Mountain Martial Arts
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

Mountain Martial Arts

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

ファストパッキング

奥多摩駅から奥秩父経由で蓼科山:2泊3日FP

written by 朽見 太朗 November 04, 2019

久々の3連休、こんな時にしかできないことを。
始発で奥多摩駅に向かい、6時40分に出発。
この時期のFPは防寒(特にシュラフ、マット)、チェーンスパイク、水多めで荷物が重くなります。
ゆっくりボチボチと進み雲取山には4時間で到着。
台風の影響がどうかなと思ってましたが、トレイルはキレイに整備されていてほぼ問題ありませんでした。
トレランの方もたくさんいました。

雲取山から石尾根

飛龍まではこの時期笹が足元のトレイルを隠しスピードが落ちます。
この区間も倒木はほぼ無く問題なし。
将監峠までは半分崩落している箇所が2か所、
前からの倒木がそのまま残っていて台風で増えたのはほとんどありませんでした。
将監小屋で水を汲み、笠取山までは後半倒木が少しあるもののここも問題なし。

将監峠までの間の崩落

雁坂峠までは台風の後に整備くださったようで、
倒木が切られた跡がたくさんありました、感謝。
甲武信小屋までは毎度の倒木地帯ですが、
ここも最近整備くださったようでいくつかの倒木を切った跡がありました。
甲武信小屋はテントがいっぱいで隙間を見つけてストックシェルター。

日曜日は4時50分出発、大弛峠までは台風前からかなりの倒木でしたが、
台風でさらに倒木が増えていました。
ハイカーの方はたくさんいて通行はできますが、
少し時間に余裕を見ておいた方がいいかもしれません。
金峰山までは全く問題なし。

国師からの富士山


五丈岩


ここからの八ヶ岳は鉄板

富士見平小屋までもトレイルは問題なし。
みずがき自然公園へのトレイルを下り、ロードで信州峠へ。
清里までも倒木は無いものの、相変わらずの笹地帯でルートは不明確です。
なんとか雨もふらず、飯盛山を下って清里のセブンイレブンで大補給。
13時間10分で行動終了、キャンプ場でビバーク。

横尾山から

月曜日は3時15分に天女山登山口をスタート。
さすがに3日目で足が重い。先月整備したコースをゆっくり快適に登り、
権現岳を過ぎてしばらくのところで日の出。
赤岳には4時間とかなり時間がかかりました。
八ヶ岳は倒木はほとんどありませんでした。

赤岳の下りは雪がうっすら凍結していてかなり嫌らしいです。
チェーンスパイク必須、この時期のミックスは本当に気を遣います。
横岳からの硫黄岳が素晴らしい。
夏沢峠を過ぎたところで、雪山でお世話になっている山岳ガイドの川名匡さんにパッタリ!
また初心に返り雪山トレーニングをしたいなと思いながら先へ。
天狗岳、中山と過ぎ麦草峠には8時間、時間かかるなぁ。

横岳までのトラバースはもう冬


硫黄岳


硫黄岳から振り返って

縞枯山、北横岳までは1時間40分とまずまず。
天祥寺原までの下りが年々荒れてきている気がしてます。
時間がかかります。
蓼科山への登りは台風の影響か途中でトレイルがかなり崩壊していて、
沢のガレを延々登ります。ここも時間がかかります。
最後の下りは問題なく、14時間で下山、最終日は時間かかりました…。

北横岳から振り返って


蓼科まで来ました

130km、D±11,000m、つなぎのロードを除くと110km、
やっぱりこのコースはモンスター級のキツさです。
この時期は稜線だとマイナスになることもあり、
ウェアリングも暑いのから寒いのまで想定し、行動中も細かく調節を繰り返します。

マットはTherm-A-RestのNEOAIR UBERLITEでしたが、
甲武信小屋で2℃まで下がり、かなりギリギリでした。
下からの冷たさこそ感じなかったものの、
このマットのコンフォートリミットは一桁台前半、
快適に使うなら一桁台後半以上という感じです。

シュラフはHiker‘s Depotのミニモキルトに、
Finetrackのポリゴンシールドを重ね。
この時期のストックシェルターは結露が激しいので、
2泊3日の濡れ対策と保温効果を狙いましたがやっぱり0℃近くになると寒いです…
重さとのトレードオフですが、
やっぱりこの時期以降は頭まで覆ってくれるシュラフが圧倒的に温かくていいですね。

行動時は、昼間の暖かい時間帯や標高の低い場所では、
Finetrackのノースリーブに半袖シャツ、アームウォーマー、
下はカーフゲイターにショートパンツ。
2500m以上はマイナスなので、上はロンクスリーブに寒いときはレインを重ね着。
下は薄いロングパンツを重ね着。これに手袋と首にBUFF。
首のBUFFは朝方の冷たい風対策でバラクラバ代わりにもなります。

