MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

パシフィック・ノースウェスト通信

シーズン開幕!〜Orcas Island 50k

written by 藤岡 正純 February 11, 2016

こんにちは。藤岡です。

2月6日、レインシャドウ・ランニングのが主催する数々の人気レースの中でも最も歴史があり、レインシャドウの象徴とも言えるOrcas Island 50kを走ってきました。二年連続の出場です。私にとって今年最初のレース。結果は、自分の想定を上回る優勝(!)でした。以下、レースレポートです。

オルカス島
オルカス島(Orcas Island)はアメリカの左上の隅、シアトルから北北西に150キロほどの場所に位置し、カナダとの国境もすぐ近くです。サンファン諸島を構成する大小さまざまな島々の一つで、苔生す美しい原生林と、コンスティチューション山から望む島々とピュージェット湾が印象的です。

レースの魅力
50キロのレースの一週間前に開催されるOrcas Island 25kは、アメリカの雑誌「Competitor Magazine」が選定する「最も景色が素晴らしいレース」の一つに選ばれています。

したがって当然ながら自然も美しいのですが、それ以上にこのレースを素晴らしいものにしているのは、トレイルランニング・コミュニティがつくりだす雰囲気です。ワシントン州からはもちろんのこと、隣接するオレゴン州やカナダ・ブリティッシュコロンビア州、遠くはアメリカ国外からも、シーズンの幕開けを楽しみに待っていたトレイルランニング好きが、フェリーに乗って島に集まってきます。

コース
コースは、スタートから5マイル(8キロ地点)までの長い舗装路の上りのあと、湖沿いや原生林の中でさほど大きくない上り下りを繰り返します。21マイル(34キロ地点)から始まる悪名高い激坂パワーライン・トレイルが最大の難所。そのあと更に島の最高地点コンスティチューション山まで上ったあと、4マイル(6.5キロ)を下ってゴールします。

概ね走れるコースですが、例外はパワーライン・トレイル。基本ハイクで上ることになります。ちょっと雨が降っただけで道は泥でツルツルになり、四肢を使わないと前に進めなくなります。(以下の動画の5分27秒くらいからがパワーライン・トレイルです。)

有力選手
今年は海外で活躍する程のエリートの出場はなかったものの、パシフィック・ノースウェストの実力派選手が出場していました。特に注目は以下の二人。

  • ネイト・ジャカ(Nate Jaqua)…ポートランド在住で、元はメジャー・リーグ・サッカー(MLS)シアトル・サウンダースのプロサッカー選手。昨年はオレゴンの人気レースPine to Palmで優勝、私も走ったbighorn 100とOrcas Islandでどちらも2位。レース中盤以降にどんどん順位を上げていくスタイルで、常に安定して上位に入ってきます。
  • マックスウェル・ファーガソン(Maxwell Ferguson)…ワシントン州の最優秀トレイルランナーに選ばれたこともある、ツボにはまると手がつけられない韋駄天。Orcas Island 50kのコースレコード保持者。

私にとってのレースの位置づけ
私にとっては休養明けの初めてのレース。日々のトレーニングもまだまだ基礎を作っている段階ということもあり、今回のレースの目的は前回のブログで書いたとおり今の調子を確認すること。調子を図る目安としては昨年と同じくらいのタイム(4時間49分49秒)で走れれば良いと考えていました。先に上げた二人の選手は過去の実績からみて私より実力が上で、正直、先着するのは難しいかなと思っていました。

レース展開
雨季なのでレース前日までは雨が続いていましたが、当日は晴れ間ものぞく天気。走りやすい路面コンディションになりました。朝の気温は4度ほど。

レーススタート後、ハナを切る選手がおらず、自然と私が先頭に立ってしまいました。のっけから若干想定外の展開ですが、そのまましばらく舗装路の上り道を先頭で進みます。4〜5キロ上ったくらいのところで、それまで私の後ろについていた馴染みのない二人のランナーが抜いて行きました。まだまだ序盤で無理するところではないので、無理に追いませんでした。現在三番手。

