トルデジアン(TOR)まで1か月半、最後の試走でイタリアに来てます。
TORは330kmが7つのステージに分かれていて、去年の8月に4~7、9月に1~2ステージを試走したので、
今回は最後のステージ3と、そのまま4、5まで。
金曜日の朝6時頃にミラノの空港に到着。
タクシー、電車、バスを乗り継いでステージ3のスタート、コーニュには12時15分に到着。

アオスタ駅の向こうには残雪の山々

アオスタ駅前のバス乗り場、ここからコーニュへ
コーニュに着きスタートの広場からは早速ロソン峠方面の残雪の絶景。

コーニュの小さな広場、イタリアっぽい

広場の向こうには残雪のロソン峠
最初は川沿いの整備された遊歩道のようなトレイルを進みます。
ちょっとしたハイキングみたいに歩いている人がたくさんいて、マウンテンバイクの子どもたちも。
日本よりアウトドアアクティヴィティが身近なことを実感します。

川沿いの遊歩道を人が歩いています

トレッカーがたくさん
イタリアでよくあるのがスプリンクラー攻撃にあうこと。
トレイル上にも容赦なく降り注ぐのでビショビショです…
そしてトレイルには「TOR」の文字や、道標にTORのロゴの金属パネル、岩にはアオスタ周を1周するトレイルの目印が三角マークで書いてあります。

スプリンクラーが要所にあります

橋にTORの文字

道標にもロゴマーク

岩にもロゴマーク
少し進むと川沿いを離れ森のトレイルを進みます、ステージ1や2に比べてそれほど急登ではないので気持ち良く登れます。
とにかく周りの山がカッコ良くてデカいのでテンションが上がります。
トレッカーの方、トレランの方がたくさんいて、途中TORのトレーニングということで3週間イタリアに滞在中のイスラエルのアリさんという方ともすれ違う。
この方は日本語がすごく上手で本当にビックリしました。
2000mを超えると森林限界より上になり、絶景の中を進みます。

絶景

絶景その2
2500m付近に小屋(Rifugio)がありますがここはパス。
直訳すると避難小屋ですが、イタリアのRifugioはシーズン中は大体営業小屋で食事もできワインも飲めシャワー付きの小屋泊と至れり尽くせり。
昨夏はファストパッキングスタイルでRifugioに3泊しましたがどこも素晴らしく、食事も絶品で感動しました。

小屋の向こうには大迫力の山々
2750m付近のコルが近づくと急登、それでも周りの絶景にテンション上がりながら進みます。
イタリアの山はすごくカッコ良くて、尖っていることもあってピークを踏むことはまずありません。
コルとコルをつなぐようにトレイルが整備されています。
コルには3時間で到着、地図読みや写真を撮っていた割にはまずまず。

スゴイ

雪渓も残ってます
ここからドンナスの街までは約25kmで2500mダウン。
明日明後日のことも考えて飛ばしすぎずゆっくりと。
すぐに小屋があり、目の前には池が。ここもキレイ。

鏡のよう
ここの下りは緩やかなので林道も所々。
途中chardoneyという街を過ぎさらにつなぎのロードも少し進みつつ700m付近まで下り200m登り返す。

林道脇に小屋があったりします。

牛だけでなくヤギさんもいます

ゲートの隣にTORの看板

ロードも少し
そんなこんなでドンナスには7時間で到着。まずまず。
ドンナスには中世の面影がたくさん残っていてこの街並みも素晴らしいです。

お城?

テレビでも有名な石畳

街並みも風情があります。

ライフベースは今日は静か
今日の宿は2km先のポン=サン=マルタンなのでそのままコースを進み、トレイルからロードに降りたところにジェラート屋さん。
ここのジェラートは本当に美味しくて2回目。
空いていたバーでパンなどを買って宿へ。
宿には8時間弱で到着。1日目は無事終了、海外のソロトレイルはやっぱり緊張するのでホッとして、シャワーを浴びたらあっという間に爆睡。
2日目へ続く。

レモンジェラート

この橋も有名です

ポン=サン=マルタンの街並み
2 コメント
朽見様
初めまして。
2016年のTjarを拝見しました。
今回のTjarには参加されないようですが、その代わりイタリアのトルデジアンに参加されるんですね。
私は、山岳レースが大好きで(もちろん、見る方ですが?)、グレートレースの番組も良く視聴しています。
レースは9月のようですが影ながら応援させて頂きます。
お怪我の無いように頑張って下さい。
完走・・いえいえ是非ともNo.1でゴールされる事を願っています(*^^*)٩( ᐛ )و
ありがとうございます! 今年は抽選4回目でようやく当たったのでトルデジアンにしました。あの絶景を楽しみたいと思ってます。
今年のTJARもテレビが入るようなのでまた放映されるのが楽しみですね!