高松駅を始終点とした四国一周約1,400km、22日間の自転車旅日記。四国の自然、歴史、文化、食に触れた日々を綴っていく。
期間:2024/10/1〜10/22、22日間
DAY4:2024/10/4
徳島発〜「眉山ロープウェイ」〜「眉山公園」〜「阿波おどり会館」〜「徳島市立徳島城博物館」〜「旗山 源義経騎馬像」〜阿南泊。
2日連続の雨で予定変更
「徳島県立阿波十郎兵衛屋敷」で人形浄瑠璃の公演を鑑賞しようと思っていたが、昨日同様の雨予報のため当日スケジュールを変更した。またの機会へ。ギチギチに予定を入れているとろくなことがない。常に時間には余裕を持っていたいものだ。
ロープウエイから望む徳島の風景
「眉山ロープウェイ」で徳島市のシンボルの眉山へ。「眉山公園」から市街地を一望。徳島市は水の都。新町川と助任川に囲まれた三角州が中心部。海があって、山があって、街の中に幾つもの川がある素晴らしい景観。曇天が残念でならない。
名店で徳島ラーメン
昼飯は徳島ラーメンの名店「中華そば いのたに 本店」。辛めでコクのある豚骨醤油のスープに甘辛の豚バラ肉、メンマにもやし。細麺が特徴。トッピングの生卵はヨード卵。これが麺と豚バラ肉に絶妙に絡んでスープもまろやかになり、絶品に!
踊る阿呆に見る阿呆
「阿波おどり会館」では、祭りの時期以外でも阿波おどりが体験出来る。演舞だけでなくおどりの講習もあって楽しめた。阿波おどりは、400年もの歴史がある伝統行事。徳島市の阿波おどりは毎年8/11〜15に開催。130万人もの人出があると聞いて、祭りそのものを体験したいと思った。同じ阿呆なら踊らにゃ損々。
石垣、堀、庭園のみが残る徳島城
「徳島市立徳島城博物館」で徳島の歴史を学んだ。徳島城は明治維新後に廃城され、石垣、堀、庭園のみが遺構として残されている。遺構の石垣の前で記念撮影。
日本一の大きさの源義経騎馬像
小雨の中の移動中に標識を見つけて立ち寄った「源義経騎馬像」。源平合戦の時、小松島市に上陸した源義経が、源氏の旗を掲げて兵隊を鼓舞したのが旗山。その旗山に立つ騎馬像の高さは6.7mと驚くほど大きい。騎馬像としては日本一の大きさ。義経はその後、屋島の戦いを迎える。ここも歴史の舞台。
雨が降ったり止んだりの中の移動
追風が吹いていて、楽に予定よりも早く進んだ。国道55号線に架かる那賀川大橋を渡り、阿南市の市街地へ。
徳島のソウルフード、イリカス
初めて食べた徳島のソウルフード「イリカス」。牛ホルモンの様々な部位を牛脂で煮るように炒ったもの。塩味が効いていて、噛めば噛むほど旨味と脂が染み出る。酒のつまみには最高。
〆に阿波尾鶏の茶漬け。濃厚な鶏出汁で、これまた最高だった。
DAY4の移動距離33km/累積標高差111m
累積移動距離181km/累積標高差1,371m