舗装路を終え、原生林のトレイルに入って行くと、次第に先頭が見えなくなりましたが、自分のペースを守って三番手を進みました。

Photo © Glenn Tachiyama


中盤くらいで先行していたランナーの一人が失速し、私が二番手に。途中でマウンテンバイクの男性から「先頭と3分差くらい」と教えてもらいました。

その後、後ろから馴染みのない別のランナーが追いついてきて、私と並走。難所パワーラインの手前、20マイル(32キロ)地点のエイドステーションに一緒に入ります。エイドのボランティアによれば「先頭と1分差」とのこと。先頭のランナーはペースダウンしているようなので、どうやら捕まえられそう。あとは今、並走している人とのレースになりそうな気配です。

二人でパワーライン・トレイルをハイクで登り始めると、案の定、トップを走っていたランナーが見えてきました。ぐんぐんと差を縮め、上りの途中でそのまま追い抜きました。後ろから別のランナーが追いついてくる雰囲気はなく、あとはさきほどから並走しているランナーとの一騎打ちです。

パワーラインの上りで、並走しているランナーの様子を観察していると、上るに連れて疲れてきているように見えました。自分のペースを守って走ってきた私はまだ余力があったので、パワーラインを上りきった23マイル(37キロ)地点で、ここが勝負どころと一気にスパート。振り向かずに出来る限りのスピードで距離を離しにかかると、奏功。あっという間に差を作ることに成功しました。このあたりで優勝を強く意識しました。

とはいえ力を抜けば後続が追いついてくるので力を抜かずにプッシュし続け、またせっかくのリードが台無しにならないようにコースロストに気をつけて走り続けました。

Photo © Glenn Tachiyama


最後はふくらはぎが攣りそうになりながらも、後続に追いつかれることなく1位でゴール。やりました!加えて、ゴール後に初めて知ったのですが、4時間22分という記録はコースレコードまであと19秒に迫る好タイム。

Jumping finish! (Photo © Jeff Barber)


2位はパワーラインの頂上まで並走していたデイヴ(David Bresnahan)。

3位にはやはりネイトが入ってきました。ゴールラインで話していてわかったことなのですが、実はデイヴも昨年私やネイトが走ったBighornを走っていたとのこと。実はトップ3全員が既に同じレースを走っていたのでした。

あまり景色を見る余裕はなかったですが、思う存分レースを楽しめました。うまいレース運びができ、会心のレースになりました。またOrcas Island 50kという人気レースでの優勝は本当に嬉しい!

レースの全結果はこちら。

勝因
順位的にもタイム的にも当初の目標を大幅に上回る結果になりましたが、考えられる主な要因を上げると以下の3つあたりでしょうか。

  • コースの知識…私は昨年既に同レースを走っており、後半のタフさを知っていたのに対し、レース序盤で先頭を走りながらもパワーラインで失速したランナーや、2位に入ったデイヴにとっては今回が初めてのOrcas Island 50k。私のほうが力の掛けどころ、抜きどころがわかっていたことが間違いなく結果に影響しました。
  • フレッシュな体調…昨年は数多くのレースをこなし、12月のレースでは疲労が完全に抜けない中でのレースになってしまいました。その後、数週間は完全にトレーニングを休み、12月後半からじっくり体を作ってきたので、疲労も抜けてよいコンディションでレースに望めたことが良い結果につながった可能性があります。
  • コア・トレーニングの導入…今年の10月には45歳。やはり若い人にくらべると筋肉が落ちやすいということもあり、今年初めからコア・トレーニングを取り入れました。結果として、筋肉系の怪我の予防と、バランス感覚の強化につながった可能性があります。

レースの後のお楽しみ
レースは終わりましたが、お楽しみはここから。

島内のブリュワリーIsland Hoppin’ Breweryのビールを飲みながら、一緒に走ったランナーやその家族とおしゃべりしたり、ゴールする選手に拍手を送ったり。レースは忙しかったのですが、レースの後はのんびりと時間が過ぎていくのでした。

0
Facebook Twitter
previous post
今年のレーススケジュール
next post
コミュニティって素晴らしい 〜 Orcas Island 100

You may also like

ケビンからみた信越五岳

2015年10月5日

70歳の肝力

2015年7月3日

速すぎマックス! 〜 Chuckanut 50k

2017年3月28日

レッツ・パーティー!〜 Beacon Rock 50k

2017年6月12日

準備がすべて〜2017年レース・スケジュール

2016年12月12日

スコット・ジュレクが帰ってきた。

2015年5月7日

シアトルの夏の風物詩、White River 50。

2015年7月27日

Gorge Waterfallsがウェスタン・ステイツのqual...

