MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

Cascade Crest 100 Report

written by MOUNTAIN MARTIAL ARTS December 29, 2016

geotrail2_1

いつかは憧れる海外トレイルランニングレース。でも日本だって行ったことのないトレイルは不安を感じる時もある。それが海外のレースなんて。と、悩んでいても新たな扉は開けません。行かなければわからないこと、感じられないことはたくさんあります。

ハリーさんこと高張 和久さんはこの夏、アメリカシアトルで開催されたCascade Crest 100 Mile Endurance Runに参加。ハリーさんが海外レースで得たものは?
 

Cascade Crest参戦記

EastonはSeattleからクルマで1時間半くらいの郊外にある小さな町です。今回、自分はこの町で行なわれるCascade Crest 100 Mile Endurance Runというレースに参加して来ました。

距離103マイル累積標高7000mを34時間で周るというなかなかハードな設定。自分はフルマラソンでもここ数年は4時間台くらいのレベルなので、かなりのチャレンジとなりました。
 

geotrail2_2

スタートは午前9時、牧場の間を抜けて山に入っていきます。スタート後の最初の山が、あいだにAidを挟みながら約1000mUpなのですが、心拍数が最大の90%辺りから全く下がりません。途中のGoat Peak Aidで一旦休憩を入れますが、心拍数が下がる気配なし。
結局、Goat Peak AidからCole Butte Aidまでの更なる上りで一回脚が終わってしまいました。

Cole Butte Aidからは林道の下りで多少巻き返しましたが登り返しの林道は全歩きでBlowout Mtn Aid へ到着。Blowout Mtn Aidで長めの休憩をとりましたが既にカラダは重く、一度は出たものの森の手前で気持ちが折れAidに戻ってしまいました。

正直ココでリタイヤしようとしましたが、エイドスタッフに怒られて仕方無く歩を進めました。森の中の上りは全く上れず途中で休む苦しい展開。しかし、なんとかBlowout Mtnを越えると全体的に下り基調。重力に任せて坂を下っているうちに徐々に脚が前へ出るようになって来ました。100マイルでは復活があるからとにかく粘れとよく言われますがそれを初めて体験しました。

しかし、既に第1関門に間に合わない程時間を消費してます。ワンアクシデントで完走が出来なくなるアメリカのレースの制限時間はホントに厳しい。
 

geotrail2_3

Little Bear Aidは調子も上がってきたところだったのでスルーしようかと思いましたが、楽しそうな雰囲気に引き寄せられました。もうほぼ最後尾のランナーなのに、これまでと同じように細々と世話をしてくれます。この優しさにはホント泣けます。

補給し応援されて再びレース復帰。巨木の間を縫って気持ち良い斜度の下りを駆け下ります。脚は痛いしスピードはそんなに出てなかったと思いますが、カラダが森の空気に溶け込み一体化したような気がしてました。

17時半頃にTacoma Pass Aidに到着。ココでスタッフに、この後全部走っても関門には間に合わないと言われたのでドロップを決意しました。全行程の1/4しか走れず悔しいですが貴重な体験が出来ました。

最初の心拍数異常は恐らく時差ぼけによる睡眠不足が原因だと思います。上りの歩きを含めた全体の平均速度を上げるコトが課題と思いました。
 

geotrail2_3

【アメリカのレース走って感じたこと】

エイドは19箇所あり、大体8〜12kmくらいしか離れてないので、エイドを一つずつ追っていけば前に進んで行けると思います。またエイド間が短いせいかこちらのランナーはあまり補給食を持ってないようです。みんなエイドしっかり食べて次に向かうスタイル。

エイドの食べ物はスイカやメロン、バナナ等の果物やプレッツェルやクラッカー等のお菓子、野菜が包まれたラップや蒸したジャガイモ等です。夜間通過するエイドには暖かい食べ物もあったようです。

