2014年10月某日、野反湖を訪れ、白砂山に登ってきた。
野反湖は、上信越国立公園に位置し、周囲12km、標高1513mのダム湖。2000m級の山々に囲まれていて、もともと湿原であったこともありシラネアオイ、レンゲツツジ、ノゾリキスゲの大群落があるなど高山植物の宝庫でもある。10年ほど前、たしかBE‐Pal誌で本当に気持ちいいキャンプ場で日本一にも選ばれたこともある野反湖キャンプ場もある。本当に素敵な場所なんです。
白砂山は、長野県・新潟県・群馬県の三県境、いわゆる上信越の国境にそびえる山。野反湖からは、前衛山に隠れてその姿は見ることはできない深い山。野反湖ができて登山道が整備され登る人も多くなったようだが、かつては訪れる人も少なく秘峰だったのであろう。標高は2140m。日本二百名山のひとつに数えられる。
当初は野反湖の周りを取り囲む2000m級の山々をぐるーっと一周するプランを完遂するつもりだった。具体的には、野反峠を起点に八間山~白砂山~堂岩山~地蔵山~野反湖ビジターセンター~三壁山~高沢山~エビ山~弁天山を周り、野反峠を終点とする周回コース。実際は、野反湖ビジターセンターからの後半の部分は西側の遊歩道をショー トカット。結果として、コース距離は18.5km。コースタイムはゆっくり走って、歩いて5時間だった。
簡単に山行記を記しておきたい。道中、仮眠を取りながらの深夜のロングドライブ。早朝に野反峠に着いた。辺り一面、ガスに覆われて、眺望は全くなく。落胆させられる。一瞬、マジで引き返そうかと思った。折角だからと、何にも期待もせず、八間山登山口に向かう。この登山口は野反湖で最もポピュラーな登山コース。登り初めて徐々に高度をあげ、振り返ると、雲海に浮かぶ山々が見え、感嘆する。左から浅間山、右手は草津白根山。
八間山を越え、明るく開けた稜線上の笹原を進む。トレイルは整備されていて、歩きやすい。気持ちよく、稜線を歩く。もちろん走れるところは走る。稜線上から見る白砂山の雄姿。さすがは二百名山。貫禄がある。
堂岩山の分岐を白砂山へ。猟師ノ沢ノ頭などの小ピークを昇り降りしつつ、大展望の稜線をたっぷりと満喫した。最後の急登を喘ぎながら登りきる。ここがやっと頂上かと思いきや、あれっ?ニセピーク?これを3回ほど繰り返し、ようやく、白砂山山項に着く。
白砂山の山頂は360度の大展望で、上信越国境からの眺望を心ゆくまで楽しんだ。
ハイライトはここまで。白砂山山頂からは、来た道を堂岩分岐まで戻り、堂岩山~地蔵峠と樹林帯のトレイルを経て、白砂山登山口に到着。舗装路をダムサイトへ向かい、野反湖ビジターセンターに着く。当初プランではここから三壁山へ登り返し、高沢山~エビ山~弁天山を縦走しようと思っていたが、体調と相談の上、野反湖西側の遊歩道を行くショー トカットを選択。ここからは、6月に開催されたSPA TRAILのコースそのもの。5kmほどのほぼフラットな遊歩道を余韻を楽しみながら野反峠に戻った。
残念ながら、紅葉の見頃は過ぎてしまったが、稜線上から見るスカイビューの素晴らしさは筆舌に尽くしがたいものがあった。次は、7月のノゾリキスゲの大群生の開花の時期に野反湖を再訪したい。