2015年9月24日

Execution(実行)- Western States 10...

2018年6月29日

FAT ASS!

2016年1月18日

ケビンからみた信越五岳

2015年10月5日

70歳の肝力

2015年7月3日

速すぎマックス! 〜 Chuckanut 50k

2017年3月28日

レッツ・パーティー!〜 Beacon Rock 50k

2017年6月12日

準備がすべて〜2017年レース・スケジュール

2016年12月12日

スコット・ジュレクが帰ってきた。

2015年5月7日

シアトルの夏の風物詩、White River 50。

2015年7月27日

Gorge Waterfallsがウェスタン・ステイツのqual...

2015年9月24日

Execution(実行)- Western States 10...

2018年6月29日

FAT ASS!

2016年1月18日

4 コメント

コミュニティって素晴らしい 〜 Orcas Island 100 | パシフィック・ノースウェスト通信 2016年2月28日 - 5:22 PM

[…] ← 前へ […]

Reply
春のクラシック 〜 Chuckanut 50k | パシフィック・ノースウェスト通信 2016年3月23日 - 4:18 PM

[…] 私にとってのレースの位置づけ 私にとってはOrcas Island 50k以来のシーズン二戦目。年初に目標設定をしたとおり、このレースは夏のレースへ向けて現時点での自分の力を把握するのが一 […]

Reply
Why run anywhere else? | パシフィック・ノースウェスト通信 2017年2月10日 - 1:32 PM

[…] 昨年走った時のブログ・エントリーに詳しく書きましたが、オーカス島は、シアトルから車で2時間弱の場所にあるアナコルテス(Anacortes)より、車ごとフェリーで行くことができます […]

Reply
プロセスを楽しむ〜2018年レース・スケジュール | パシフィック・ノースウェスト通信 2017年12月24日 - 1:22 AM

[…] 【個人的な位置づけ】 正直難しいと思っていた2016年に続く連覇を達成。100マイルから3週間後のレースは先のマイ・ルールから逸脱していますが、今年もエントリーしてしま […]

Reply

コメントを残す Cancel Reply

藤岡 正純

藤岡 正純

アメリカ在住/「Seven Hills Running Shop」スポンサードランナー

アメリカ・ワシントン州在住。シアトルのトレイルランニング専門店「Seven Hills Running Shop」のスポンサードランナー。Team RunRun所属コーチ。不惑をとうに超えつつも、若手に負けじとパシフィック・ノースウェスト(太平洋岸北西部)の山々を駆け回っています。
本業はソフトウェア・エンジニア。妻と猫と暮らしてます。

Archives

  • 2024

    • September (1)
    • July (2)
    • June (2)
    • May (4)
    • April (4)
  • 2023

    • December (1)
    • May (1)
    • February (1)
  • 2022

    • November (1)
    • September (1)
    • August (1)
    • March (1)
  • 2021

    • October (1)
    • July (1)
    • March (2)
  • 2020

    • November (1)
    • August (1)
    • June (1)
    • March (1)
    • January (1)
  • 2019

    • November (1)
    • September (1)
    • July (1)
    • June (1)
    • May (1)
    • April (2)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2018

    • December (2)
    • November (1)
    • October (1)
    • September (2)
    • August (1)
    • July (2)
    • June (4)
    • May (1)
    • April (3)
    • March (1)
    • February (1)
    • January (1)
  • 2017

