Virtual UTMF2021、無事に7日目で完走。自分だけの100マイルを走り切った。これでようやくUTMF2021への未練を断ち切れた。
3月中旬、UTMF2021中止の悲報が届いた。長年望んでいたUTMF完走の機会は新型コロナウイルス感染拡大で吹き飛んでしまった。
4月23日〜25日に開催予定だったUTMF2021。中止対応策のひとつとして発表されたのがVirtual UTMF2021。
これは、4月19日〜25日の7日間にStravaのアプリで累計160km のランニングを記録し公開するという全世界のランナーが参加できるバーチャル大会だ。
完走者には、主な特典としてデジタルワッペンと今後3年間UTMFのみで利用できるポイント (ITRA6ポイント相当)が付与される。
UTMF2021の完走を夢見ていた。コロナ感染拡大の中でも開催される僅かな可能性を信じて、準備してきた。中止となる予想はしていたが、やはり実際に中止の報告を聞くとやるせなかった。このモヤモヤした気持ちをぶつける先が欲しかった。Virtual UTMF2021が僕の思いの受け皿となった。
しかし、一人で累計160kmを走るのが不安だった。トレイルランニング仲間の会社同僚に軽く誘いを掛けた。自分含めて5名が参加した。
実際のUTMF2021は距離約164km、累積標高差約7,563mを制限時間46時間で完走を目指すトレイルランニングレース。その間には関門もある。一方、Virtual UTMF2021 は7日間、つまり164時間で累計160kmを走れば完走を認められる。関門はない。コース設定は自由だから自分だけのコース設定ができる。
7日間で160kmの完走なんて簡単だと思う方も多数いるかもしれない。僕には簡単なことではなかった。
平日は勿論、仕事がある。残業も家事もある。平日は疲労を貯めない距離に留めておきたい。仕事に支障を来してはならない。自分の計画は、15km程の帰宅ランを週に4日、土日は50kmずつというものだった。
平日は仕事をやりくりして定時退勤。会社から自宅まで15~20kmの帰宅ラン。帰宅は午後10時過ぎ。そこから洗濯などの家事。前日の仕事の調整は早出でカバー。睡眠時間を削って帰宅ランの時間を捻り出した。金曜日だけは週末のロング走に備えてレスト。週末は多摩川河川敷を走った。
期間中に意識したことは3つ。計画通りに距離を積み上げること。疲労を残さないこと。効率良く仕事、家事をこなし、ランニングの時間を捻出すること。要するにセルフマネジメントが大変なことを身に染みて感じた7日間だった。
それとモチベーションの維持。これは仲間の力を貸りた。Stravaで互いにフォローし、LINEで報告し合った。その日の健闘を讃え励まし合った。仲間の一人が一日で77kmも走ったこと。またある者は毎朝コンスタントに15km走っていること。これらが刺激となり、僕も走り続けようというモチベーションの維持につながった。
本来なら今週末にUTMFが開催される予定でした。縁が無かったと言えばそれだけなんですが正直言って走りたかったです。コロナ感染が収まらないなか致し方ないと頭では納得してもなあ。代替え策として開催されるバーチャルUTMFに皆さまに参加頂き感謝しています。UTMFの制限時間46時間で160kmの完走は容易なことではありません。バーチャルUTMFの1週間で160kmも大変なことだと思っています。皆んなで100マイル完走の困難を乗り越えた先にある達成感を共に味わってみたいと思います。コツコツと積み上げることが何よりも大切です。共にこの一週間頑張りましょう!
Virtual UTMFは誰かとの競争ではない。あくまで自分だけの100マイルを計画し、完成させることに価値がある。それも一人でのチャレンジではない。バーチャル上に集う仲間と同じゴールを目指していると感じることができる。新しい体験だった。加えて、何より嬉しかったことは、一人も脱落することなく5人全員が完走を遂げたことだ。
最初はやるせない気持ちがあった。UTMF2021完走の目標を失った喪失感って奴だ。Virtual UTMF完走でこれまで積み上げてきたことは無駄でなかったと実感できた。ひとつの区切りは付いた。UTMF2021への未練を断ち切り、新たなチャレンジに向かう気持ちが蘇ってきた。