飲み物は水かゲーターレード、場所によってはビールもあったみたい。スタッフはみんな親切で、エイドにたどり着くと何をして欲しいか聞いてきます。

この辺りの気温は昼間は24〜28度なのですが、夜間は一桁まで下がります。なのでシェルや手袋等の防寒対策は必須です。

コース上に誘導スタッフはいませんでしたが、マーキングはしっかりしており迷うコトはありませんでした。PCTは少ししか行けませんでしたがとても素晴らしい。地元の人々に守られてる踏み跡がしっかりしたトレイルで、私は熊野古道小辺路に似ていると思いました。実際PCT整備が若者の雇用に役立っているという話しを聴きました。

自分のレベルを超えた挑戦で完走も出来ず何やってんだかと思いますが、得たものは多かったです。何より来年もこのレースに出たいと思ってます。アメリカのトレイルレースはホント最高でした。

Text by 高張 和久

0
Facebook Twitter
previous post
NAKAMEGURO 1DAY STORE
next post
New Shop “Knotty”
CITY TRAIL GENERAL STORE CITY TRAIL GENERAL STORE STORE LIST

What’s New

  • Product

    高揚感を感じるオリジナルグラフィック。

    June 27, 2022
  • Product

    アーカイブから生まれる、新しいプロダクト。

    June 27, 2022
  • Product

    “RUN MICKEY RUN”

    December 16, 2021
  • Product

    RUNNING CULTURE #4 PERTEX®︎ 完全無欠のウィンドシェル。

    December 08, 2021
  • Product

    Running Culture #6 FOR TOWN -ランウェアの機能は最高!だから普段から使わないと損。-

    October 28, 2021

Latest Blog

  • トレイル通信 新館

    登嶺隆巒神社と高滝山の大会

    March 25, 2023
  • パシフィック・ノースウェスト通信

    UTMB 2022: ③ タイムテーブル

    February 14, 2023
  • Trail Note

    今年は富士山に登る

    January 15, 2023
  • みんな元気だと走りません

    2022年を白くま隊として振り返る

    January 05, 2023
  • ファストパッキング

    2022年のベストギア・ウェア

    December 31, 2022

Me on Instagram

[日本代表を応援しよう!]

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)、大逆転で決勝進出!

昨年のサッカーワールドカップも強豪を破ってのベスト8と、日本中を熱狂させました。

日本を代表して世界に挑戦するアスリートたち。応援したくなりますよね。今年、ぼくたちが愛好するマウンテン&トレイルランニングでも世界選手権が開催されます。

陸上競技の国際統括団体である「World Athletics」主催の公式の世界選手権「World Mountain & Trail Running Championships 2023(WMTRC2023)」。2022年から始まり、今年の大会は6月にオーストリアで開催。日本からは12名の代表選手が参加します。

[SHORT]

上田瑠偉 @uedaruy
森本幸司 @mori23ko
楠田涼葉 @kussun_udon

[LONG]

川崎雄哉 @kawa1105
西村広和 @hirokazu_nishimura26
吉野大和 @yamatonogram
近江竜之介 @omi_ryunosuke
甲斐大貴 @crazy__karo
小笠原光研 @koken_ogasawara
秋山穂乃果 @honomosquito
髙村貴子 @takak0_0122
吉住友里 @yuri.yoshizumi

(敬称略)

まさに日本を代表するマウンテン&トレイルランニングアスリートたちが揃いました。ただ、野球やサッカーと異なるのは、豊富な遠征資金が準備されているわけではないこと。

そこで、日本トレイルランニング協会が応援Tシャツを販売。売上から経費を除いた収益は全て選手の遠征費用に充てられます。今回、声をかけていただき、企画・デザインを担当させていただきました。

Tシャツは2種類。Aタイプは前面の「JAPAN」と「日の丸」が特徴的な「日本代表」をストレートに表現したデザインです。背中面には今年の代表選手の名前がプリントされます。

Bタイプはサポートバージョンで、前面には「落ち着いて全力を尽くそう」というメッセージ。背中面にブランド、ショップ、トレイルチーム、大会、メディアとカテゴリーの枠を超えてロゴを掲載させていただきます(無償)。

以前とあるレース用に、ラン友たちのトレイルチームのロゴをプリントしたTシャツを作ったことがあります。ロゴを入れることで、共感と一体感が生まれました。日本中のマウンテン&トレイルランニングチーム、ブランド、ショップ、大会、メディアがカテゴリーの枠を超えて応援することこそ、世界選手権に参加する代表ランナーたちの力になると思います。しかも購入していただくと、選手の遠征費用にもなります。

