Mountain Martial Arts
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

Mountain Martial Arts

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

ファストパッキング

SPINE用シューズをどうするか

written by 朽見 太朗 December 16, 2018

SPINE用シューズをどうするか。
というのもSPINEは雪や湿地の泥沼、チョットした渡渉を繰り返しながら420kmを進みます。
防水、特に足裏を濡れから守りつつ、防寒、足のふやけ、逆にオーバーヒートによるマメ防止を意識する必要があります。
とはいえ、ある程度ドライな走りやすいところもあるので、走行性能も重視したい。
ソックスやレインパンツとの組み合わせも考えつつ、軽さも考えて以下の二つに候補を絞りました。

SCARPA ATOM S EVO
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gSC25026001370/

マウンテンマゾヒストⅣ アウトドライ エクストリーム
http://www.montrail.jp/items/BM5314/

どちらも向いている状況があるので、
優劣ということではなく目的によって使い分けるのかなぁと。

【二つの主な違い】(SCARPA/MHW)
・靴ひも/クイックレース・ジッパー
・1層/2層
・360g/337g
・くるぶしの上より5cm程度/くるぶしの上
・Vibramメガグリップ/MHWグリプトナイト
※どちらもアウトドライ

どちらもスノーハイクにも使えるいいシューズ、
最近はシューズが本当に軽くなり、
他にも従来からのSalomonやSPORTIVAだけでなく、
HOKAやTECNICAからもゲイター機能付きのモデルが出てます。

【SCARPAのいいところ】
・水分のシューズの中への侵入をほぼシャットアウトできる。
・メガグリップなのでよくグリップする。
・フィット感が高く足首周りが柔らかいので、想像以上に走行性能が高い。
・スノーシューやマディなコンディションに強い。

【MHWのいいところ】
・防寒性能が高い。
・トレイルランニングシューズに近い走行フィーリング。
・SCARPAほどではないけどよくグリップする。

まずはSCARPAから。
当日のコンディションにもよりますが、
雨雪のときやコンディションが厳しそうなときはこれでいこうと思ってます。
防水性が高く、深雪や泥沼に足を突っ込んでもドライのまま長時間行動できます。
足首周りは素材が柔らかいので自由に動き、走りにくさも感じません。
実際、11月末に志賀高原でロードを20km近く走りましたが全く問題ありませんでした。
スノーシューでも試しましたがスパッツ無しでも1日中雪は侵入せず、かなり厳しいコンディションでもいけます。
さらにくるぶしの上まできっちりカバーしてくれるので、泥沼に深く足をつっこんでも中に浸水することはありませんでした。

どちらもよくグリップします。

MHWは二層なので、防寒性能が高いです。
SCARPAだと雪の冷えが少しダイレクトにくる印象がありますが、こちらはやはり二層の分履いている感じが違います。
ただ、注意が必要で、足首の少し上までしか無いので、スパッツをつけないと雪が簡単にシューズの中に侵入します。
どちらのシューズも6時間ほど雪や泥沼を出たり入ったりしましたが、SCARPAは中はドライ、MHWはやはり少し浸水しました。
MHWの方が軽いのですが、スパッツの重さ、ジョグすることでスパッツが外れたりすることを考えると、
MHWは冬季よりも、スパッツをつける必要の無い、無雪期の雨天の方がいいかもしれません。
スパッツと防水ソックスの組み合わせでライトにスノーシューハイクをする分には大丈夫ですが、
スノーシューで走り回ろうとすると雪侵入前提のソックス対策が必要です。
あと、MHWは中にすっぽりとマウンテンマゾヒストのシューズが入っている感じなので、履いている感じはトレイルランニングシューズに近いです。
SCARPAは雪山登山靴とトレランシューズの中間よりややトレラン寄りといった感じ。このあたりのフィット感は好みが出ると思います。
MHWはもう一つ要注意で、足の甲のジッパーがたまに下がってくることがあります。
急登や、ロードで走る速度が上がったときに下がりやすいので、平坦な場所を緩くスノーハイクするのがいいのかもしれません。