    • December (2)
    • November (1)
    • October (2)
    • September (2)
    • July (2)
    • June (2)
    • May (1)
    • April (1)
    • March (2)
    • February (1)
    • January (2)
  • 2016

    • December (2)
    • October (2)
    • September (3)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (2)
    • May (1)
    • April (2)
    • March (1)
    • February (3)
    • January (2)
  • 2015

    • December (2)
    • November (4)
    • October (3)
    • September (4)
    • August (3)
    • July (3)
    • June (3)
    • May (6)

Categories

  • 100マイル
  • Team RunRun
  • UTMB
  • Western States
  • カリフォルニア
  • コロラド
  • シアトル
  • セブンヒルズ・ランニングショップ
  • ダイアリー
  • トレイルランニング
  • パシフィック・クレスト・トレイル
  • パシフィック・ノースウェスト
  • レース
  • レインシャドウ・ランニング
  • 映画
  • 未分類
  • 本
  • 歳時記
  • 海外トレイル
  • 道具
  • 食

LINK

● Seven Hills Running Shop

Me on Instagram

Coordination [MMA Cool Pile 2tone Big Tee ] "Blu Coordination

[MMA Cool Pile 2tone Big Tee ]

"Blue_White"

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

[MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts ]

"Gray"

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Coordination [MMA Border Patchwork Tee] "Turquoi Coordination

[MMA Border Patchwork Tee]

"Turquoise_Navy"

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

[MMA Big Dot 3pocket Racing Run Pants]

coming soon

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年8月2日(水)22:00

MMA Border Side Mesh Tee (TMRC exclusive)
MMA Border Patchwork Tee
MMA Cool Pile 2tone Big Tee
MMA Cool Pile Short Pants
MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ボーダー
接触冷感パイル
COOLMAX

機能を備えた夏らしいデザインのプロダクトが揃いました。暑い夏の日を、機能の力で楽しく快適に過ごしましょう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! トレイルランニング、 Functional SUMMER!

トレイルランニング、ランニング、ハイクでもボーダーで楽しみたい。機能素材に「ボーダーの服」を全面転写プリントしたMMAの定番プロダクト。

素材は吸水速乾・UVカット・ストレッチ性を持つ国産機能素材で、スポーツ系素材に見られる光沢感を抑え、メッシュ状の裏面が効率よく汗を吸水する。そこに「ボーダーの服」を機能を損なわない昇華転写で全面プリント。

脇下ガゼット部分は吸水速乾機能を持つCOOLMAX®︎ メッシュで切り替え、高負荷や暑い時期のスポーツ時における通気性と快適さを向上。脇のガゼット下部にはポケットを装備し、補給などを入れることができる。

この夏最後のボーダーは、TMRC限定販売。アクティビティだけではなく、暑い夏の日の普段使いにも。

MMA Border Side Mesh Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:62.5 / 肩幅:42 / 身幅:44 / 袖丈:16
S: 着丈:66 / 肩幅:44 / 身幅:46.5 / 袖丈:20
M: 着丈:68.5 / 肩幅:46 / 身幅:49.5 / 袖丈:20.5
L: 着丈:71.5 / 肩幅:48 / 身幅:53 / 袖丈:21
XL: 着丈:71.5 / 肩幅:52 / 身幅:55 / 袖丈:21

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 両手が塞がるシーンの Functional SUMMER!

両手が塞がるシーンの多い旅先や、車や飛行機の移動時で座った際にもポケットにアクセスできる多ポケットの手ブラショーツ。

大小8つのポケットはスマートフォンや財布はもちろんのこと、サングラスや文庫分、折り畳める帽子などサイズと形状のものを収納可能。収納力に加えて、履いた際のシルエットにもこだわったデザイン。

素材はタフさを兼ね備えたCORDURAと吸水速乾のCOOLMAXの機能が合体!耐摩耗性に優れ、吸水速乾機能を持ち、ストレッチ性もあるため快適な履き心地。機能素材ながら弱光沢感のある上質な質感で、カジュアルすぎないビジュアルは旅先やリゾートでも使い勝手がよい。

