高松駅を始終点とした四国一周約1,400km、22日間の自転車旅日記。四国の自然、歴史、文化、食に触れた日々を綴っていく。
期間:2024/10/1〜10/22、22日間
DAY20:2024/10/20
丸亀市内発〜「第75番札所 総本山 善通寺」〜「乃木館(陸上自衛隊 善通寺駐屯地資料館)」〜「高灯籠」〜「金刀比羅宮」〜「旧金毘羅大芝居(金丸座)」〜「満濃池」〜「国営讃岐まんのう公園」〜丸亀市内泊。
空海の誕生地・善通寺
「第75番札所 総本山 善通寺」は、807年に空海が建立した真言宗善通寺派の総本山。空海の誕生地でもある。
御影堂の地下にある約100mの通路をめぐる「戒壇めぐり」を体験。真っ暗な中を進み自己を見つめ直す精神修養の道場とされている。
元祖ぶっかけうどん&しょうゆうどん
昼飯は、「ぶっかけうどん」と「しょうゆうどん」の元祖を謳う名店をハシゴ。それぞれ、「山下うどん」と「元祖しょうゆうどん 小縣家」。
色々な食べ方や楽しみ方があることが、讃岐うどんが豊かな食文化であることの証だと思った。
一生に一度はこんぴらさん参り
「金刀比羅宮」御本宮までは石段785、金刀比羅宮奥社までは1368段。トレイルランニングで鍛えた脚。もちろん奥社まで行ってきた。
江戸中期には「一生に一度はこんぴらさん参り」といわれるほどの人気の地だった。
旧金毘羅大芝居(金丸座)は、1835年に建てられた現存する日本最古の芝居小屋。
空海ゆかりの満濃池
灌漑用の溜池として日本一を誇る「満濃池」。空海が唐で学んだ土木学を活かして決壊した池を修築したという。空海の偉業の一つをこの目で見たかった。
真っ赤に染まるコキア
「国営讃岐まんのう公園」では紅葉の見頃を迎えた6000本のコキア。和名はほうき草。昔は茎を乾燥させてほうきを作っていたそうだ。週末だけに沢山の人出だった。
骨付鳥一鶴 丸亀本店へ
夕飯は、丸亀のご当地グルメの骨付鳥。創業70年の老舗「骨付鳥一鶴 丸亀本店」。関東圏では横浜西口支店がある。やはり丸亀に来たら本店で食べたいものだ。
骨付鳥は親鳥と雛鳥の2種類ある。親鳥は噛み締めるたびに濃厚な旨味が広がる。雛鳥は柔らかくてジューシー。この旅で何度か骨付鳥を食べているが断然、親鳥派になった。
DAY20移動距離69km
DAY20累積標高差737m
累積移動距離1,415km
累積標高差11,864m