高さが一回り違うのがよく分かります。


MHW(左)は中にシューズが入ってます。

おそらくソックスのレイヤリングを知りたい方も多いと思うのですが、
これを書き出すと記事の量が倍以上になってしまうので、
話を聞きたいという方がいらっしゃれば、来月イギリスから帰ってきたあとにでもどこかで飲みながら話しましょう。

4
Facebook Twitter
previous post
谷川岳SPINE対策合宿
next post
2019厳冬期のギア・ウェア

You may also like

信越トレイル1泊2日スルーハイク

2019年11月17日

トルデジアン試走1日目:コーニュ~ドンナス

2018年7月15日

奥多摩駅から奥秩父経由で蓼科山:2泊3日FP

2019年11月4日

トルデジアン試走3日目:ニエル~ヴァルトゥルナンシュ

2018年7月17日

今シーズン最後は厳冬期北岳

2019年2月17日

年末年始雪山に入らなかった5つの理由

2020年1月1日

大雪山:旭岳→トムラウシ山→十勝岳

2020年9月6日

奥駈無泊縦走

2020年11月23日

霧氷の南ア

2018年11月5日

大雪山御鉢平周回

2020年9月12日

コメントを残す Cancel Reply

朽見 太朗

朽見 太朗

スピードハイカー/スポーツ団体スタッフ

夏も冬も、日本アルプス、八ヶ岳、奥秩父の山をメインに歩いたり走ったりしています。
ファストパッキングの記録、景色の写真、ギアレビュー、山旅のプランニング、レースマネジメント、トレーニング方法。山を「速く」歩いたり走ったりすることに、色々な方向からアプローチしていきたいと思っています

Archives

  • 2021

    • April (1)
  • 2020

    • December (2)
    • November (1)
    • September (3)
    • August (1)
    • June (1)
    • April (2)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2019

    • December (2)
    • November (2)
    • October (3)
    • September (4)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (4)
    • January (3)
  • 2018

    • December (3)
    • November (4)
    • October (3)
    • September (3)
    • August (3)
    • July (4)
    • June (3)
    • May (4)
    • April (2)
    • March (1)

Categories

  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • トレーニング
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 未分類
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

MMA No Running No Life Trim Tee / Sleeve-less 襟 MMA No Running No Life Trim Tee / Sleeve-less

襟と袖口を別カラーで輪状に切り返したトリムT/スリーブレスはアクティビティ系では珍しいアメカジテイスト。ファッションカルチャーも大切にするMMAらしい提案。

健康管理や競技として生活に欠かせないランニングの大切さを感じる人たちに共感していただきたい「NO RUNNING, NO LIFE.」のメッセージをプリント。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA POLARTEC®︎ PD Border L/S Tee

優れた吸水速乾性・UVカットを持ち、環境問題に配慮したリサイクル生地のPOLARTEC® Power Dryに「ボーダーの古着」をプリントした定番Tシャツにロングスリーブバージョンが登場。

オーセンティックなボーダー柄と高い機能性は、ランニングやトレイルランニングだけではなく、ハイクなど様々なアクティビイティシーンにマッチする。もちろんタウンユースにも活用できるシームレスウェア。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA Water or Sports Drink Tee 「My energy comes MMA Water or Sports Drink Tee

「My energy comes from(私がエネルギーを補給するのは)」シリーズTシャツ。老舗トレイルランニングレースの唯一のエイドに着いて聞かれるのは、「水、それともスポーツドリンク?」。わかる人にはわかるコアなメッセージをPOPなデザインで。

袖下と脇下を吸水速乾・ストレッチ機能を持つメッシュ素材で切り替え、通気性と快適性を向上させている。また脇のメッシュ切り返し下部はポケットを装備し、補給などを入れることが可能。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
TMRC Dry&UVcut Stretch Run Pants MOUNTAIN MARTIAL TMRC Dry&UVcut Stretch Run Pants

