Mountain Martial Arts
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

Mountain Martial Arts

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

ファストパッキング

Glaciers試走6、7日目:Lac de Places Moulin→Coll del Gran San Bernardo→Courmayeur

written by 朽見 太朗 September 04, 2019

3時半に起きて4時に宿の食堂に行くとスタッフの方が朝食を既に用意してくれていて本当に感謝。
こんなのはイタリアで泊まっていても初めて。
今日は長丁場なので多めに食べて4時40分に出発。
ロードを1kmほど進み1,850mあたりからトレイルへ。
登り基調の時折走れるなだらかなアップダウンを繰り返し、
一度林道に出て川沿いのトレイルが不明瞭でルートファインディングを慎重に。
川を渡るといきなりの急登で切れ落ちたロープの場所も。
まだ暗いのでライトをつけながらゆっくり進みます。

青いロープが多い

2,200m前後の小さなアップダウンを進んでいると明るくなってきて、
左側前方にはBionazやTORでも通るOyaceの街が見えます。
3時間でRifugio Crête Sècheへ。
ここからの登りが急でテクニカル。
岩もゴロゴロしていたり、ザレ場もあったりしますが、晴れてきて高度を上げると絶景が広がります。
3,200m近いCol di Mont Geléは素晴らしく、風が涼しい。

明るくなってきました


Rifugio Crête Sèche


ガレガレ


スゴい


なんつうスケール

ここからの下りが超テクニカル。
まずマーキング無し、明確なトレイルは無く、
雪解けの小さな沢と岩場を左右に行ったりきたりしながら、
下りやすいルートを探して進みますが難しい!
左側には山陰に氷河地帯があるので、
近くなるとトレイルも足が少し沈んだりします。
そして2,500m付近の小さな湖に降りる手前がどう探してもトレイルが無い。
かなり急でガレていて、下りやすい場所を選んだら雪解け水がガンガン流れている沢みたいなところ。
ホントに合ってるのかと思いながらなんとか下りちょっと進むとBiv. Regondiでホッと一息。
この区間にすごく時間がかかりここまで6時間。

超テクニカル


左は氷河


Biv. Regondi


目の前は絶景!

ここのBivaccoには何人かの方の寝袋や装備が置いてあり、
近くをトレッキングされてました。
ここからはなだらかな下り、フラットな区間を進み、2,200m付近で林道へ。
ここが一番長い林道、左手の下にはTORの最後のライフベースOllomontの街が見えます。
一度100mアップしてまた林道が長い!
気持ちよく小走りしていたらRifugio Champilloへの登り口を500mほど過ぎてしまい戻る。
そしてようやくTORのコースに合流。

ホントキレイ


林道祭り


こんなすり抜けも


ここを逃した…


合流

ここからしばらくはTORと同じコース。
Rifugio Champillonは人でいっぱい大賑わい。
Col Champillonには14時15分。
ここから下って森の中の林道に入ると小雨がパラパラ。
3kmほど進んでTORのコースと別れてさらに林道を2km登るとようやくトレイルへ。

Rifugio Champillon


Col Champillon


ここでTORと別コースへ

ここも最初は急登。
しだいにガスってきて風も強い。
ガレ場でトレイルも不明瞭なトラバースで歩きにくく要注意です。
Col Barasson Occ.は何も見えず雨風強いので早々に下山開始。
すぐになだらかな林道になるも石が多くて走れずほぼ歩き。
道路が見えてくると最後のサンベルナール峠への登り返し。
なんだかんだで57km、D+4,000mを12時間で、
本日のお宿、湖畔のHotel Italiaへ。
ここで「イタリア」という国境の標識があり、スイスに入っていたことを知りました。

まだ晴れ


ガスり道も不明瞭で歩きにくい


石が多い


サンベルナール峠への登り返し


イタリアの文字


本日のお宿

標高2,500mはやはり冷えます。
厳かな雰囲気のホテルだけど、間接照明のみで山奥のお宿といった感じ。
夕食は迷わずポレンタとパスタにクレームブリュレをチョイス。
明日は少し時間に余裕があるのでゆっくりと。

チーズ!


