11月1日、2日、上越・魚沼を舞台とした子供も大人も楽しめるトレイルイベント”上越国際トレイルフェス”が開催された。盛りだくさんのイベントの中でも2日に行われたトレイルチャレンジレースは、35kmのゴールド、12kmのシルバー、2.5kmのブロンズと子供から大人、初心者から上級者まで、幅広い人たちが満喫できるコースが設けられている。また、ゴールドにはソロだけでなく、ペア、トリプルといった種別もあり、家族、友人、カップル、チームでのエントリーもできる。
私は35kmゴールドソロ に出てきた。
振り返れば、9月に出た上州武尊山ウルトラトレイル120kmはDNFと不甲斐ない結果だった。これまで積み重ねた努力も無駄になったように思えて、それ以降スッキリしない日々を過ごしていた。このままでは後味が悪過ぎて年を越せない。そこで選んだのがこのレース。
コースプロデュースは石川弘樹氏。ならばコースはお墨付き。楽しくないわけがない。晩秋の紅葉の中、ゲレンデ、林道、トレイルと変化に富み、アップダウンの効いた走れるコース設定は魅力。距離35km、制限時間7時間。3ヵ所のエイドでは、水、地元魚沼名産の新米コシヒカリのおむすび、バナナ、みかん、梅干、塩などが提供される。
レースは午前6時半スタート。前半のメインはゲレンデのヒルクライムとダウンヒル。正直、苦手なゲレンデ。何故なら急勾配があるから。なんとか前を行くランナーに遅れまいと食らいついていく。前半から結構飛ばしているので、早くもキツイ展開になりそうだ。下草はある程度は刈り取られているが、前日の雨で若干滑る。特に下りでの足置きにナーバスになる。ラグが効き滑りにくい軽量のシューズadidas XT4を選択して正解だった。
高度を上げていくと紅葉で色づいた上越の山並みの景色が見事だった。最初の大沢峠エイドでは、フルーツを取り、ボトルに水を満タンに補充する。休憩することなく、当間集落に向けて、林道やゲレンデを下る。
当間集落エイドを経て、当間集落を抜ける。いよいよこのレースの核心部の本格的なトレイルに突入する。まずは当間川の徒渉。その後、川が削りとった崖と思われる急登に突入。ロープが掛けてあり、安全ではあるが、いかんせん急な坂。最後は脚をプルプルさせながら、急登を登り切る。
その後、ブナの美しい樹林帯に入る。緩やかな斜面。落葉でフッカフカの極上のトレイルが続く。
いつまでもこの雰囲気が続いてほしいと願う。残念ながらその願いは叶わない。
その後、当間山山頂への300m超の長い登りが始まった。走って登る脚は残っていない。ほぼ全て早歩きで当間山頂まで登る。その後、一気に300m超を下る。100m程、登り返して最後の大沢峠エイドへ。日が高くなり、気温も上がり、思いのほか水を消費していた。直前のエイドでフルに補充した600mlのボトルの水がギリギリだった。
最後のボスキャラは約80mのゲレンデのヒルクライム。直登だからこれが予想以上にキツイ。最後にゲレンデを登らせるとは誰だよ、こんなコース作ったのって悪態をつきたくもなる。登り切る手前でその張本人の石川弘樹氏が応援してくれていた。石川氏に言われた通り、素直に後ろを振り返ると紅葉が本当に見事な姿を見せていた。美しい上越の紅葉を見たその瞬間、直前まで苦しんでいたことも忘れ、やっぱり楽しいな!このコース最高!と心の底から思えた。
もうあとは下るだけ。あと3kmの表示が見えた。林道、ロード走と最後の力を振り絞る。数人は抜かしただろうか。最後の最後はゲレンデのダウンヒル。ゲレンデの下方にゴールゲートが見えるが、走っても走っても中々ゴールが近づかない。この先くぼみありの看板が数ヶ所設置されている。ゲレンデ名物の側溝の注意を知らせるものだ。その側溝が草に隠れてよく見えない。走りながら側溝に足を落としたら、間違いなく怪我する。その恐怖が心を大きく占める。側溝に慎重になりすぎ、走りのリズムに今ひとつ乗り切れないまま、ゴールゲートをくぐった。
記録は4時間26分8秒。
男性40歳代・年代別順位20位、男女別総合順位105位。
レース後は受付時に配布された無料入浴券を利用して、ホテルグリーンプラザ上越内の浴場で汗を流し、ゴール地点のブースで振る舞われた豚汁やミネストローネなどで胃袋を満たした。
この一年の締めとなるトレイルレースとして、有終の美は飾れたかな。タイム云々よりも、自分を追い込めたところもあり、自分に恥じない結果を出せたと思う。トレイルの区間で離され、ロードや林道で追いつくというパターンが多かったことを振り返ると、課題はトレイルでの登り下りの遅さにあると再認識できた。また、今年はロングレースに的を絞っていたため、ショートレースは敬遠していた。ショートレースは、短時間だし、身体へのダメージもそこまで大きくもない。装備も軽く、なにより気楽に走れるのがいい。自由に、楽しく、軽快に走れるというショートレースの魅力も満喫できた。
最後に、ソロ男女合わせて301名、ペア22チーム44名、トリプル8チーム24名。全部合わせても364名のエントリーと参加人数も多くなく、程よい人数。コース上でも混雑もなく、全くストレスを感じることはなかった。なにより晩秋の上越の素晴らしい紅葉の中、アップダウンもあり変化に富んだ本当に良いコースです。また、会場、ホテル、浴場、駐車場、トイレなど大会を構成するハード面の要素がギュッとコンパクトにまとまっていること。そして、ソフト面のローカルなアットホーム感とが上手く融合していて、居心地がとても良かった。子供から大人まで、初心者から上級者までと幅広い方に、お勧めできる素晴らしい大会でした。関係者の皆様、楽しいひと時をありがとうございました!参加された方もお疲れ様でした!