いよいよ、9月25日~27日の3日間、ウルトラトレイル・マウントフジ(UTMF)が開催される。出場される方は様々な思いを込めてレースを走ると思う。皆様の思い出に残るレースとなることを祈願している。
私の方は、10月9日〜11日に八ヶ岳東部の松原湖~稲子湯周辺で行われる100マイルレース「OSJ KOUMI100」にエントリーしている。トレイル、林道、舗装路と程よくミックスされた32kmの周回コースを5周回する。制限時間36時間、累積標高は8945mと国内屈指のハードコース。私の初めての100マイルレースだ。
何故、100マイルレースを走るのか?
何を目指しているのか?
良く聞かれることでもある。レースを前に振り返って、あらためて記しておきたい。完走への自らの覚悟を決めるために。
そもそも、トレイルランニングの100マイルレースは欧米においてはウルトラ・ディスタンス・レースのひとつのスタンダードである。マラソンにおいて42.195kmがひとつのスタンダードであるのと同様に。欧米ではメジャーな100マイルレースがたくさんあるが、2015年の現時点、日本ではUTMF、OSJおんたけウルトラトレイル100マイル、OSJ KOUMI100と三つしかない。
私はこれまで、ハセツネ、STY、おんたけウルトラトレイル100kmなど70km超の複数のレースを完走してきた。そうは言っても、私はエリートランナーでもなんでもなく、いち市民ランナーなので自慢できるような記録はひとつもない。多くのウルトラトレイルランナーがそうであるように、いつしか100マイルレースを意識するようになった。
初めての100マイルレースは、UTMFを走りたいと思っていた。世界最高峰のトレイルランニングレースと言われるUTMB(ウルトラトレイル・デュ・モンブラン)の姉妹大会であり、日本一の富士山の山麓を一周するコースに魅力を感じていたからだ。しかし、2年連続で抽選に漏れた。どんなレースでも落選するとモチベーションが下がる。神様に100マイルレース完走への覚悟を試されているように感じた。自分に100マイルレースに資するだけの実力があるのか?完走する自信があるのか?何度も、自問し続けてきた。一か月以上、悩みに悩んだ。私の50歳の節目でもあり、100マイルレースへチャレンジしたいと最終的に気持ちを固め、抽選無しでエントリーできるOSJ KOUMI100にエントリーすることにした。覚悟を決めるのには勇気が要る。ロングになればなるほどレースの辛さは増し、難易度はさらに高くなるからだ。正直言おう、今でも葛藤はあるし、不安は消え去ることはない。恐怖すら感じている。
レースに向けて必要なトレーニングプランを立案し地道に実行した。完走するためには走力を磨くことが必要条件になる。でも、走力だけでは完走は叶わない。ギアの選択から始まり、レース時の体調管理、ペース配分、水やジェルなどの食事の補給管理、天候、気温などの外的環境への対応、膝の痛み、思わぬ怪我などのトラブルへの対応など、様々な状況に適切に対応しなければ、100マイルレースの完走は叶わない。これまでのレース経験で嫌と言うほど身に染みてきた。走力だけでなく、様々な状況に適切に対応する力が問われるところにウルトラ・ディスタンス・レースの面白さがある。
ロングになればなるほど、本当にいろんなことが自分の身に起きる。筋肉痛、関節痛、足のマメ、脚の攣り、全身疲労、転倒による擦り傷、出血なんてこともある。内臓疲労から食欲不振、吐き気、嘔吐、下痢。補給管理が滞り、ハンガーノックや脱水症状になることもある。天候や気温への対応を誤れば、低体温症、熱中症のリスクが高まる。一昼夜を活動すれば、眠気が襲ってくる。幻覚、幻聴さえもあるらしい。厳選したギアが正常に機能しないこともありえる。
メンタル面では、弱気、現実からの逃避、葛藤、後悔、関門のプレッシャーなんてものもある。いくつでも挙げられる。これらの様々な状況を受け入れ、懸命に対処しながら、自らの身体に鞭打ち、必死に完走を目指す。これがまるでゲームのように楽しい。難易度が高くなればなるほど、そのゲーム性は増し、楽しさが増す。この辺の感覚はどMかもしれない。もちろん、ロングレースであるため、心身的には辛い。どうしようもなく辛い時もある。でも、困難を乗り越えなければこのゲームには勝てない。このゲームに勝つには、いかに自分を適切にマネジメントして、自分に克ち続けることが絶対条件になる。
完走のためには、自分に克つこと。自分に克つと心に誓うこと。この言葉に尽きる。
100マイルレースでは、長時間に渡り、自分と向き合い、自分に克つことが求められる。その間、実にいろんなことが自分の身に起きる。これらを全て受け入れ、懸命に対処しながら、必死に完走を目指す。まるで人生の縮図のように感じるときがある。濃密な時を過していることになる。マラソンを人生にたとえるランナーもいるが、そうであれば、ウルトラ・ディスタンス・レース、こそ、まさに人生そのものかもしれない。スタート地点に立つまでも含め、ゴールを目指す全ての過程によって、心身が磨かれ、心身が強くなるスポーツである。困難な状況であればあるほど、それを乗り越え、完走を果たしたとき、大きな達成感が得られる。完走すれば、人から賞賛されることもあり、嬉しい。もっと頑張ろうという気持ちにもなるが、人から賞賛されたいから走るとか、誰かのために走るとか、そういうことではない。私は自分のために走る。ひとまわり成長できた自分を発見したい。50歳の節目でチャレンジしようと思ったのは、私の今後の人生において、この経験が生きる活力になるものと信じているからにほかならない。レースを通じて、自分という人間は、どんな困難をも克服できる強い心身をもっていることを発見したい。
これが、私が100マイルレースを走る理由だ。
どこまで走れるかはわからない。
不確実性の高いのが100マイルレースだから。
でも、自分と向き合い、最後の最後まで楽しんで走りきりたい。
それが、精一杯、生きることでもあるから。