MOUNTAIN MARTIAL ARTS
ONLINE
STORE
  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE

MOUNTAIN MARTIAL ARTS

  • NEWS
  • PRODUCT
  • FEATURE
  • BLOG
  • STORE LIST
  • ONLINE STORE
ONLINE
STORE

四走二登ひとやすみ

猫と台風とトレイルと(令和元年の年の瀬に)

written by 釘嶋 岳幸 December 31, 2019

いつもの年末には、その一年を振り返リ、美しい山の風景や自身の記録に残しておきたいものを、まとめてこのブログに書き留めていたのですが、今年は少し違った趣になりそうです。なぜなら2011年の東日本大震災の時と同様に、自分と家族、人と自然環境の関わりを、目の当たりに突きつけられた一年であったからです。

 

この河川敷にお年寄りの健康に欠かせないマレットゴルフ場、地元のランナーがトレーニングできる陸上トラックなどがあったが、壊滅状態となっていた。

 

相方の実家で可愛がられていた愛猫(遊17歳)が荼毘に付された日、どこか遠くの外国ではマラソンランナーが42.195kmを1:59で走ったその日の深夜、この世で私が一番嫌いな音、スマホの災害情報のアラームを数回聞いた後、相方とその家族とともに、長野県千曲川沿いの避難所へと向かった。ご実家は千曲川の堤防から200mインターバルにちょうどよい距離であり、堤防決壊が起これば、間違いなくホバリングするヘリにワイヤーで引き上げられる事になる。クライマーの端くれである私は、救助員のハーネスチェックはしてあげようなどと縁起の悪い妄想を断ち切って避難所へ向かった。避難所ではスマホで千曲川の各ポイントの水位情報を調べ続ける。台風がスピードを上げて早く抜けてくれないだろうか?このまま朝を迎えるのか?焦燥感から時間の進み方が何十倍も遅く感じる。外では近所の屋根がすっ飛んでいる。

 

 

雨風が弱まり始め、水位が安定し始めたという情報が入り帰路についた。十数キロ上流で鉄道の橋が堕ち、数キロ下流では堤防決壊が起きたこの状況で、幸いにも、相方の実家は最悪の状況は避けられてはいるが、床まであと僅かのところまで浸水していた。本流からの越水はなく、逆流を防ぐために閉ざされた水門によって、行き場を失った山からの支流の水がこの浸水をもたらしたのだが、路地を挟んだ温泉街にダメージはほとんど無く、風評被害も最小限だとは思うが、台風後の北陸新幹線の運休と間引き運転がもたらした経済的ダメージは大きいはずだ。

 

翌日すぐに水位が下がった。山からの沢水が多く、ヘドロ臭さはないのが不幸中の幸いだった。

 

 

私たちは翌日から、水に浸かった倉庫や土間から水と泥を出し、災害ゴミとなった多くの家財を処分した。写真は棚の高い位置にあった雛人形で、昔の高級品であろう、顔が美しく、気品がある。無事である事を知って義母は安堵し、僅かに涙ぐんでいるようにも見えた。

 

ただただ美しかった。

 

インフラや住む場所の復興は比較的早い段階で訪れるだろう。一方で、その家族やそれぞれの思い出が無くなるにはとても辛いこと。愛猫は自分の死期を悟り、避難所に自分の場所がないことを予期したのか、事前に最初の母親である相方と、私を東京から呼び寄せ、家族を守るようにと諭すように、そして眠るように老衰で安らかに逝った。全てが彼の手のひらで動いていた一週間だったのだ。

 

17歳にもなる老猫だったが、時々、子供っぽい表情をすることがあった。私が行くとすぐに寄ってくるが、常に一定の距離をおいて視界にいるというかわいい子だった。

 

 

