MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

ファストパッキング

TOY2日目:佐野峠→東海自然歩道→田代峠→青笹山→安倍峠

written by 朽見 太朗 September 22, 2021

ここ2,3年、ファストパッキングでは目覚ましをかけず、自然と起きた時間にスタートすることにしています。
昨日は到着が遅かったのでゆっくりと5時に目覚め準備。
佐野峠にはトイレと駐車スペースがあります。今回の旅は要所でトイレがありそれほど困りませんでした。
プロテインバーを1本だけ食べ朝の5時40分にスタート、天気は夜に少し雨がぱらつきましたが薄曇りです。

佐野峠

思親山への登りはそれほど急ではなく、トレイルも整備されていてとても歩きやすいです。
30分ほどであっという間に到着、木々の合間から笠雲のかかった富士山が見えます。晴れていれば富士山のビュースポット。
この後もよく整備された走りやすい極上トレイルを少しずつ下っていきます。
南部町までは約10kmあり、後半になるとロードに出て下っていくことになります。
ちなみにこの辺りはヤマビルがけっこういます。ロードに出る所で4匹シューズについていて2か所すでにやられていたので落とします。

朝から極上トレイル

この辺りは要所に東海自然歩道の道標があるため安心して進めます。
ロードを下りきると身延線の井出駅の隣に出ます。東海自然歩道のセクションハイクにも便利です。
ロードを1kmほど走ると富士川を対岸に橋で渡り、静岡側に300mぐらい進むとローソンがあります。8時前に到着。
ここで大休憩、軽く朝食をとりつつ、次のコンビニは甲斐駒を降りた先になるため2.5日分の食料・行動食とドリンク1リットルを買い込みます。
今思うと、ここでギリギリにせず、もっと食料を多めにしておけばよかったと反省です。

東海自然歩道の道標


井出駅


富士川を渡ります。

少し橋の方に戻り東海自然歩道の道標に従って進みます。
ちょうど中部横断道が開通し、以前は工事のため迂回していた箇所が通れるようになっています。
事前に南部町役場にも電話確認して教えていただいたので安心して進めました。
この辺りからトレイルはヤマビル祭りになります… ついたら払って、ついたら払っての繰り返し。
ロードに出てしばらく進むと六地蔵公園があります。

六地蔵公園

田代峠までは要所要所で取水できるので、それほど水を担ぐ必要はありません。ただし浄水推奨です。
トレイルで登り、ヤマビルをついては払い、つなぎの林道で下り、集落に出てまた登り返しを繰り返します。
上徳間から奥山温泉まではロードの登り6km、このあたりでは晴れ間も出て暑くなりました。
奥山温泉の手前にはキャンプ場があり、キャンプしている方もけっこういます。
奥山温泉の向かいにあるあづまやで小休止。東海自然歩道にはあづまやが要所で整備されているので助かります。
この時点で12時前。この区間がけっこう時間がかかります。

あづまや

田代峠までは砂利道の林道歩き。
林道の終点手前は2年前の台風で土砂崩れがあり、治山工事がされています。
東海自然歩道は迂回路が設定されているので安全に進めます。
ここからがヤマビルのオンパレード。沢沿いのトレイルを進むのでもうすごかった。
常にシューズを見ながら歩いていました。何十回取り払ったことか…
精神的にやられつつ、足首より下は流血しつつ田代峠には13時に到着。

迂回路


田代峠

ここからが、8日間の中で一番急登だったところ。青笹山までの登りはとにかく半端ない。
クライミングというよりも、両端の落ちた細いトレイルで、樹林帯の木々をつかみながらなんとか体を持ち上げる感じ。
途中からガスりはじめ、雨もパラパラ。
幸いなのはヤマビルがほとんどいなかったこと。田代峠から標高差100mぐらい上がるといませんでした。
ちょうど県境なので、赤い見出標があるのが安心です。今回の旅ではこの見出標に本当に助けられました。
そして笹がすごい。特に青笹山の手前300mぐらいからはもう前が全く見えない。
笹をかき分けかき分け、やっとこさっさとこ1時間かけて青笹山到着。
なんと頂上にはハイカーの方がお一人いて「どこから上がってきたんですか? 熊かと思った…」とのことでした… お騒がせしてすみません…