MOUNTAIN MARTIAL ARTSが提供するランニングカルチャーストア「TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY (TMRC)」のオリジナルウェア。

軽量で優れた吸水速乾とUVカットを備えながら、ナチュラル加工を施したマットな風合いのCOOLMAXを使用したランニングパンツ。背中のパワーメッシュポケットに補給や鍵、スマートフォンなどを収納可能。

シンプルなデザインでコーディネートしやすく、ランニングに必要充分な機能を備えた使い勝手のよい万能プロダクト。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
TMRC Border Panel Mesh Tee / Sleeve-less MOUNTAIN TMRC Border Panel Mesh Tee / Sleeve-less

MOUNTAIN MARTIAL ARTSが提供するランニングカルチャーストア「TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY (TMRC)」のオリジナルウェア。

袖や背中など部分的に吸水速乾・ストレッチ機能を持つメッシュ素材で大胆に切り替え、通気性と快適性を向上させたTシャツ/スリーブレス。ピッチを変えたオリジナルのボーダーはアースカラーとモノトーンの色合いで揃え、モダンな雰囲気となっている。

ランニングに適応するプロダクツを追求した物作りと、遊び心のあるデザインをプラスしたCITY AND TRAIL RUNNING GEAR。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY:商品発売のお知らせ】

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2021年4月9日(金)22:00

TMRC Border Panel Mesh Tee
TMRC Border Panel Mesh Sleeve-less
TMRC Dry&UVcut Stretch Run Pants
TMRC Packable Anorak V2
MMA Water or Sports Drink Tee 
MMA POLARTEC®︎ PD Border L/S Tee
MMA No Running No Life Trim Tee
MMA No Running No Life Trim Sleeve-less

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

2021年春初夏コレクションのスタートです。TMRCはアースカラーとモノトーンの色合いがソリッドで雰囲気を感じさせるスポーツウェアが揃います。ウィンドシェルは胸元にポケットを付けザックを背負った上から羽織れる仕様にアップデート。

MMAはタイポグラフィのグラフィックTがラインナップ。今シーズンのテーマでもある「No Running, No Life.」と、奥多摩の老舗トレイルレース唯一のエイドで提供される「水にしますか?スポーツドリンク?」をコピーにしたTシャツは、共に機能素材を使用したラン&デイリーユース対応。

POLARTEC®︎ Power DryにボーダーをプリントしたMMA定番のボーダーTはロングスリーブが初登場。肌寒い夜間でのランや山で重宝する一着です。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
TMRC Packable Anorak V2

ザックを背負った上から着用した際に、胸元のふたつのファスナーから簡単にハーネスにアクセス可能なアノラックタイプのウィンドシェル。ファスナーはベンチレーションとしても機能する。

腹部のポケットはスマートフォンを収納できるサイズで、本体を収納することでパッカブルになる。素材は超撥水加工をしたリップストップ素材を使用。軽量さと耐久性を兼ね備えている。

CoyoteとBlackのボディにTMRCのグラフィカルなロゴをプリント。スポーティー過ぎないモダンなイメージはランニングやハイク時に加えてタウンユースにも。オールシーズン、様々なシーンで活躍するプロダクト。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MOUNTAIN MARTIAL ARTS / TOKYO MOUNTAIN RUNNING COM MOUNTAIN MARTIAL ARTS / TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY 2021 SPRING AND EARLY SUMMER
season catalogue "MMAzine.15"

PHOTOGRAPH (IMAGE): 
KENTA ONOGUCHI @k.onoguchi 

STYLING: 
MAMI KUDO @mamikudo 

MODEL: 
TAKAYA MITSUKA (RUNNING SCIENCE LAB) @takaya_mitsuka 
MIZUKI KATSUMATA @km_zukky 

ART DIRECTION/ GRAPHIC DESIGN
PHOTOGRAPH (PRODUCT):
YUICHI SHIBUI (RASSLIN’&CO.) @shibuinsta_mania 

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2017 Mountain Martial Arts. All Rights Reserved.


Back To Top