北海道一周4,000km、49日間の自転車旅日記。北の大地の豊かな自然、歴史、文化、食に関して綴っていく。
期間:2023/7/25から9/11までの49日間。
DAY33:2023/8/26(SAT)
枝幸町の温泉ホテル発〜「道の駅おうむ」〜「日の出岬」〜「道の駅おこっぺ」〜「オムサロ原生花園」〜紋別市内のホテル泊。
DAY33移動距離103km
累積移動距離2,596km
ひたすらにオホーツク海沿岸ライド
本日もオホーツク海沿岸を紋別に向けてひたすらに南下する。
枝幸町から雄武町へ、牧草地と海岸という単調な景色が続く。それでも青と緑のコントラストは美しい。
雄武港の漁船やオホーツク日の出岬からの展望を楽しみながら進んだ。
オホーツク海は静かで澄んだ青色をしていた。
猛烈な暑さ
道北に入ってからの1週間は暑さをあまり感じなかったが、今日は酷暑。
興部町内で見た気温表示は33度を越えていた。日陰を求めて休憩しながらの移動となった。
ライダーとの挨拶
道北を走っていると、対向車線を走るライダーたちから挨拶されることが増えたような気がする。
親指を立てたり、手を挙げたり、頭を小さく下げたりと挨拶の方法は様々。もちろん無反応の方も沢山いる。
すれ違うのはほんの一瞬だが、ライダーからの挨拶の動作を確認できれば、手を挙げて挨拶を返した。旅人同士の挨拶は気分が良いものだ。
見頃を逃したオムサロ原生花園
「オムサロ原生花園」は海岸線約5kmにわたって、50種類の美しい草花が咲き誇るそうだが、花の盛期は過ぎた様子だった。
雨予報で翌日の予定変更
明日は午後に激しい雨の予報が出ていた。雨のキャンプは辛い。サロマ湖畔のキャンプ場泊から網走市内のホテル泊に変更することにした。
長く旅を続けるためには、天候や体調などで柔軟に予定を変更することも大切だと思う。
この日は、暑さにバテてしまい。食欲はあまりない。夕食はさっぱりとした海鮮丼にした。