2017年5月21日(日)、星の郷八ヶ岳野辺山高原100kmウルトラマラソンに挑んできた。
この日、野辺山高原は晴れ渡り、最高気温25.3度の夏日を記録。
これが国内屈指といわれる難コースの攻略をさらに困難なものにした。
100km男子の完走率は僅か50.5%。
23回の大会史上最低らしい。
今回は前回の自分の記録を超えたいと臨んだが、記録更新どころか完走さえできなかった。
敗因は脱水症。
序盤からなんかおかしいなあと思ったが後の祭り。
20㎞のエイド辺りから手足が震え始めた。
さらに血の気が引く感じがしてフラつき始めた。
急いで水分補給と電解質を採取。
エイドで休憩すると震えは軽くなったが、ペースを上げると呼吸が苦しくなる。
これも典型的な脱水症状。
血液中の水分が足りず、血液の流れが悪くなり、身体を動かす酸素を行き届かせるために呼吸が荒くなる。
おまけにこの暑さ。
喉の渇きが半端ない。
10km毎の通過タイムは全て昨年を下回るペース。
昨年の自己記録更新はすでに諦めた。
完走だけはなんとしても遂げたいが、呼吸が苦しい。
歩きの時間が多くなっている。
畜生!
もう駄目か?
復活はないのか?
なにかのキッカケを探したが何も見出すことはできない。
暑い、暑い、暑い
街中にあった気温を表した掲示板は31度を示していた。
もう駄目だ。
これ以上無理を重ねて身体を壊すことはない。
呼吸の苦しさから開放されたい。
遂に気力、体力ともに潰えた。
暑さでぐったりとなった全身を引きずるように、71㎞地点の第四関門でレースを止めた。
70㎞通過の記録は9時間38分05秒。
今回は暑さに対する弱さが露呈された。
気温が高いことは事前に分かっていたんだから、対策はしたのか?
日焼け止め、二等兵帽、アームカバーなど、できるだけのことは行ったつもりではあるが、肝心の水分と電解質の補給が甘かった。
気力、体力、準備、補給のマネジメントのどれかが欠けただけでも、ウルトラは弱い所を突いてくる。
前回同様、鬼門は第二関門の42kmから第四関門の71㎞の区間。
日差しをさえぎるものが少なく、直射日光に容赦なく肌を焼かれる。気温が上がり、灼熱地獄と化し、体力、気力を削がれてしまった。
ここを淡々と進める気力、体力、走力が欲しい。
2回目の野辺山ウルトラは完敗。
昨年完走できたのが信じられないくらいの不甲斐ない結果。
完膚なきまでに叩きのめされてしまった。
完走が難しければ難しいほどに、完走の喜びも大きいものになる。完走できなかったから、また来年挑戦しようという気持ちが昂るものだと思う。
来年こそは、完走したいと思います!