奥多磨駅から天女山までは100km弱、
いつもは車で来てしまうところを自分の足で行ったというのは、本当に不思議な感じです。
八ヶ岳はもう雪山、奥秩父もいつ雪が降ってもおかしくありません。
行かれる方は万全の装備で。
晩秋の紅葉を楽しめると思います。

13
Facebook Twitter
previous post
初冠雪の仙丈ヶ岳→八ヶ岳横断歩道コース整備
next post
信越トレイル1泊2日スルーハイク

You may also like

KLTR:和歌山県那智(太平洋)→福井県気比の松原(日本海)へ

2019年5月6日

Glaciers試走5日目:Rifugio Ferraro→ L...

2019年9月4日

厳冬期荒川三山と雪山の安全を願って

2019年2月11日

大雪山御鉢平周回

2020年9月12日

信越トレイル1泊2日スルーハイク

2019年11月17日

志賀高原でSPINE装備チェック

2019年12月8日

南八ヶ岳FPとトレイルワーク

2019年10月6日

新雪猛ラッセルで塩見岳届かず

2019年1月27日

奥多摩駅→奥秩父縦走路→清里駅

2018年11月18日

ネックウォーマーの2枚重ね

2020年4月29日

コメントを残す Cancel Reply

朽見 太朗

朽見 太朗

スピードハイカー/スポーツ団体スタッフ

夏も冬も、日本アルプス、八ヶ岳、奥秩父の山をメインに歩いたり走ったりしています。
ファストパッキングの記録、景色の写真、ギアレビュー、山旅のプランニング、レースマネジメント、トレーニング方法。山を「速く」歩いたり走ったりすることに、色々な方向からアプローチしていきたいと思っています

Archives

  • 2020

    • December (2)
    • November (1)
    • September (3)
    • August (1)
    • June (1)
    • April (2)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2019

    • December (2)
    • November (2)
    • October (3)
    • September (4)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (4)
    • January (3)
  • 2018

    • December (3)
    • November (4)
    • October (3)
    • September (3)
    • August (3)
    • July (4)
    • June (3)
    • May (4)
    • April (2)
    • March (1)

Categories

  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • トレーニング
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 未分類
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

Thanks @runnerspulse_jp Runners Pulse Vol.07(2 Thanks @runnerspulse_jp 

Runners Pulse Vol.07(2021年春夏号) 
2021年3月4日発売

---

今号では「日本のランニングスタイルを再発見!」をテーマに、日本のスポーツブランドの開発拠点を訪れ、そのテクノロジーの原点を総力取材。また、独立系ランニングブランドの最前線や国内の魅力的なランニングスポットへの取材など、今だからこそ
伝えたい日本のランニングシーンをお届けします。
もちろん、お馴染みとなった新作シューズのウエアリングインプレッションや、オンロードからトレイルランニングまでの春夏の新作を多数ラインアップしていますので、どうぞお楽しみください。
日本のランニングスタイルを再発見!
日本の凄さを再発見! DISCOVER JAPAN TECHNOLOGY
日本のスポーツブランドの開発拠点を総力取材!
「走ればわかるさ!」 ランニングシューズ ウェアリングレビュー!
2021年春夏の最新作を、本誌編集長&副編集長がインプレッション。オンロードは23足、トレイルランニング10足の全33足を実際に履いて、その走り心地をレビューします。
旅ラン~WE RUN THE WORLD AROUND THE WORLD.
日本の絶景ランニングスポットを探し宮古島へ
スタイリッシュに速く走るためのギアセレクト ON ROAD編・TRAIL編
長距離走文筆家・鈴木すずがリコメンド! 今こそ挑戦したい「ロングトレイル」コースガイド
スペシャルインタビュー・上田瑠偉
ランニングギア傑作ヒストリー
最新ランニングシューズ ブランドカタログetc.

---

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
#runnerspulse
【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY:リストックのお知らせ】

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。リストックのお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2021年3月6日(土)22:00

MMA Racing Sleeveless
MMA Racing Denim Run Pants V1.5

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所やメールアドレス記載ミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ハイパフォーマンスロードランナー向けに開発されたMMAレーシングシリーズがリストック。次回発売予定は未定となっております。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
[#mountainmartialarts of this week] Thanks MMA ma [#mountainmartialarts of this week]

Thanks MMA maniacs.

#マウンテンマーシャルアーツ
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#登山
#ランニングウェア

#Repost @kiley.nico_run with @make_repost
・・・
2月4週目ラン記録

2/21 120分jog
2/22 rest
2/23  hilltraining
2/24  40分jog
2/25  60分jog
2/26  rest
2/27  60分jog

120分jogと起伏走を週に一度取り入れることにしました!

