高松駅を始終点とした四国一周約1,400km、22日間の自転車旅日記。四国の自然、歴史、文化、食に触れた日々を綴っていく。
期間:2024/10/1〜10/22、22日間
DAY11:2024/10/11
四万十町発〜国道381号線〜「道の駅 四万十大正」〜「道の駅 四万十とおわ〜「道の駅 よって西土佐」〜国道441号線〜「佐田沈下橋」〜四万十市泊。
四万十川の沈下橋を巡る
日本最後の清流と言われる四万十川を代表する景色は沈下橋。沈下橋とは増水時には水面下に沈んでしまう橋のことで、欄干がない。四万十川には沢山の沈下橋があり、平水時には生活道路として利用されている。自転車で渡ってみたが、欄干がないので少し怖かった。
沈下橋と鉄橋が並行する「第一三島沈下橋」。
最下流に架かる「佐田沈下橋」。291.6mと最長。駐車場もあり観光客も多いようだ。青い橋脚が青い水にマッチしていて景観が良かった。
四万十川グルメは川料理
楽しみは四万十川グルメの川料理。昼飯は、「天然鮎の塩焼き」と「ゴリ丼」。
「道の駅 よって西土佐」で鮎の塩焼き実演販売に目が止まった。店員さんに特大サイズを選んでもらった。天然物は香り、味わい共に素晴らしかった。
Google mapで見つけた「いわき食堂」。地元客や工事関係者が多いようだ。定番の麺物、丼物、定食の他にゴリ、川エビ、鰻、鮎と天然物の川料理がメニューにある。
ゴリ丼のゴリは淡水生ハゼ類の総称で、四万十川では主にヌマチチブなどの幼魚のことをいう。初めて食べたゴリは、卵でとじてられているため食べやすかった。
四万十川の豊かな恵みを堪能しました。ご馳走様でした。
今日の自転車保管はガレージ
宿泊先での自転車保管には気をつけている。「自転車で来てます。どこに駐輪すれば良いですか?スタンドのない自転車なので壁に寄せて止めたい。」とフロントで相談することにしている。係の方も聞かれ慣れているのだろう。駐輪場や適した場所を指定される。
もし指定された場所が、人通りが多くて、盗難や悪戯の可能が高いと思われる場合は、輪行袋に入れて部屋保管をしないといけないと思っていたが、不安な所はなかった。
今日の宿は完璧な鍵付きの個別ガレージ。オートバイ用のものだが平日利用のため空いてた。もちろん無料。こんなの初めて、素晴らしいサービスだ。
DAY11移動距離108km
DAY11累積標高差513m
累積移動距離710km
累積標高差5,443m