この日本列島をなぎ倒した台風が通過後、山へ行くとおびただしい倒木のある山域と、それほどでもなく、比較的穏やかな山域、そして尾根道はまるで何事もなかったように安定しているが、沢道や林道は壊滅状態の道が多い。倒木は自然林よりも根の浅い杉を中心とした人工林、そしてなによりも人間が造作した林道がこれほど脆弱なものなのか思い知らされたのだ。峠を繋ぐ巻道、コルハントがベースの海外レースに出ると、気持ちよく走れないアップダウンのある日本の尾根道登山道を嫌う人も多いが(俺だ!)今回の災害を目の当たりにすると、尾根道が長い歴史の中で残ってきた、日本の特殊事情を垣間見た気がする。

 

違う尾根から写しているので角度が少し違うが、台風の前後の比較。川の流れは変わり、多くのものを破壊し、どこからかプラスチックゴミを大量に運んできた。あるいは下流、海へと押しやったのである。台風前の写真には建物の向こうに陸上トラックが写っている。

 

写真には写っていないが(現実直視のために写せばよかったと後悔している)河川敷のプラスチックゴミの量は凄まじいものだった。家屋からでる災害ゴミは報道でも知られているが、この現実はあまり取り上げられていない。普段はプラスチックゴミなど見当たらない美しい千曲川河川敷に、おびただしいプラスチックゴミが散乱していた。なにげなく河川敷や上流域に捨てられたであろうペットボトルやコンビニ袋、包装容器の量は、どこにそんなものがあったのか?と驚愕する量のものだった。それらがこの先、海に流れていくものなのか? そして自分もその経済循環の一部として生きていることに心が痛むのである。

 

このような林道があちらこちらにある。尾根道と比べると、人間が作り出したものがこれほどまでに脆弱なものなのか。

 

台風後、多くのトレイルランニングレースはキャンセルとなるのも当然ではあるが、奇跡的に開催できたレースがある。甲州アルプスオートルートチャレンジだ。第1回の前年に行われた事前調査走から、ボランティアとしてお手伝いをしてきたレースだが、今年は選手として走らせていただいた。この状況で開催できたのは、地元との協力や普段からの整備活動の賜物である事は容易に推測できる。皆さんも来年のレース計画を立てる時期でしょうから、年明けには久しぶりのレースレポートを書いてみたいと思います。

それだけは皆さまもよいお年をお迎えください。

 

甲州アルプスオートルートチャレンジのコース上から撮影

2
Facebook Twitter
previous post
Nike Wildhorse 5 インプレ
next post
ポスト・コロナ時代を考える

You may also like

To go cups.

2017年10月16日

小川壮太プロの本

2016年3月26日

「はせん、好きか?」-2

2018年11月1日

UTMF 四方山話 突然現れた竜の正体は?

2018年4月11日

厳しくも寛容でありたい。ハセツネ30Kに思うこと。

2016年4月4日

78歳の100マイラー

2016年4月14日

2017年の終わりに(2つの富士山)

2017年12月30日

その後のトレイルランナー

2015年7月10日

山で死んではいかんずら。

2014年9月17日

ぼっちでUTMFへ挑む貴方へ

2015年9月23日

コメントを残す Cancel Reply

釘嶋 岳幸

釘嶋 岳幸

スポーツブランド プランナー

週4日走り、2日登り、1日休む、そうありたいができないですよね(笑)
トレイルランナー、クライミング、山岳縦走もこよなく愛す欲張りな岳人。私の名前は岳幸、「岳」に「幸」ありですから。

第1回〜第3回 UTMF 、伝説の八ヶ岳スーパートレイル100マイル、2014 OMM JAPAN ストレートコンプリート、2016富士山麓12時間ロゲ混合準優勝、2017Bigfoot 200 Endurance Run 日本で3人目の完走となる。現在は生活の中にあり続ける山とコーヒーとビールがテーマ。