MMA CORDURA®︎ JOURNEY 8pocket Shorts 

■size(単位 cm)
XS:ウエスト:65-80 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾幅:28.5
S:ウエスト:70-85 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾幅:29.5
M: ウエスト:75-90 / ベルト幅:4 / 股上:28 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾幅:30.5
L: ウエスト:80-95 / ベルト幅:4 / 股上:29 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾幅:31.5
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
ふわふわと柔らかな質感で着心地がよい、夏の定番パイルTシャツ。パイルはもともと吸水性が高い素材だけど、さらに接触冷感とUVカット機能が心地よさをアップ。

リラックスした気分で着られるビッグTは、胸元から切り替えた2トーン。夏らしい白と青の組み合わせと、モノトーンの組み合わせは、見た目にも涼しさを感じられる。ポケットもCOOLMAXメッシュで涼しげに。

同素材で背中にメッシュポケットを備えたらくちんショーツも。部屋から街、旅先まで、これがあればOK。一度着てしまうと、やみつきになる心地よさ。

MMA Cool Pile 2tone Big Tee

■size(単位 cm)
XS (women's): 着丈:66 / 肩幅:53.5 / 身幅:57.5 / 袖丈:22
S: 着丈:70 / 肩幅:56 / 身幅:60 / 袖丈:23
M: 着丈:72 / 肩幅:58.5 / 身幅:62.5 / 袖丈:24
L: 着丈:74 / 肩幅:61 / 身幅:65 / 袖丈:25
XL: 着丈:76 / 肩幅:63.5 / 身幅:67.5 / 袖丈:26
※モデル着用: Mサイズ/身長176cm(Blue_White)

MMA Cool Pile Short Pants

XS: ウエスト:65-75 / ベルト幅:4 / 股上:25 / 股下:14.5 / ヒップ:104 / 裾周り:28.5
S: ウエスト:70-80 / ベルト幅:4 / 股上:25.5 / 股下:16 / ヒップ:108 / 裾周り:29.5
M: ウエスト:75-85 / ベルト幅:4 / 股上:26 / 股下:17.5 / ヒップ:112 / 裾周り:30.5
L: ウエスト:80-90 / ベルト幅:4 / 股上:26.5 / 股下:19 / ヒップ:116 / 裾周り:31.5
XL: ウエスト:85-95 / ベルト幅:4 / 股上:27 / 股下:21 / ヒップ:120 / 裾周り:32.5
※モデル着用: Mサイズ/身長167cm(Navy)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MMA Border Patchwork Tee 夏の定番、ラグラ MMA Border Patchwork Tee

夏の定番、ラグランスリーブのボーダーTシャツ。

ありきたりのようで、でも、よく見てみると、色の異なる生地を交互に縫い合わせてボーダーにしている。

織りでも、プリントでもない、新しいボーダー。丁寧な仕事の成せる技。

少しゆとりのあるシルエットは、暑い夏でもリラックスした着心地。生地は吸水速乾性・UVカットを持つ機能素材なので、タウンユースでもランでも機能を体感できる。

マルチに活躍する一枚。

■size(単位 cm)
XS (womens): 着丈:F62.5_B65.5 / 裄丈:37.5 / 身幅:46
S: 着丈:F66.5_B69.5 / 裄丈:39.5 / 身幅:49
M: 着丈:F69.5_B72.5 / 裄丈:42 / 身幅:52
L: 着丈:F72.5_B75.5 / 裄丈:44.5 / 身幅:55
XL: 着丈:F755_B78 / 裄丈:46 / 身幅:58
※モデル着用: Lサイズ/身長176cm(Turquoise_Navy)
※モデル着用: Sサイズ/身長167cm(White_Black)

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
Functional SUMMER! 暑い夏がやってきた。 Functional SUMMER!

暑い夏がやってきた。

気合いで乗り切る、には限界がある。
暑くても、できるだけ快適に。

吸水
速乾
UVカット
消臭
接触冷感

普段着に見えても、機能満載。

Functional SUMMER。

機能で夏を乗り切ろう。

※SNSのコメントやメッセージでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2025 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top