美味

そして最終日、朝食は時間が早く作れないとのことで、
クロワッサンとジュースだけいただくと、
「朝食を出せない代わりに持ってって」とのことでチョコレートを2枚いただき、
天気いまいちの中6時前に出発。
サンベルナール峠は舗装路を車がかなり通るので、
舗装路の間のトレイルを最初は下ります。
Col St. Rhemyまでは雨が降ったりやんだり、
それほど急ではなく、次のCol des Ceingles2,800mを目指します。
ここもなだらかな登りで、やっぱりTORの最後はご褒美区間。
コルから2,500mまで下り少し登り返すと、
Rifugio FrassatiでTORのコースに合流。

石畳


サンベルナール峠への道路が左手に


Rifugio Frassati

ここからがヤバかった。
いきなり雷雨、しかも雷がかなり近い、
マラトラ峠手前は暴風雨、峠はとても立っていられないほどで、
峠からの下りもBB弾のような横殴りの雨がたたきつけます。
と思ったら2,600mまで下ると晴れてきて、
グランドジョラスの手前に虹!
イタリアで虹を見たのは初めてでした。

マラトラはこれが精一杯


虹


鉄板のグランドジョラス

その後はTORがツールドモンブランに降りる分岐でそのままもう一度登り、
後はご褒美のような極上絶景なだらかな下り区間。
ここは、TORのコースよりもGlacierの方が時間かかりません。
途中羊の大群がトレイルを通せんぼうしてました。
そしてクールマイユールには13時半前に到着。
32km、D+1,800m。

この下りは極上


下にはクールマイユール


羊!


ジェラート

シャモニーへのバスは16時なので余裕あり。
ゴール地点でジェラートを食べながらビショビショのシューズとソックスを乾かし、
バスターミナル近くでピザを食べて、
シャモニーで乗り換えてジュネーヴ空港には18時半前に到着。
ロッカーで荷物を回収してチェックイン、
翌23時前に羽田着。

さぁ、このコースを軽い荷物で通しでいったらどうなるのか、
本当に楽しみです。

1
Facebook Twitter
previous post
Glaciers試走5日目:Rifugio Ferraro→ Lac de Places moulin
next post
Tor des Glaciers:氷河の旅

You may also like

奥多摩駅→奥秩父縦走路→清里駅

2018年11月18日

年末年始雪山に入らなかった5つの理由

2020年1月1日

ブログ始めます。

2018年3月31日

奈良田から農鳥岳

2020年3月1日

青年小屋テント泊→スリーピークス山頂スタッフ

2018年6月10日

先週は北ア ファストパッキング、今週は乗鞍へ

2018年8月5日

黒戸尾根⇄甲斐駒ヶ岳⇄仙丈ヶ岳

2019年6月22日

KLTR:和歌山県那智(太平洋)→福井県気比の松原(日本海)へ

2019年5月6日

夜叉神⇄鳳凰三山⇄アサヨ峰

2019年6月29日

ネックウォーマーの2枚重ね

2020年4月29日

コメントを残す Cancel Reply

朽見 太朗

朽見 太朗

スピードハイカー/スポーツ団体スタッフ

夏も冬も、日本アルプス、八ヶ岳、奥秩父の山をメインに歩いたり走ったりしています。
ファストパッキングの記録、景色の写真、ギアレビュー、山旅のプランニング、レースマネジメント、トレーニング方法。山を「速く」歩いたり走ったりすることに、色々な方向からアプローチしていきたいと思っています

Archives

  • 2021

    • April (1)
  • 2020

    • December (2)
    • November (1)
    • September (3)
    • August (1)
    • June (1)
    • April (2)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2019

    • December (2)
    • November (2)
    • October (3)
    • September (4)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (4)
    • January (3)
  • 2018

    • December (3)
    • November (4)
    • October (3)
    • September (3)
    • August (3)
    • July (4)
    • June (3)
    • May (4)
    • April (2)
    • March (1)

Categories

  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • トレーニング
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 未分類
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

MMA No Running No Life Trim Tee 【STOCK LIST】 MMA No Running No Life Trim Tee 

【STOCK LIST】

Turquoise

XS: in stock
S: in stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

Black

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
TMRC Border Panel Mesh Tee 【STOCK LIST】 Coyo TMRC Border Panel Mesh Tee

【STOCK LIST】

Coyote

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

Black

XS: out of stock
S: in stock
M: out of stock
L: out of stock
XL: out of stock

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA No Running No Life Trim Tee / Sleeve-less 襟 MMA No Running No Life Trim Tee / Sleeve-less