「応援したい!」というマウンテン&トレイルランニング関係者&愛好家のみなさま、ぜひロゴ掲載で応援の気持ちを代表ランナーに伝えましょう。

詳しくは日本トレイルランニング協会のサイトをご確認ください。

https://trailrunning.or.jp/

応援TシャツはAもBも普段からラン&トレイルランで着やすいデザインを心がけました。着ているだけで世界選手権の告知にもなります。WMTRC2023の開催は6月と少し先ですが、大会中はこのTシャツを着て日本代表を応援しましょう。

#日本トレイルランニング協会
#WMTRC2023
#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年3月13日(月)22:00

MMA Balaclava Hoodie
MMA POLARTEC®︎ Power Stretch Run Vest
MMA POLARTEC®︎ Power Stretch Crew H/S
MMA POLARTEC®︎ Power Stretch Short Pants
MMA Mountain Vintage Crew
MMA Mesh Pocket Run Pants

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

黒、グレーの高機能素材を使用し、シック&クールな雰囲気を纏ったモノトーンコレクション。組み合わせてコーディネートしてもよし、単品でいつものウェアにプラスしてもよし。モノトーンゆえ使い回ししやすいコレクションは、3シーズン使える万能プロダクトです。

※SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MONOTONE COLLECTION

春に提案するモノトーンのレイヤード。黒、グレーだからまとめやすく、単品でも柄物と合わせたコーディネートに取り入れやすい。

デザインや機能に合わせてレイヤードスタイルを楽しもう。

※SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MONOTONE COLLECTION

黒、グレーの高機能素材を使用し、シック&クールな雰囲気を纏ったモノトーンだから、街に馴染むスタイリング。

※SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MONOTONE COLLECTION

V字ガゼットハーフスリーブスウェット、スウェットハーフパンツなど、ヴィンテージ古着をモチーフにしながら、素材は高機能のPOLARTEC®︎を使用した進化したオーセンティックスタイル。モノトーンゆえ、幅広いシーンで合わせやすいプロダクト。

※ SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
MONOTONE COLLECTION

グレーと黒を基調としたモノトーンコレクション。ランに必要な機能を備え、シンプルながら洗練されたスタイル。

※ SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
[TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMAT [TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION]

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2023年2月26日(日)22:00

MMA Hello Mesh Cap

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

挨拶はアクティビティを楽しくするコミュニケーションの第一歩。そうした気持ちを込めた「HELLO」のメッセージを伝える6パネルキャップの発売です。

日本製のオリジナルボディは日本人のあたまの形状にマッチするパターンを採用。グラフィック抑えめのデザインはタウンユースからアクティビティまで、幅広いシーンで活躍します。

※SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
挨拶をすると、気持ちがよい。 トレ 挨拶をすると、気持ちがよい。

トレイルで、ロードで、すれ違う時に一声かけあうだけで、その後の気分が全然変わってくる。山では安全確認にもなる。

挨拶はアクティビティを楽しくするコミュニケーションの第一歩。そうした気持ちを込めたメッセージキャップ。

フロントの「Hello」のメッセージは、立体的な刺繍が高級感のある仕上がり。

ウェアもパンツも柄モノ。さらにキャップも柄、だと少しデザイン過多。グラフィックを活かすために、本体はあえてソリッド(無地)の撥水・透湿性を持つ軽量機能素材。マットな質感が落ち着いたコーディネートにマッチする。

サイドパネル、つば裏、汗どめは速乾素材にオリジナルグラフィックをプリントし、デザインのアクセントと共に、アクティビティに大切な機能でもある。

日本製のオリジナルボディは日本人のあたまの形状にマッチするパターンを採用し、かぶり心地が向上。動きながらも被ったままでサイズ調整可能なドローコード仕様は、アクティビティでの着用感を高めるディティール。

キャップという小さなプロダクトに、MOUNTAIN MARTIAL ARTSならではのメッセージ、機能、デザインのこだわりを詰め込んだ。 

※ SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2023 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top