MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

ON THE TRAIL

僕の21年最終レースIZU TRAIL Journey

written by 神山 雄三 December 16, 2021

2021年12月12日、僕の今年最後のレース「IZU TRAIL Journey」を走ってきた。

西伊豆の松崎から中伊豆の修禅寺までをコースとするトレイルランニングレース。核となるのは伊豆山稜線歩道。距離69.1km、累積標高差3,243m、14時間の制限時間。3箇所のエイドと6箇所の関門がある。

僕にとっては2013年の第1回同大会の出場以来、8年振りとなったこのレース。距離に比べて累積標高差が高くなく走れるコース。前回の経験から得た教訓は前半をハイペースで入ってしまい中盤以降に潰れるパターンに注意すること。現在の走力から12時間台での完走が目標。


6時 START 松崎新港

まだ夜明け前、2分間隔の3ウェーブ方式で、白く光るスタートゲートを1,390名のランナーと共に通り抜けた。まずはひたすらにロードを登る。


C1 法蔵院 9.1km   in 7時31分

大会HPのコースプロファイルには各関門時間と最後尾選手が通過する推定時間が記されている。どうやら最後尾の方にいるようだ。ペースを抑え過ぎたのか?予想していたよりも周りのランナーはハイペースだった。

ペースアップしなければならないが、腹が痛み出した。腹が冷えてしまったようだ。ウェストウォーマーに貼った使い捨てカイロを何処かで落としてしまった。先月のレースに続いての胃腸トラブル。21.4km地点の諸坪峠に設置された仮設トイレに駆け込んだ。下痢止めを服用。幸運にもすぐに効いて腹痛はなくなった。


A1 こがね橋 26.0km   in 10時2分

関門には約1時間の余裕があった。レース後にリザルトを分析したら、男性950位まで順位を落としていた。エイドでは水分補充。コーラを一気飲み。バナナ、お菓子と固形物を口に運ぶ。お腹PPも収まっている。


C4 二本杉峠 29.1km

標高822mの二本杉峠から先は伊豆山稜線歩道を辿る。稜線に上がれば時折、絶景を望むことができる。

3月にコースの一部を試走した経験がある。行き先の状況がわかっている心理的アドバンテージは大きい。ここからが勝負所とペースアップ。

実は11月末で30年以上勤めた会社を辞めた。コロナ禍のなかで心身の不調をきたしてしまい仕事から離れた。

お前はやり切ったのか?諦めたのか?

走りながら自問していた。レースと前職での仕事を重ねていた。

今回は走り切る。絶対に諦めない。自分の持てる力を全て出し切る。それが今の自分にとって大切なことに思えた。

集中して走れている。調子は上向き。追い抜くランナーも多くなった。


A2 仁科峠 40.2km   in 13時3分

制限時間の貯金は1時間30分まで拡大。エイドでの休憩は最小限に留めた。


A3 土肥駐車場 51.2km   in 15時31分

貯金は1時間30分のまま。最終エイドでボラをしていた知人に遭遇。疲労を感じていたが、応援の言葉に元気が湧いてくる。ゴールに向かうための活力の充電は完了。まもなく日が暮れる。ヘッドライトを装着してエイドを後にした。

ラスボスの達磨山の風速は10mと聞いていた。帽子が飛ばされるような強い風。轟々と風が鳴った。

最後尾群のランナーだけの特権は駿河湾に沈む夕日と赤く染まる富士山の姿が見れることだ。夕焼けをいつまでも眺めていたい衝動に駆られるが、今はレース中。後ろ髪を引かれる思いで、先を急いだ。

闇が迫る。ヘッドライトを点灯する。暗いトレイルが走り難く、ペースダウンしながらも追い上げは続ける。暗闇に見えるランナーを追い掛け、追い越し。追い掛け、追い越し。このレースが今年最後。最後まで走り切りたい。

身体に蓄えたエネルギー量が乏しくなり、手が痺れ出した。車で言えばガソリン切れの警告灯が点灯し始めた。

温泉街に入った。ゴールは間近。照明で明るくなったゴール地点が目に入った瞬間、熱いものが込み上げてきた。夢中になって追いかけていたのはランナーではなくて自分の姿だったと気付いたからだ。


FINISH  修禅寺総合会館  18時18分

記録12時間18分36秒、男性完走者1068名中754位

優勝者の上田瑠偉選手の倍以上、8年前の自己記録よりも遅いタイムだった。でもいいんだ。誰かと競うものではない。目標の12時間台での完走はクリア。現時点で持てる力を出し切れたと思えることの方が自分には大切なことだから。