この県境目印には助けられました。


青笹山

ここからはよく整備されたトレイルです。
笹が刈られた走りやすいところと、木の根が多くある歩きのパートを繰り返しながら進みます。
地味に小さいアップダウンがあるので、意外と時間がかかります。
十枚山には2時間ちょっとで到着。天気があまり良くなく展望は無し。
雨も時折パラつくので淡々と先を進みます。

整備されたトレイル


木の根が多いです。

安倍峠に近づくにつれ激登り・激下りも出てきます。トラロープが張ってあるところも多いため慎重に。
安倍峠の少し手前でライト点灯し、18時50分に無事峠に到着。
林道は車両通行止めになっていて、八紘嶺への登山道付近のトイレは閉まっていました。
ここで取水するため林道を少し下り2リットル取水。
さらに少し下にある八紘嶺の登山口付近に到着したのが19時半。
これ以上先に進むとビバークが難しいため今日はこの付近で終了。

少し足に筋肉痛があったのと、右足の小指に小さなマメができましたが問題なし。
まさかのここはdocomoの電波が入ったので明日以降の天気予報を確認し、メールチェックだけ短時間で。
カロリーメイトとプロテインバーを食べ早々に就寝。
13時間50分、55.4km、D+3,900m。

5
Facebook Twitter
previous post
TOY1日目:須走→富士山→天子山塊→佐野峠
next post
TOY3日目:安倍峠→七面山→老平→笊ヶ岳→伝付峠

You may also like

冬季聖岳東尾根

2020年2月24日

ネックウォーマーの2枚重ね

2020年4月29日

厳冬期荒川三山と雪山の安全を願って

2019年2月11日

上州武尊2018スイーパー

2018年9月25日

2019KLTR主な装備

2019年5月29日

TOY8日目:三頭山荘→上野原→道志山塊→三国山→道の駅すばしり

2021年10月7日

奥駈無泊縦走

2020年11月23日

TJAR2018選考会スタッフ

2018年6月24日

2019年のベストウェア・ギア・アクセサリ

2019年12月22日

南アルプス鳳凰と低酸素トレーニング

2018年4月22日

コメントを残す Cancel Reply

朽見 太朗

朽見 太朗

スピードハイカー/スポーツ団体スタッフ

夏も冬も、日本アルプス、八ヶ岳、奥秩父の山をメインに歩いたり走ったりしています。
ファストパッキングの記録、景色の写真、ギアレビュー、山旅のプランニング、レースマネジメント、トレーニング方法。山を「速く」歩いたり走ったりすることに、色々な方向からアプローチしていきたいと思っています

Archives

  • 2022

    • June (1)
    • May (1)
    • April (1)
    • February (1)
  • 2021

    • December (3)
    • November (1)
    • October (3)
    • September (6)
    • June (1)
    • April (1)
  • 2020

    • December (2)
    • November (1)
    • September (3)
    • August (1)
    • June (1)
    • April (2)
    • March (3)
    • February (2)
    • January (1)
  • 2019

    • December (2)
    • November (2)
    • October (3)
    • September (4)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • February (4)
    • January (3)
  • 2018

    • December (3)
    • November (4)
    • October (3)
    • September (2)
    • August (3)
    • July (4)
    • June (3)
    • May (4)
    • April (2)
    • March (1)

Categories

  • ギア・ウェア Gear/Wear
  • トレーニング
  • トレイルランニング TrailRunning
  • トレッキング Trekking
  • レース Race
  • 未分類
  • 海外トレイル OverseasTrail

Me on Instagram

[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。

この度、TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANYではより快適にお買い物をしていただけるように、新たなお支払方法を追加致しました。

・Amazon Pay
・Paidy(後払い決済)

これまでのクレジットカード、代引き(ヤマトコレクト)と合わせて、4通りのお支払い方法をお選びいただけます。お客様のライフスタイルに合わせたお支払方法で、これからもTOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANYでのお買い物をお楽しみください。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
[TMRC ARCHIVES 2022 SUMMER] 旧品を中心に「 [TMRC ARCHIVES 2022 SUMMER]

旧品を中心に「MOUNTAIN MARTIAL ARTS」の様々なデザインのアーカイブ商品を特別価格でご提供するWEBストア「TMRC ARCHIVES」を期間限定でオープン致します。

