Mountain Martial Arts
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

Mountain Martial Arts

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

四走二登ひとやすみ

Tour de Tomo(T.D.T) 100miles

written by 釘嶋 岳幸 April 15, 2015

自分の7回目(内2本はDNF) となる100マイルを走りきることができた。自分たちの世代(年齢ではなく時代という意味で)は、激走モンブラン2009のDVDを観てモンブランを目指した世代と言っていい。自分は海外レースに参戦することはかなわなかったが、いつ開催されるかわからない第1回のウルトラトレイル マウントフジ(UTMF) を、わけもわからず(笑)目指した世代。とりわけ過酷さだけが強調され過ぎた感もある。実際にその練習も、先駆者となる一般市民ランナーがいないのだから、トップランナーのエッセンスをベースに組み立てていった。消化できたか否かは別として。そして、この世代の多くのランナーは転機を迎えている。家庭、仕事といった環境の変化はもちろん、自身の身体は歳とともに変化する。その中でどういう折り合いをつけて、生涯の趣味としてどう楽しんでいくことができるか、その解は人それぞれであり共通の答えはないだろう。

先月、 「それでもレースに出る理由」というブログを書いた。これは逆説的な表現であり、そこに集まる素晴らしい人たちと、そして時には一人で、山と向き合い、あるいはロードで心地良く心拍をあげることができれば、レースである必要もないと思っている。唯一、厳しさという点を除いては。

T.D.T100(リンクは動画)はレースではありません。北米の100マイルレースで活躍するIhara Tomokazu選手のプライベートペース走、そしてそこに集まる人たちのチャレンジと言っていい。多摩川河口のサロ門から多摩川沿いを遡上し、青梅市街を抜けて、山岳丘陵を走り、高水山のピークにたどり着く。そして同じ道を24時間以内でサロ門まで帰ってくるチャレンジだ。レースではないが、自分にとっては厳しいチャレンジ、そう、渡りに船、一石二鳥、自分がこれからも続けていくことができる理想の形なのかもしれない。ここ数年でトレイルランニングを取り巻く環境は大きく変化している。大きな大会で目標を達成することは素晴らしいことではあるけれども、それがすべてではない。生涯、緩やかに、そして時に厳しく、心に刻めるようなものを、皆さんも見つけてほしいと心から願う。

Tomokazu Ihara選手 トップランナーであり、熱い男として有名であるが、実は周りがよく見渡せるバランス感覚に優れた方、というのが私の印象です。

Tomokazu Ihara選手 トップランナーであり、熱い男として有名であるが、実は周りがよく見渡せるバランス感覚に優れた方、というのが私の印象です。

「怪我をしても、ハンガーノックになっても、ロストしても、すべて自業自得です、アーメン」という誓い(笑)実はそういうトラブルは100マイルの中で普通に起こること。そのとき正しい判断ができることは大切な競技力の1つ。

「怪我をしても、ハンガーノックになっても、ロストしても、すべて自業自得です、アーメン」という誓い(笑)実はそういうトラブルは100マイルの中で普通に起こること。そのとき正しい判断ができることは大切な競技力の1つ。

おしゃべりをしながらの集団走はTDTの最大の魅力。前回まで女子のSUB24達成者はいなかったのだが、今回はこのおしゃべり力をフルに発揮して集団走の力を活用してSUB24ラッシュになった。

巨人軍多摩川グランド跡地、現役時代の王、長嶋がここをランニングしていたなどと講釈たれると、もう爺さん扱いかな。それでも、おしゃべりをしながらの集団走はTDTの最大の魅力。前回まで女子のSUB24達成者はいなかったのだが、今回はこのおしゃべり力をフルに発揮してSUB24ラッシュになった。

レースではないので、本来はタイム計測の必要はないのですが、いろいろと最先端のことを試されていた。うーーん、これは書けない(笑)

レースではないので、本来はタイム計測の必要はないのですが、いろいろと最先端のことを試されていた。うーーん、これは書けない(笑)

https://trailregi.st/

40km地点でAnswer4のウエストから、ザックに変え、山の区間に備える。そんなに装備はいらんだろうと思われるだろうが、どうもこれは私の山に入るときの習性みたいなものなのです。

40km地点でAnswer4のウエストから、ザックに変え、山の区間に備える。そんなに装備はいらんだろうと思われるだろうが、どうもこれは私の山に入るときの習性みたいなものなのです。

5分でもいいから横になって、血流を内蔵へ戻す。俺のケツ、そんなに臭うか?

5分でもいいから横になって、血流を内蔵へ戻す。ワンちゃん、俺のこと好き?