コロナ禍で幾つものレースが中止となった。モチベーションが下り、行き場のないやり切れない気持ち。ようやく、やりたかったことができる喜びを感じた。11月のFTR100K、今回のITJ70Kの二つのレースでモヤモヤした気持ちは、トレイルランニングが心から好きだという純粋なものに昇華したように思えた。仕事は辞めたけど、このトレイルランニングは走れなくなるまで続けることだろう。

今年最後のレースが「IZU TRAIL Journey」で本当に良かった。コース、運営も、自然、天候、人も全てが最高。この様なウィズコロナの環境下で大会が開催されたこと自体が有り難いことだ。いくら感謝してもし切れない。

9
Facebook Twitter
previous post
苦楽とともにFTR100K完走
next post
UTMF2022への想いと不安

You may also like

信越100mileペーサー参戦 中編

2019年9月19日

UTMF2022 完走記(2)

2022年4月28日

ONTAKE100マイルはDNF

2017年7月19日

私が100マイルを走る理由

2015年9月22日

世界に誇れるASO ROUND TRAIL 後編

2018年5月20日

信越100mileペーサー参戦 後編

2019年9月20日

世界に誇れるASO ROUND TRAIL 前編

2018年5月19日

完敗、ONTAKE100マイル前編

2019年7月23日

UTMF2022 完走記(3)

2022年5月2日

伊豆トレイルジャーニー 2013 僕の結果

2013年3月13日

コメントを残す Cancel Reply

神山 雄三

神山 雄三

大手セレクトショップ勤務

自分を変えたくて走り始め、登山が好きだったことから山を駆け巡るトレイルランニングに魅せられた。更なる達成感を求め、2012年からトレイルレースにも挑戦するようになる。

Archives

  • 2022

    • May (2)
    • April (3)
  • 2021

    • December (1)
    • November (1)
    • October (1)
    • September (3)
    • August (1)
    • July (1)
    • May (1)
    • April (3)
  • 2020

    • December (1)
    • November (1)
    • August (7)
    • April (1)
    • January (1)
  • 2019

    • November (1)
    • September (3)
    • July (2)
    • May (3)
    • April (1)
    • March (1)
    • January (1)
  • 2018

    • November (2)
    • September (1)
    • August (2)
    • July (2)
    • June (1)
    • May (2)
    • April (1)
    • March (1)
    • January (2)
  • 2017

    • November (1)
    • August (1)
    • July (1)
    • June (1)
    • April (1)
    • March (1)
    • February (2)
  • 2016

    • December (1)
    • November (1)
    • October (1)
    • August (2)
    • July (1)
    • May (2)
    • March (1)
    • January (1)
  • 2015

    • December (1)
    • October (1)
    • September (1)
    • May (1)
    • April (3)
    • February (1)
  • 2014

    • December (1)
    • November (2)
    • October (2)
    • September (2)
    • August (4)
    • July (1)
    • June (1)
    • May (3)
    • April (1)
    • March (3)
    • January (1)
  • 2013

    • December (1)
    • November (3)
    • October (1)
    • August (4)
    • July (1)
    • June (5)
    • May (4)
    • April (3)
    • March (2)
    • February (4)
    • January (4)
  • 2012

    • December (6)

Categories

  • Diary
  • Long Trail
  • Road Race
  • Trail Running
  • Trail Running Gear
  • Trail Running Race
  • Training
  • Trekking
  • 日本三百名山
  • 未分類

Hot Tag

  • #Hasetsune
  • #KOUMI100
  • #ONTAKE100
  • #UTMF
  • #ウルトラマラソン
  • #ハーフマラソン
  • #マラソン
  • #ロングトレイル
  • #信越五岳トレイルランニングレース

Me on Instagram

STANDARD

定番だからこそ、進化するプロダクト。
同じように見えても、使ってみれば感じるアップデート。

MMA 7pocket Run Pants Air

ブランド初期から展開している7ポケットランパンツ。トレイルランでは補給類などを素早く出せるように、手の届く範囲にポケットがあることがメリットとなる。

カーゴショーツをモチーフとした7ポケットランパンツは、その名の通り、メッシュ、ファスナー付きなど7つのポケットを装備。今季は素材を軽量・撥水機能を持つDotAir®︎に変更し、ライナー付き仕様。ソリッドカラーが、機能的なデザインを引き立てる。

近日発売

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
京都洛西口で開催されたイベント「Ou 京都洛西口で開催されたイベント「Outdoor Fes. Alternative Square」。個性的なブランドが集まったこともあり、多くのお客様にご来場いただきました。ありがとうございます。

