2013年8月21日、日帰り単独で吾妻連峰主稜縦走してきた。
最も西に位置する西大巓(にしだいてん)を除く主稜全山を走破できました。
吾妻連峰は福島と山形の県境に構える東西に大きな山塊で、2000m級の山が連なる。活火山、高層湿原、樹木帯と変化する楽しさがある。最高峰は西吾妻山の2035m。
コースは、浄土平~一切経山~家形山~烏帽子山~東大巓~藤十郎~西吾妻山へ。そして西吾妻山から折り返して東大巓分岐~大倉新道~谷地平~姥ヶ原~鎌沼~浄土平へ帰るという変形のピストン。総距離33km、所要時間11時間と日帰りでもありハードな山行となった。
浄土平 AM5:00
一切経山 AM6:00(1:00)
家形山 AM6:30(1:30)
烏帽子山 AM7:30(2:30)
東大巓 AM8:50(3:50)
人形石 AM9:50(4:50)
西吾妻山 AM10:55(5:55)
東大巓分岐 PM12:40(7:40)
谷地平 PM2:00(9:00)
姥ヶ原 PM3:10(10:10)
浄土平 PM3:50(10:50)
まず、浄土平から中腹から噴煙を上げる一切経山の山頂を目指す。
家形山からの五色沼の展望。晴れていればもっときれいであろう。写真では判りにくいが実際は美しく青々としている。
家形山から東大巓までの主稜縦走路は笹ヤブと泥濘に苦しめられる。下調べしていればと後悔した。私の2009年版の山と高原地図には書かれていないが、アプリの2013年版には「東大巓~家形山縦走路ササヤブ」と明記されていた。大袈裟でも何でもなく、本当に身の丈を超える笹ヤブをひたすら掻き分けるという動作を強いられ閉口した。笹が刈られていないだけで、歩道はしっかりしているので、トレッキングポールでもあればもっと楽ができたかもしれない。加えて、前日に雨が降ったようで笹は濡れていて、すぐに雨露で全身びっしょりとなった。
東大巓以西からは徐々に高層湿原となり木道が整備されていて快適そのもの、一面のお花畑や池塘に癒され、本当に気持ちよく走れる。平日でもあり時間帯も早いためかハイカーもいなく広大な湿原を貸切状態でひとり行く。
吾妻連峰最高峰の西吾妻山の山頂はオオシラビソの樹木に囲まれていて、残念ながら展望なし。
東大巓分岐~大倉新道へ。深い藪に覆われ、赤テープを探しながらの歩行を強いられる。新道といってもほとんど沢という状態であり、平年よりも降水量が多いためなのか、足下は水たまりばかりでシューズはびちょびちょ。岩は滑るはで、何度も転けた。それでも沢の渡渉も何度もあり、結構楽しめた。
谷地平から姥ヶ原までに区間は暗く湿った樹木帯を行く。樹木の根が張出し、歩きにくいが、コースは整備されていて、もう藪こぎすることはなかった。
姥ヶ原からの鎌沼を望む。
吾妻連峰の広大さ、活火山、湿原、夏を彩る花、笹ヤブ、沢の徒渉など、これ以上は結構という位にたっぷりと味わい尽くした充実した一日となった。しかし前日11時東京の自宅を出発、往路4時間半、睡眠時間は正味1時間。それからの長距離、長時間の山行となったため、正直、辛かった。なによりも眠気と戦った帰路5時間を越えるロングドライブが一番辛かった!
お終い。