二月はコツコツジョグをして、

月間歴代3番目の走行距離いきました✨

3月もコツコツ脚作り頑張ります👊✨

@mountainmartialarts 

の上下ウェアゲットしました💕

もー可愛すぎて可愛いすぎて

キュンです💕
[#mountainmartialarts of this week] Thanks MMA ma [#mountainmartialarts of this week]

Thanks MMA maniacs.

#マウンテンマーシャルアーツ
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#登山
#ランニングウェア

#Repost @takaya_mitsuka with @make_repost
・・・
.
OTTペースメーカー
【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY:商品発売のお知らせ】

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2021年2月27日(土)22:00

MMA POLARTEC®︎ PD Raglan Pocket L/S Tee
MMA Racing Sleeveless
MMA Racing Denim Run Pants V1.5

※レーシングシリーズは二回に分けて販売いたします。
再発売日時: 2021年3月6日(土)22:00

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所やメールアドレス記載ミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

主張し過ぎないランニングウェア。POLARTEC® Power Dryを使用したラグランロングスリーブのポケットTが登場。シンプルなデザインなのでコーディネートしやすく、タウンユースにもOK。多くのシーンでPOLARTEC®の機能を感じていただけます。

ハイパフォーマンスロードランナー向けに開発されたMMAレーシングシリーズがアップデートして再登場。POLARTEC®を使用し大胆に切り替えたスリーブレス、リアリティあるデニムをプリントしたランニングパンツ共に、これまで培った経験値を活かし、機能とデザインのバランスを追求したMMAのフラッグシップモデルです。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA RACING SERIES 2020年にリリースしたハ MMA RACING SERIES

2020年にリリースしたハイパフォーマンスロードランナー向けに開発されたMMAレーシングシリーズがバージョンアップして再登場。

トップスはPOLARTEC® Power Dryとメッシュを部分的に切り返したスリーブレス。長時間の激しい動きを考慮して、ばたつかず、圧迫感のないシルエットを目指した。ニューカラーとしてWhiteとPandaが追加。��

ボトムスは軽量で通気性の高い「Dot Air®︎」にMMAを象徴するヴィンテージデニムからサンプリングしたグラフィックをプリントしたランニングパンツ。ライナーの形状を見直し、背中のメッシュポケットの素材を変更したVersion.1.5に。カラーも70年代の色落ちしたデニムが追加。
 
2021年2月27日(土)発売

●取り扱い店舗
TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY(公式WEBストア)
CIRCLE AOMORI @circle_aomori 
Change of direction 仙台店 @changeofdirection_sendai 
Run boys! Run girls! @runboysrungirls 
CONNECTED @connectedtokyo 
BLACK BRICK @blackbrick_official 
Trippers @tripperswtrc 
CLAMP @clamp_ina 
道がまっすぐ @michigama 
ATC Store @atc_store_fujiyama 
AT EASE @atease_style 
Run Walk Style 名古屋店 @runwalkstylenagoya 
Yosemite @yosemite_store 
Monkey Crew @monkey_crew_kyoto 
SOTOASO @sotoaso_o.b.s_kisaichi 
NALU @nalu.taniroku 
RUN+ @runplus_hiroshima 
MIDLAND SHIP @midlandship.jp 

※ショップにより取り扱い商品やカラーが異なります。詳しくは直接お問い合わせください。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
主張し過ぎないランニングウェア 体 主張し過ぎないランニングウェア

体を動かす大切さを実感する時代。ランニング愛好家は増え、国内外含めて多くのブランドからランニングウェアが発売されています。

でも、原色だったり、大きなグラフィックがプリントしていたり、総柄だったりと、主張多めに感じる時はありませんか?

MMAもグラフィックや総柄でその時の気分やメッセージを発信することが多いのですが、時には控えめでシンプルなウェアに心を惹かれます。

とはいえ、シンプル過ぎてもモノ足りない。そこで、ラグランスリーブのロングスリーブTシャツに、ワンポイントでタイガーカモ柄のポケットをつけました。

素材はPOLARTEC®︎ Power Dry。優れた速乾性に加えて、しなやかな肌触りで着心地も最高です。色は「Oyster Mushroom」と「Black Beauty」。光沢感を抑えた落ち着いたモノトーンで、タウンユースもOK。

日に日に暖かくなっていく季節がやってきます。シンプルなランニングウェアを着て、気ままに走りながら春の訪れを感じる。主張し過ぎないランニングウェアは、そんな楽しみ方にぴったり。

MMA POLARTEC®︎ Power Dry Pocket L/S Tee

2月下旬発売予定(TMRC exclusive)

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA Racing Denim Run Pants V1.5 Denim_60/Denim_70 MMA Racing Denim Run Pants V1.5

Denim_60/Denim_70(New Color)

2月下旬発売予定

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2017 Mountain Martial Arts. All Rights Reserved.


Back To Top