北海道一周4,000km、49日間の自転車旅日記。北の大地の豊かな自然、歴史、文化、食に関して綴っていく。
期間:2023/7/25から9/11までの49日間。
DAY46:2023/9/8(FRI)
幕別町のホテル発〜「忠類ナウマン象記念館」〜「道の駅コスモール大樹」〜「フンベの滝」〜「えりも黄金トンネル」〜「襟裳岬」〜「アポイ山麓ファミリーパークキャンプ場」泊。
DAY46移動距離111km
累積移動距離3,889km
ナウマン象は太古のロマン
「忠類ナウマン象記念館」を見学。昭和44年に旧忠類村でナウマン象の化石が発見された。全長4.3mもの復元骨格標本が大迫力だ。
約2〜3万年前まで北海道でもナウマン象が闊歩していたと思うとロマンがある。
道内最長のえりも黄金トンネル
広尾町から襟裳岬まで幾つかの長いトンネルがある。
「えりも黄金トンネル」は約5kmという道内最長を誇る。
このトンネルの通過にビビっていた。
実際は、ダンプなどの大型車の通過はほとんどなくて、車の交通量も少なく安全に通過できた。
襟裳岬でゼニガタアザラシ探し
楽しみにしていた「襟裳岬」でのゼニガタアザラシウォッチ。残念ながら見つけることが出来なかった。
北海道の背骨と言われる日高山脈は襟裳岬で太平洋に沈み込んでいる。
壮大なことに沖合2kmに渡って岩礁帯が続いているそうだ。
雨予報で予定変更
明日の天気予報が雨だったので、今日のうちに出来るだけ距離を縮めておきたかった。
「百人浜オートキャンプ場」から42km先の「アポイ山麓ファミリーパークキャンプ場」に宿泊先を変更することにした。
この旅最後のキャンプ場泊となった。
今日も広いキャンプサイトに宿泊は一人のようだ。目にした鹿は10数頭とキャンプ場には人間よりも鹿の方が多かった。
明日は午前8時から雨が降り始め、徐々に激しくなる予報なので急遽手配した新ひだか町のホテルに早めに入ることにする。
北海道一周の旅の完了まで残り2日間で178km。