MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

WONDER × RUNNER

2019小川和紙マラソンに参加してきた!

written by JUN SHIMADA December 10, 2019

こんにちは、JUNです。

 

5年以上振りのハーフマラソンに参加してきました。

最近思うのですがワタクシ、走るのは好きではありません(笑)

いや一応、超少ないながらもランニングは継続していますし、

一応自分としてもランナーの最底辺にはしがみ付いているつもりなのですが、

根本的には走るのが好きでは無いんだなぁと思う事が多々。

 

いや、身体を動かすのは好きですし、実際に走り出してしまえば「あー、気持ちイイなぁ♪」とおもうのですよ。

でもね、その走り出す前の葛藤というか、

「あー、面倒くさいなぁ」とか、

「他の用事もやらなきゃだしなぁ」とか、

「このTV見てからにしよー」とか、

何かと理由を付けて走るのを拒んでいる自分が居る。

 

でも、なんでそれでも何で走り続けているのかといえば、

「老後も足腰丈夫に元気な人でいたいから」

最近は健康寿命なんて事も言いますが、私は老後もアクティブに活動したい。

 

今の日々、なにかと大変でもなんとか頑張って仕事をしているのは、

老後にやりたい事をやって楽しく過ごしたいから。

そんな時に足腰が弱かったり、病気がちで遊べなかったらそれこそ大変。

それだけは絶対に避けたいというのが私の最大の目標。

そして最大の走る理由なのです。

 

今回はその一環として、今回はハーフマラソンにエントリーしました。

前シーズンの近春にはフルに参加しましたが、あまり練習せずにフルで5時間とか走るのは、

ダメージがデカイし逆に身体に悪い。

うん、だめだわアレ(汗)

 

さて、小川和紙マラソンです、ハーフマラソンです。

比較的地元から近いのですが、ラン歴10年にして今回初参加になります。

1年目からトレイル大好きになってしまいましたからね。

機会が無かったです。

 

ハーフの定員が2100人程度のまぁ小規模な大会。

 

今回参加して分かりましたが、参加者は地元の方を中心に、地元をあげて取り組んでいる、

そんな町の大会と言った感じです。

地元のスポーツ団体や、会社や役場の若手や元気な方。

地元の老若男女が会場で、かたや同窓会のように「おぉ!」なんて、

そんな場面が目の前に広がる、そんな大会です。

そして私のような比較的近い方達が集う様な。

日本全国、こういう大会が1番多いでしょかね。

 

コースは小川町通る国道254バイパスと、最後は街中を走るコース。

広い車道を走る爽快感と、最後は町の人が迎えてくれる。

 

コースは高低図によると、前半10kmは上り、後半は下り基調、と言った感じです。

会場には車で来ましたが、途中に前半コースを下見しながら来たのですが、かなりの登りでした、ヤベェ(汗)

 

 

ワタクシとしては健康維持のゆるゆるランを月に30km程度しかしておりませんので、

作戦も何もありません。

ただ一つ、関門に切られる事なく完走すること。

ただそれだけです!(キリッ!)

 

 

会場は人数に対して広めなので、スタート間際のトイレ付近以外はそんなに混雑はありません。

 

スタートまでに十分な時間があったので、入念にストレッチしたり、

ブログのスタート前を入力してみたり。

 

今日は真剣だけどペースは上げられないので、寒さ対策で防寒ジャケットを着ています。

でも、待ってる間に結構温かくなってきたのですが、風は冷たいし微風が止まないので、

そのままジャケットを着たまま走りました。(流石にそんな人はほぼ居なかった)

 

スタートは最終ブロックへ。と言っても1時間50分以上のブロック。

2時間30分目標は無いのか!?

 

9:45スタート!

久しぶりのハーフマラソンがスタートしました!

 

今回、時計は一応アップルウォッチで計測していますが、走るときには時計は見ませんでした。

序盤からいきなり登りの始まりです。

自分なりにキツくないペースで無理せず進みます。

後半の下りまでは元気を保つくらいのつもりで。

なのに、2km、3kmと進みますが足の重さ、ダルさが取れません。

 

心肺も酷使しないようにしているつもりですが、登りが長く続くとどうしても息切れしてしまう。

少しペースを落として、周りに抜かれ気味のペースで。

 

国道254バイパスにでました。

ここから基本的にはずっと登り基調。

スタートしてから思ったのですが、給水所の位置の確認を忘れた(汗)

5kmに1箇所くらいあるかなぁ?そんな不安に襲われた。

 

5km手前に給水所。

ゼェハァしすぎで、用意していたジェルやサプリは飲まずじまい。

キツさに焦りもあったよね、うん。

結果的には4.5kmに1箇所くらいに給水はあった。

 

5km過ぎは更に勾配がキツくなる。

一応、給水以外は歩かないでフィニッシュするつもりで頑張ってる。

でも、前半から歩きたい誘惑に何度か襲われる。

 

今日はバイザーにビーニーを合わせて被っているが、サングラスに干渉するので

バイザーは上げ気味。

そうするとおでこの汗が目に垂れてくるので、それを拭くのが煩わしかった。

バイザーの意味半減。。

 

まだ10kmにも行かないうちにどんどん足が重くなる。

あまり経験しないような痛みや痺れ、そして重み。

これには思い当たるフシがある。

 

今日のシューズは近春のフルに履いたロード用のシューズ。

その時も同じような経験に見舞われた。

このフル後、このシューズは合わないと履かないでいたのですが、

ヘタリまくったウルトラ用以外にロード用の靴を他に持っていない事もあり、

喉元過ぎればで今回もこのシューズを履いてしまいました。

 