旧品中心のため、色欠け、サイズ欠けがありますが、もう手に入らないアイテムやキャンセル品など思わぬ商品も。買い逃し、買い足し、ワードローブの充実などにぜひご活用ください。

【サイトアドレス】(「TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY」とは別サイトになります)

archives.tmrc.tokyo

【公開期間】

2022年7月23日(土)22:00 〜25日(月)24:00

【ご注意】

●商品の配送は2022年7月26日(火)からとなります。
●ご購入に関する注意事項を「ご利用上の注意」に記載しておりますので、ご購入手続き前に必ずご確認をお願い致します。
●決済方法はクレジットカードおよび代金引換になります。
●送料を一律440円(税込)ご負担いただいております。(代引き手数料は別途かかります)。
●複数回に分けてご購入の場合、システムの関係で送料を一回分にすることができません
●サイズに関して、各アイテムには寸法を記載しております。原則としてサイズ違いによる返品はお受けしておりませんので、ご了承ください。
●同商品でサイズ交換可能な在庫がある場合には、サイズ交換対応させていただきます。(送料はご負担ください)
●不良品に関しては在庫がある場合には交換対応させていただきます。在庫がない場合には返品(返金)対応とさせていただきます。
●その他「イメージが違う」などお客様のご都合による返品はお断りしております。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORM 【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION】

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2022年7月18日(月)22:00

MMA Women's Multi Activity Tops
MMA Mesh Pocket Run Shorts
MMA 3pocket Run Skirt
MMA COOLMAX®︎ H/B 9pocket Shorts
MMA 3pocket Racing Run Pants (TMRC exclusive)

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

生憎の雨模様の日々ですが、晴れた時に着たくなるアクティビティウェアのリリースです。夏の定番、リゾートや夏を意識したアロハ柄とパッチワーク柄。ビンテージウェアからサンプリングした柄はリアルに表現され、タウンユースとしてもお使いいただけます。1着でランから日常使いまで。軽量で乾きやすく、これからの季節のリゾートや旅などでご活用ください。

好評のCOOLMAX®︎ ヘリンボーン素材の9ポケットパンツはショートレングスバージョンが登場。9ポケットの機能性はそのままに、暑い時期に対応するショートレングス。ミリタリーな雰囲気のベージュと、落ち着いたグレーの2色展開です。

そしてMMAのフラッグシップ、レーシングシリーズからは3ポケットのランニングパンツがTMRCエクスクルーシブで登場。ブルーの色調で統一したパッチワーク柄もアメリカントラッドブランドからサンプリング。MMAの機能性とデザインを追求したモデルです。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA 3pocket Racing Run Pants

ハイパフォーマンスロードランナー向けに開発されたMMAレーシングシリーズ。ライナー装備、深いサイドスリットなど、速さを求めるランナーをサポートするレーシングランニングパンツのロードに特化した3ポケットバージョン。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
FUNCTION

アクティビティウェアに必要とされるのが「機能」。特に山を走るトレイルランは、携帯する物は多いが、ミニマムという、相反する機能が求められる。

素材やディティールを追求して生まれたアクティビティウェアから、日常着に機能をフィードバック。大容量+ミニマムを実現する多ポケットを有するショーツのルーツはトレイルランパンツ。今季の生地は、ミリタリーテイストのヘリンボーン織りのCOOLMAX®︎。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
VINTAGE

マウンテンマーシャルアーツの特徴のひとつが、「全面プリント」。鮮やかな柄は、いつでも気持ちを高めてくれる。

とはいえ、柄ならなんでもよいわけではなく、こだわりは「ヴィンテージ」。

メゾンブランドのアロハ柄や、伝統的なアメトラブランドのパッチワークをサンプリング。ヴィンテージならではの味わいは、スポーツウェアとは思えないテイストで、「それで走れるの?」という意外性も楽しさにつながる。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
ALOHA

ヨーロッパのメゾンブランドのヴィンテージウェアからサンプリングしたアロハ。

MMA Women's Multi Activity Tops

近日発売予定

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
PATCHWORK アメリカントラッドブランド PATCHWORK

アメリカントラッドブランドのヴィンテージウェアからサンプリングしたパッチワーク。

MMA Mesh Pocket Run Shorts

近日発売予定

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2022 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top