襟と袖口を別カラーで輪状に切り返したトリムT/スリーブレスはアクティビティ系では珍しいアメカジテイスト。ファッションカルチャーも大切にするMMAらしい提案。

健康管理や競技として生活に欠かせないランニングの大切さを感じる人たちに共感していただきたい「NO RUNNING, NO LIFE.」のメッセージをプリント。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA POLARTEC®︎ PD Border L/S Tee

優れた吸水速乾性・UVカットを持ち、環境問題に配慮したリサイクル生地のPOLARTEC® Power Dryに「ボーダーの古着」をプリントした定番Tシャツにロングスリーブバージョンが登場。

オーセンティックなボーダー柄と高い機能性は、ランニングやトレイルランニングだけではなく、ハイクなど様々なアクティビイティシーンにマッチする。もちろんタウンユースにも活用できるシームレスウェア。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA Water or Sports Drink Tee 「My energy comes MMA Water or Sports Drink Tee

「My energy comes from(私がエネルギーを補給するのは)」シリーズTシャツ。老舗トレイルランニングレースの唯一のエイドに着いて聞かれるのは、「水、それともスポーツドリンク?」。わかる人にはわかるコアなメッセージをPOPなデザインで。

袖下と脇下を吸水速乾・ストレッチ機能を持つメッシュ素材で切り替え、通気性と快適性を向上させている。また脇のメッシュ切り返し下部はポケットを装備し、補給などを入れることが可能。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
TMRC Dry&UVcut Stretch Run Pants MOUNTAIN MARTIAL TMRC Dry&UVcut Stretch Run Pants

MOUNTAIN MARTIAL ARTSが提供するランニングカルチャーストア「TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY (TMRC)」のオリジナルウェア。

軽量で優れた吸水速乾とUVカットを備えながら、ナチュラル加工を施したマットな風合いのCOOLMAXを使用したランニングパンツ。背中のパワーメッシュポケットに補給や鍵、スマートフォンなどを収納可能。

シンプルなデザインでコーディネートしやすく、ランニングに必要充分な機能を備えた使い勝手のよい万能プロダクト。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
TMRC Border Panel Mesh Tee / Sleeve-less MOUNTAIN TMRC Border Panel Mesh Tee / Sleeve-less

MOUNTAIN MARTIAL ARTSが提供するランニングカルチャーストア「TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY (TMRC)」のオリジナルウェア。

袖や背中など部分的に吸水速乾・ストレッチ機能を持つメッシュ素材で大胆に切り替え、通気性と快適性を向上させたTシャツ/スリーブレス。ピッチを変えたオリジナルのボーダーはアースカラーとモノトーンの色合いで揃え、モダンな雰囲気となっている。

ランニングに適応するプロダクツを追求した物作りと、遊び心のあるデザインをプラスしたCITY AND TRAIL RUNNING GEAR。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY:商品発売のお知らせ】

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2021年4月9日(金)22:00

TMRC Border Panel Mesh Tee
TMRC Border Panel Mesh Sleeve-less
TMRC Dry&UVcut Stretch Run Pants
TMRC Packable Anorak V2
MMA Water or Sports Drink Tee 
MMA POLARTEC®︎ PD Border L/S Tee
MMA No Running No Life Trim Tee
MMA No Running No Life Trim Sleeve-less

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

2021年春初夏コレクションのスタートです。TMRCはアースカラーとモノトーンの色合いがソリッドで雰囲気を感じさせるスポーツウェアが揃います。ウィンドシェルは胸元にポケットを付けザックを背負った上から羽織れる仕様にアップデート。

MMAはタイポグラフィのグラフィックTがラインナップ。今シーズンのテーマでもある「No Running, No Life.」と、奥多摩の老舗トレイルレース唯一のエイドで提供される「水にしますか?スポーツドリンク?」をコピーにしたTシャツは、共に機能素材を使用したラン&デイリーユース対応。

POLARTEC®︎ Power DryにボーダーをプリントしたMMA定番のボーダーTはロングスリーブが初登場。肌寒い夜間でのランや山で重宝する一着です。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2017 Mountain Martial Arts. All Rights Reserved.


Back To Top