自分にとってもユーザーのみなさまと直接お会いするイベント参加は久しぶりでしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

写真はイベント終了後にブランドディレクターさんたちとパチリ。

こうしてお会いする機会は少ないのですが、会えばブランド論、プロダクト論、人生論と話は尽きません。作るプロダクトや表現は違っても、自分たちの想いや志をブランドを通じて発信しているディレクターさんたちから、学ぶことや刺激を受けることはたくさんあります。

主催の @monkey_crew_kyoto さん、お声がけいただきましてありがとうございました。夜は食事しながらのトレイルランニング論、楽しかったです。参加されたみなさま、おつかれさまでした。また機会があればお会いしましょう。

#alternativesquare
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORM 【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION】

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2022年5月17日(火)22:00

MMA×MICKEY "RUN" POLARTEC® PS Hoodie 

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

時代を超えて世界中で愛されるディズニーを代表するキャラクター、ミッキーマウスデザインの特別なプロダクトがリストック。

笑顔で走るミッキーと「RUN MICKEY RUN」のメッセージをPOLARTEC®︎ ファブリックを使用したMMAオリジナルボディにプリント。いつでもミッキーと一緒に遊びまわろう!イベントが

#disney
#mickeymouse
#ミッキーマウス
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
Outdoor Fes. Alternative Square 今週末の5月1 Outdoor Fes. Alternative Square

今週末の5月15日(日)、京都で個性的なアウトドアインディペンデントブランドが集まるイベントが開催されます。MOUNTAIN MARTIAL ARTSも参加させていただきます。

といっても、今商品がほとんどなく、どうしようかなと思案した結果、

1. MMA×HUNGERKNOCK originals 10th ANV Trucker Cap(6月発売予定)のイベント限定カラーを予約販売。(受取はMonkey Crew様になります)
2. MMA10周年を記念して、過去のアーカイブ商品の一部を展示いたします(非売品)。
3. MMAディレクター渋井の私物(主にMMA)フリーマーケット。テスト用や愛用していたものなど、私物がそのままMMAのアーカイブです。(Lサイズ中心なので大柄の方向けになります)
4. その他、細々持っていきます。

ご注意
・現金不可で、クレジットカードか電子マネーでのお支払いになります。
・袋は用意していませんので、ご自身でお持ちください。
・返品は受け賜りません。

東京以外のイベントは久しぶりになります。参加ブランドには過去コラボレーションさせていただいたブランドさんや、自分も愛用しているブランドさんもいて、自分自身もイベントが楽しみです。

みなさまのご来場をお待ちしております。

MOUNTAIN MARTIAL ARTS
@shibuinsta_mania 

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
RUN MICKEY RUN MOUNTAIN MARTIAL ARTS × MICKEY c RUN MICKEY RUN

MOUNTAIN MARTIAL ARTS × MICKEY

coming soon.

#disney
#mickeymouse
#ミッキーマウス
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
余韻冷めやらぬUTMF2022。MOUNTAIN MARTIAL A 余韻冷めやらぬUTMF2022。MOUNTAIN MARTIAL ARTSもU8/K3 二十曲峠エイド運営とSこどもの国-U1富士宮のスイーパーとして参加いたしました。

UTMF+KAIでMAX2400名のランナーが通過する二十曲峠では、多くのMMAユーザーにお会いすることができました。日本一のトレイルランニング大会でMMAを着用していただいたことに感謝しつつ、みなさまの挑戦に勇気をいただきました。ありがとうございます。

トレイルランニングから生まれたMOUNTAIN MARTIAL ARTS。大会やランナーたちの熱気に触れて、生まれ故郷に戻ってきた気持ちになりました。

参加されたランナー、サポーター、関係者のみなさま、おつかれさまでした。今回も記憶に残る楽しい祭りでした。またどこかのトレイルでお会いしましょう。

#UTMF
#UTMF2022
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
UTMF 2022 U8/K3 二十曲峠エイド @tripperswt UTMF 2022

U8/K3 二十曲峠エイド
@tripperswtrc 共同運営

チャレンジされるすべての方々にリスペクトです。

トレイルランニングカルチャーは最高です。

#ultratrailmtfuji 
#UTMF
#UTMF2022
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
UTMF 2022

Sこどもの国-U1富士宮
スイーパー

参加された選手、サポーター、スタッフ、関係者のみなさま、おつかれさまでした。

#ultratrailmtfuji 
#utmf
#utmf2022
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2022 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top