ハードロック100(Hardrock 100)のスタート・ゴール地点となるシルバートン(Silverton)は、デンバーから車で6時間以上もかかる小さな田舎町。町までは舗装された道があるものの、そこから先、サン・ファン山脈(San Juan Mountains)の中へと続く道は、レンジローバーやトヨタの4Runner、Tundoraなど硬派な4WDでないと太刀打ち出来ない荒れたダート道になります。
また、前回のブログにも書いたとおり、ランナーが走るのは険しく迷いやすいコース。コースは当然車が入れないようなところばかりですが、途中のエイドステーションでさえ、車ではアクセス出来ず、ボランティアが馬やハイキングで荷物を運ばなければいけない場所がいくつかあります。
小さな町のため受け入れることができる人数にも限りがあり、かつサン・ファンの山々は簡単に人を寄せ付けないとなると、自ずとイベントの規模を大きくするのにも限界があります。出場枠を152人に限らないといけないのには、こうした地理的要因とそれに起因する安全確保などの問題が多分にあります。
一方で、イベントの主催者が積極的に規模を追っていないことも事実です。
レース開始の10日ほど前の7月4日はアメリカの独立記念日。アメリカの他の町と同様、シルバートンでも日中はパレード、夜には花火大会が行われました。パレードにはハードロックチームとして既に現地しているランナーも是非参加してね、と声がかかっていたので、私も妻と集合場所に顔を出してみると、初めてシルバートンに来た私達を「ハードロックへようこそ!」と迎えてくれたのがディレクターのデイル(Dale Garland)。我々もグループの輪に加わって、一緒にパレードを楽しみました。
デイルは、優勝ランナーから最後尾のランナーまで、さらには制限時間を過ぎて公式には完走扱いにならなかった二人のランナー(うち一人は日本の及川さん)までをゴールで迎えました。また翌日の表彰式では、完走者一人ひとりにパーソナライズされた記念品を渡したりと、どんなレベルのランナーであれ、出場したすべてのランナーが特別に扱われ、体験が最大化されるよう気配りをしています。
小さな規模で行われるがゆえ、現地にいると個々の人の顔がよく見えてきます。
前週から開催されたコースマーキングには、連日10人から20人の参加者がありました。毎日参加する人もいれば、数日だけ参加する人もおり、また初めてハードロックに参加する人もいれば、ベテランのランナーも、ペーサーをする人も、単にハードロックのコースを見たいだけの人もいました。かなりの時間を一緒に過ごすので、自然と打ち解けてきます。
ある日には、コースマーキングが終わったあとにみんなで温泉に入り、一緒に夜ご飯を食べたり。
ハードロックの裏舞台も垣間見えてきます。これまでコースマーキングの責任者であったチャーリー(Charlie)が年齢を重ねて足が以前ほど言うことをきかなくなってきたため、今年はジェームス(James)に引き継ぎを行っていました。ジェームスは私もお気に入りのレインシャドウ・ランニングのレースディレクターで現在シアトル在住ですが、かつてはコロラドに住んでおり、またハードロックにも何度も出ているので、ハードロックのコミュニティでも良く知られた存在です。
キャシー(Kathie)も連日愛犬コーディとコースマーキングに参加していました。チャーリーと同じくらいコースに詳しい彼女は、ジェームスとどこがコースなのかをめぐって意見が食い違い、結局彼女が正しかったときには「だから私はこっちだって言ったじゃないの」と愚痴をこぼしチャーリーになだめられていました。
コースマーキングに参加する我々の送り迎えをしてくれた冗談好きのジム(Jim)は、コース上に倒れた木を切ったり、足場の悪い場所に石を並べ直したりと、裏方仕事もこなしていました。
ハードロック100について話していて、あるいはハードロックの現地ににいて頻繁に耳にするのが「ファミリー」という言葉です。規模が小さいことによって、人と人との距離が近くなり、親密感と一体感、そして家族的な雰囲気が生まれます。それが多くの人を惹きつけ、ランナーだけでなく、ボランティアや観戦する人が集まるイベントを作り出しているのだと強く感じました。
1 コメント
[…] 家族的な雰囲気を守るハードロック100(Hardrock 100)のベテラン・ランナーで、また数年前からハードロックのコース・マーキングの責任者を任されているという経歴もあってか、ジ […]