普通、キツかったらペースを落とせば筋肉の緊張も少しは和らぎ、少し時間が経てば回復するのですが、

このシューズは足に合わないのと、底が固めな事もあり、1歩毎にダメージがたまってくる。

進めば進むほどどんどん足が重くなる。

もちろんバリバリに練習をしている人なら大丈夫なのかもしれませんが、

私には全然合ってなくこんなにツラい事はないって感じです(涙)

 

 

永遠に続く登りの一部。

 

なので中盤からガクッとペースが落ちました。

トンネルを過ぎ、最後のキツイ登りも歩きを交えて何とか登り切り、

やっとのことで前半の登り基調が終わって下りになってからも、

「こんなハズでは。。」というくらい足が前に進まない。

 

時折、冷たい風が強く吹く事が何度もあり、皮膚の冷えやすい私にとってはジャケットは正解。

汗もかくけど冷たい風で身体が冷えたら別のトラブルが出てきてしまう。

私にとっては身体を冷やさないのは一番大事。

 

時折、平坦でも歩きを入れないと耐えられない。

心肺は全然平気なのに、なんという歯がゆさ。。

 

こうなると時間が心配になってきます。

途中の関門では閉鎖まで残り6分。

今までロードでこんな経験は初めてです。

(ロードは始めた1年目が一番早かった。。)

 

疲れで頭も働かないですが、時計を確認すると残り5kmであと40分。

「あ~、なんとかフィニッシュ時刻には間に合うなぁ、、、いや、けっこう微妙じゃない!?」

 

最後の街中に出てからも結構長い。

沿道の応援も増えるのですが、思うように足が進まない私にとってはその声援もツライ。

だって頑張れてないんだもの。。

 

有り難い気持ちを感じつつも、声援に答えられない申し訳なさも感じつつ。

苦しみながらも動かない足を前に出していく。

時折、歩きも交えながら。

 

 

そんな街中をなんとか進みようやくフィニッシュまで残り500m!

 

 

太鼓でお出迎えをスマホで撮るも、疲れて画面も見れず勘で撮る。

 

 

やったぞ!今でもハーフを走り切れたぞ!心の中でグッ!

フィニ~ッシュ!!

 

 

 

アップルウォッチの記録。

心拍はそんなに酷使していないのに平均166。。

 

 

もっと8分とか9分になってると思ってた。

練習してない割には数字だけみるとちょっと満足(意識低い系)。

 

 

とは言え、今回はギアの選択ミスもあり予想以上に苦しい展開のレースになってしまいました。

とは言え、5年以上ぶりのハーフでなんとか完走できたのは素直に嬉しい。

制限時間の長いフルだと、けっこうペースが落ちても完走できたりしますが、

ハーフで2時間30分の制限だと、一定以上のペースで走らないと関門を突破できない。

なのでハーフを完走できるという事はランナーの端くれで居てもイイよ、とのお墨付き。

今の自分にはハーフを目標に維持していくのが良いのかも。

もうちょっと楽に速くを目指したいけど。

 

という事で満足の1日でした。

せーの、オツカレ~~!!

 

 

0
Facebook Twitter
previous post
宝登山&長瀞アルプス
next post
高麗郷オリエンテーリング

You may also like

南アルプス1泊旅(仙丈ケ岳編)

2019年8月2日

北アル@テン泊2泊3日旅【その3】

2019年9月27日

台風19号から考える

2019年10月18日

オリエンテーリングってどんな感じ?

2019年12月27日

北アル@テン泊2泊3日旅【その4】

2019年9月29日

ホント久しぶりのトレイルラン

2019年11月11日

宝登山&長瀞アルプス

2019年12月4日

北アル@テン泊2泊3日旅【その1】

2019年9月20日

己を知れ!そんで強くなれ!

2020年2月25日

高麗郷オリエンテーリング

2019年12月25日

南アルプス1泊旅(仙丈ケ岳編)

2019年8月2日

北アル@テン泊2泊3日旅【その3】

2019年9月27日

台風19号から考える

2019年10月18日

オリエンテーリングってどんな感じ?

2019年12月27日

北アル@テン泊2泊3日旅【その4】

2019年9月29日

ホント久しぶりのトレイルラン

2019年11月11日

宝登山&長瀞アルプス

2019年12月4日

北アル@テン泊2泊3日旅【その1】

2019年9月20日

己を知れ!そんで強くなれ!

2020年2月25日

高麗郷オリエンテーリング

2019年12月25日

コメントを残す Cancel Reply

JUN SHIMADA

JUN SHIMADA

普通の会社員/元大会運営/ナビゲーションインストラクター

過去には地元愛から大会運営にどっぷり携わり、自治体含めた関係各所との調整や、その他様々な運営を手掛けた奇特な会社勤め人。今は手を離れのんびりと。

トレイルランから始まった山遊びは、夏山登山や里山での地図読み古道巡り、キャンプ、登山道整備など。

WONDERに自然の不思議に驚き感動したい。そんな自然を楽しむ達人になりたい。そんな想いを抱きながら日々の活動を楽しんでいます。

【過去BLOG】
https://jam-style.hatenadiary.com/

Archives

  • 2020

    • November (1)
    • February (1)
  • 2019

    • December (4)
    • November (1)
    • October (1)
    • September (4)
    • August (3)
    • July (2)

Categories

  • 未分類

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top