ岳トレイル 38k
北丹沢山岳耐久レース
信越五岳トレイルランニングレース 110km
熊野古道トレイルランニングレース 30km
みたけ山トレイルラン

【2014年】
六甲縦走キャノンボールラン 56km
STY 91.5km
スリーピークス八ヶ岳トレイル 38k
両神山麓トレイルラン
北丹沢山岳耐久レース
富士登山競走
OSJ安達太良50K
上州武尊山田昇杯120km
斑尾16K
(mountain circus)
OMMストレート
みたけ山トレイルラン

【2015年】
東京マラソン
IZU TRAIL JURNEY
奥三河パワートレイル
経ケ岳バーティカルリミット
スリーピークス八ヶ岳トレイル23K
北丹沢山岳耐久レース
富士登山競走山頂コース
TDS(Sur les Traces des Ducs de Savoie) 119km 
信越五岳トレイルランニングレース110km
funtrails100K
(mountain circus)
トレラン益子

【2016年】
(T.D.T 100mile)
奥三河パワートレイル
(mountain circus)
富士登山競走山頂コース
UTMB(Ultra Trail du Mont-Blanc) 170km
八ヶ岳トラバース35K
(T.D.T100mile)
トレラン益子

【2017年】
(kyoto mount chop)
(富士山ぐるり旅/80kmでdrop)
阿蘇ラウンドトレイル108K
(T.D.Tペーサー/約80km)
スリーピークス38km
分水嶺Aコース 84km
Tor des Geants 330km
(niseko loop)
OMM スコア

0
Facebook Twitter
previous post
山貧女協奏曲 H.U.R.T 100
next post
“Keep on going”

You may also like

“キタタン”って楽しいよ!

2014年7月10日

日本一の頂へ

2015年6月21日

オトベ斑尾三部作―前篇―

2016年10月5日

鎌倉マイナールート?ラン

2013年12月7日

1年の締めくくり、みたけ山トレイルレース

2014年12月16日

三連休のBtoBtoB

2014年3月24日

おひとりやま―リトル比良to比良山系縦走―後編

2015年11月12日

オトベ、斑尾を、快走!(ペーサー編)

2014年10月14日

【STY準備】必携品:その防水ウエアは本当に防水か

2014年4月4日

テールエンダー100mileへの挑戦(の前の100mile RI...

2015年11月12日

“キタタン”って楽しいよ!

2014年7月10日

日本一の頂へ

2015年6月21日

オトベ斑尾三部作―前篇―

2016年10月5日

鎌倉マイナールート?ラン

2013年12月7日

1年の締めくくり、みたけ山トレイルレース

2014年12月16日

三連休のBtoBtoB

2014年3月24日

おひとりやま―リトル比良to比良山系縦走―後編

2015年11月12日

オトベ、斑尾を、快走!(ペーサー編)

2014年10月14日

【STY準備】必携品:その防水ウエアは本当に防水か

2014年4月4日

テールエンダー100mileへの挑戦(の前の100mile RI...

2015年11月12日

コメントを残す Cancel Reply

Emma Nakajima

Emma Nakajima

旅と自然が大好きPR Planner&writer

何気なくひとりでジョギングをはじめ、そのうちに駅伝に参加し、トレイルランニングに誘われてそろそろ7年目。トレイルランニングだけでなく、夏山、冬山、オールシーズンで大自然で遊びたおす日々。

Archives

  • 2019

    • April (1)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2018

    • December (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (2)
    • April (3)
    • January (2)
  • 2017

    • November (1)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2016

    • December (1)
    • November (1)
    • October (3)
    • September (1)
    • June (1)
    • April (1)
    • February (1)
    • January (3)
  • 2015

    • December (1)
    • November (4)
    • October (5)
    • September (2)
    • August (3)
    • July (5)
    • June (1)
    • April (5)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2014

    • December (3)
    • November (2)
    • October (8)
    • September (1)
    • July (5)
    • June (6)
    • May (9)
    • April (5)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2013

    • December (5)
    • October (4)
    • July (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (7)
    • January (5)
  • 2012

    • December (3)

Categories

  • food
  • other sports
  • Road Running
  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • ダイアリー Diary
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top