A34V1975

購入できる参加賞のセンスがいい

10422958_10205659907609805_6933205341716893840_n

芝生と桜の花びらの絨毯を走る。序盤から徹底してアスファルトを避けてできるだけ脚を残した。反発がもらえない分、同じスピードだとエネルギーを消費してしまうが、速く走る必要はない。レースではないのだから。

A34V2004

60km地点 疲労がないと言えば嘘になるが、雨に打たれても表情は明るい。ここから、集団を離れ一人旅が始まる。予定通りのプランでもある。

映像をとっていたクルーも山の中での撮影はできないので参加者のFBの写真から。前回ロストした分岐と同じポイントで今回も他の参加者がロストしたことが悔やまれる。

高水山常福院にて。映像をとっていたクルーも山の中での撮影はできないので参加者のFBの写真から。前回自分がロストした分岐と同じポイントで、今回は他の参加者がロストしたことが悔やまれる。林道脇の湧き水で給水を済ませて復路をスタートさせる。

95km地点 深夜のデニーズ。本当にお待たせしました。

95km地点 深夜のデニーズ。本当にお待たせしました。

山に近いエリアではまだ桜が美しく残っていた。

山に近いエリアではまだ桜が美しく残っていた。

120km地点

120km地点 空が白み始め、鳥がさえずり出す。

A34V2288

集団から離れて単独走の自分をギリギリまで待っていてくれた。感謝としか言いようがない。ここが撤収後でも、それは誓い通り自業自得、それがTDTです。

A34V2313

贅沢な私設エイド。ケミカルなものを受け付けなくなった胃に優しいオーガニックなスープと、山梨から駆けつけた某有名女性レースディレクターからおにぎりをいただく。

http://ultralunch.com/

コンビニに寄る余裕がない自分にはとてもありがたい私設エイド、本当に助かりました。

コンビニに寄る時間の余裕がない自分にはとてもありがたい私設エイド、本当に助かりました。

ここで許されるのは休憩は10分以内。ザックから再びAnswer 4のウエストに戻しロードを走る体勢を整える

計算上、ここで可能な休憩は10分以内。ザックから再びAnswer 4 のウエストに戻しロードを走る体勢を整える。

http://answer-4.com/

A34V2460

4:53に入り5:02に出る。Ambit3のラップボタンを押す。9分間の休息、仲間の声かけがなによりもうれしかった。

ナルシストと言われても、この1枚はとても気に入ってます。疲労で脚は動いていないが、身体のコアはまだ生きており、前へ進む意思を感じられる。

ナルシストと言われても、この1枚はとても気に入っている。疲労で脚は動いていないが、身体のコアはまだ生きており、前へ進む意思が強く感じられる。

最後の10kは、すぽるちばの2人が並走してくれた。

最後の10kは、すぽるちばの2人が並走してくれた。

大げさでもなく、本当に感謝の気持ちでいっぱいになり、一礼をしてゴール。

23時間31分 、大げさでもなく、本当に感謝の気持ちでいっぱいになり、一礼をしてゴール。

出し切った。

平和なり。

平和なり。

sub24達成者だけでなく、ここに集まったすべての人が写るこの写真が一番いい。

sub24達成者だけでなく、ここに集まったすべての人が写るこの写真が一番いい。

A34V2995 image

0
Facebook Twitter
previous post
言葉と感覚と形について ( TEAM SOTA に参加して)
next post
PLAY @ Mori Park Outdoor Village で登ってみた

You may also like

ブルームーンと富士登山駅伝

2015年8月4日

Run with smile on dirt (resp. fo...

2014年3月19日

猫と台風とトレイルと(令和元年の年の瀬に)

2019年12月31日

八ヶ岳スリーピークスで会いましょう

2016年6月8日

富士登山駅伝 サポートの視点から

2014年8月4日

「はせん、好きか?」-1

2018年7月7日

Behind The Scenes スリーピークスにて

2018年6月11日

三浦半島を走り続けるために、僕らのできること。

2016年2月19日

春夏秋冬 2016

2016年12月25日

ポスト・コロナ時代を考える

2020年5月6日

コメントを残す Cancel Reply

釘嶋 岳幸

釘嶋 岳幸

スポーツブランド プランナー

週4日走り、2日登り、1日休む。これが理想。もちろん仕事はそれ以上しています(笑)
トレイルランナーでありロードレースも走る。クライミング、山岳縦走もこよなく愛す欲張りな岳人。私の名前は岳幸、「岳」に「幸」ありですから。

第1回〜第3回 UTMF 、伝説の八ヶ岳スーパートレイル100マイル、2014 OMM JAPAN ストレートコンプリート、2016富士山麓12時間ロゲ混合準優勝、2017Bigfoot 200 Endurance Run 日本で3人目の完走となる。

Archives

  • 2020

    • August (1)
    • July (1)
    • May (2)
  • 2019

    • December (1)
    • October (1)
    • August (1)
    • July (2)
    • May (1)
    • February (1)
  • 2018

    • November (2)
    • October (1)
    • July (2)
    • June (1)
    • April (2)
    • January (2)
  • 2017

    • December (1)
    • November (1)
    • October (1)
    • September (1)
    • August (1)
    • July (2)
    • May (2)
    • April (1)
    • March (2)
    • January (2)
  • 2016

    • December (2)
    • October (1)
    • August (2)
    • July (1)
    • June (3)
    • May (2)
    • April (3)
    • March (2)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2015

    • December (1)
    • October (2)
    • September (4)
    • August (1)
    • July (4)
    • June (4)
    • May (3)
    • April (2)
    • March (1)
    • January (1)
  • 2014

    • December (4)
    • November (2)
    • October (3)
    • September (5)
    • August (3)
    • July (1)
    • June (3)
    • May (1)
    • April (1)
    • March (3)
    • January (4)
  • 2013

    • December (3)

Categories

  • ギアの話
  • クライミング
  • トレーニング
  • ナビゲーション競技
  • レースの話
  • ロードランニング
  • 四方山話
  • 山を走る
  • 海外のトレイル
  • 環境問題
  • 縦走、トレッキング

Hot Tag

  • #Da

Me on Instagram

MMA Water or Sports Drink Tee MOUNTAIN MARTIAL AR MMA Water or Sports Drink Tee

MOUNTAIN MARTIAL ARTSを始めて数年経った頃、こんな声が聞こえてきた。

「トレイルレース中にMMAを着ているランナーを見かけて、ついつい声をかけてしまいました」

共通言語や共感から起こるコミュニケーション。ウェアなのにコミュニケーションツールでありメディア。

「水にしますか?スポーツドリンク?」

こちらも分かる人には分かる、老舗山岳レースの唯一のエイドで聞かれるひとこと。

ぼくが出た時は、、、残念ながらスポーツドリンクが在庫なしだった。

【STOCK LIST】

White

XS: in stock
S: in stock
M: out of stock
L: out of stock
XL: out of stock

Black

XS: in stock
S: out of stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
TMRC Packable Anorak V2 【STOCK LIST】 Coyote TMRC Packable Anorak V2

【STOCK LIST】

Coyote

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

Black

XS: out of stock
S: in stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA No Running No Life Trim Tee 【STOCK LIST】 MMA No Running No Life Trim Tee 

【STOCK LIST】

Turquoise

XS: in stock
S: in stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

Black

XS: out of stock
S: in stock
M: in stock
L: in stock
XL: out of stock

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
TMRC Border Panel Mesh Tee 【STOCK LIST】 Coyo TMRC Border Panel Mesh Tee

【STOCK LIST】

Coyote

XS: out of stock
S: out of stock
M: in stock
L: out of stock
XL: out of stock

Black

XS: out of stock
S: in stock
M: out of stock
L: out of stock
XL: out of stock

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#トーキョーマウンテンランニングカンパニー
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningculture
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングカルチャー
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA No Running No Life Trim Tee / Sleeve-less 襟 MMA No Running No Life Trim Tee / Sleeve-less

襟と袖口を別カラーで輪状に切り返したトリムT/スリーブレスはアクティビティ系では珍しいアメカジテイスト。ファッションカルチャーも大切にするMMAらしい提案。

健康管理や競技として生活に欠かせないランニングの大切さを感じる人たちに共感していただきたい「NO RUNNING, NO LIFE.」のメッセージをプリント。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA POLARTEC®︎ PD Border L/S Tee

優れた吸水速乾性・UVカットを持ち、環境問題に配慮したリサイクル生地のPOLARTEC® Power Dryに「ボーダーの古着」をプリントした定番Tシャツにロングスリーブバージョンが登場。

オーセンティックなボーダー柄と高い機能性は、ランニングやトレイルランニングだけではなく、ハイクなど様々なアクティビイティシーンにマッチする。もちろんタウンユースにも活用できるシームレスウェア。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA Water or Sports Drink Tee 「My energy comes MMA Water or Sports Drink Tee

「My energy comes from(私がエネルギーを補給するのは)」シリーズTシャツ。老舗トレイルランニングレースの唯一のエイドに着いて聞かれるのは、「水、それともスポーツドリンク?」。わかる人にはわかるコアなメッセージをPOPなデザインで。

袖下と脇下を吸水速乾・ストレッチ機能を持つメッシュ素材で切り替え、通気性と快適性を向上させている。また脇のメッシュ切り返し下部はポケットを装備し、補給などを入れることが可能。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
TMRC Dry&UVcut Stretch Run Pants MOUNTAIN MARTIAL TMRC Dry&UVcut Stretch Run Pants

MOUNTAIN MARTIAL ARTSが提供するランニングカルチャーストア「TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY (TMRC)」のオリジナルウェア。

軽量で優れた吸水速乾とUVカットを備えながら、ナチュラル加工を施したマットな風合いのCOOLMAXを使用したランニングパンツ。背中のパワーメッシュポケットに補給や鍵、スマートフォンなどを収納可能。

シンプルなデザインでコーディネートしやすく、ランニングに必要充分な機能を備えた使い勝手のよい万能プロダクト。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2017 Mountain Martial Arts. All Rights Reserved.


Back To Top