Archives

  • 2022

    • June (1)
    • April (2)
  • 2021

    • December (2)
    • July (1)
  • 2020

    • August (1)
    • May (2)
  • 2019

    • December (1)
    • October (1)
    • August (1)
    • July (2)
  • 2018

    • November (2)
    • July (2)
    • June (1)
    • April (2)
    • January (2)
  • 2017

    • December (1)
    • November (1)
    • October (1)
    • September (1)
    • August (1)
    • July (2)
    • May (1)
    • April (1)
    • January (2)
  • 2016

    • December (1)
    • October (1)
    • August (2)
    • July (1)
    • June (3)
    • May (2)
    • April (3)
    • March (1)
    • February (3)
    • January (1)
  • 2015

    • December (1)
    • October (2)
    • September (4)
    • August (1)
    • July (4)
    • June (3)
    • May (2)
    • April (2)
    • March (1)
    • January (1)
  • 2014

    • December (3)
    • November (2)
    • October (3)
    • September (4)
    • August (3)
    • July (1)
    • June (2)
    • May (1)
    • April (1)
    • March (3)
    • January (4)
  • 2013

    • December (2)

Categories

  • ギアの話
  • クライミング
  • トレーニング
  • ナビゲーション競技
  • レースの話
  • ロードランニング
  • 四方山話
  • 山を走る
  • 海外のトレイル
  • 環境問題
  • 縦走、トレッキング

Hot Tag

  • #Da

Me on Instagram

BLUE RUNNING COORDINATION 【STOCK LIST】 MMA D BLUE RUNNING COORDINATION

【STOCK LIST】

MMA DNF OR FINISH Sleeve-less

"Blue"

XS: in stock (only 1 left)
S: out of stock
M: out of stock
L: out of stock
XL: out of stock

MMA 7pocket Run Pants Solid Air

"Navy"

XS: in stock (only 1 left)
S: out of stock
M: out of stock
L: out of stock
XL: out of stock

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
GRAY RUNNING COORDINATION 【STOCK LIST】 MMA D GRAY RUNNING COORDINATION

【STOCK LIST】

MMA DNF OR FINISH Tee

"Light Gray"

XS: in stock (only 1 left)
S: out of stock
M: out of stock
L: out of stock
XL: out of stock

MMA 7pocket Run Pants Solid Air

"Charcoal Gray"

XS: out of stock
S: out of stock
M: out of stock
L: in stock
XL: out of stock

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
高揚感を感じるオリジナルグラフィック。

MMAは1stシーズンからオリジナルグラフィックを展開している。最初にカモ柄が登場したのは2013年。海外のカモ柄をアレンジし、「MMA」の文字を組み合わせた。2014年にはレパード柄が登場。こちらも「MMA」が隠れている。

メンズ中心にスタートしたMMAだったが、女性ユーザーの支持が多くなったことから、2016年に初のランニングスカートをリリース。ライナー装備、シルエットの調整など、毎シーズンアップデートを続けて、今ではMMAの代表的なプロダクトに成長した。今季はフロントサイド部分に柄を取り入れたデザイン。

シンプルなポケットTにもMMAのこだわりを。胸ポケット下と背面部裾部分にはオリジナルグラフィック。裾にはスリットを入れて、後ろが長いクラシカルなディティールとなっている。

MMA Side Graphic Skirt
MMA Dry Pocket Tee
近日発売予定

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
アーカイブから生まれる、新しいプロダクト。

これまで誕生したマウンテンマーシャルアーツのプロダクトは、数百型に及ぶ。豊富なアーカイブに新しいアイデアが組み合わさり、誕生する新作。

2013年、MMAがオリジナルプロダクトを作るにあたり、大切にしたのが「機能とデザイン」。1st シーズンにリリースしたランニングパンツは、サイドパネルにオリジナルグラフィックをプリント。背中にはスマートフォンが入るファスナー付きポットを装備。機能とデザインが両立するプロダクトは、既存のスポーツ&アウトドアブランドからは感じられないコンセプトだった。

今シーズンはその1st モデルをアップデート。素材、ディティールなど、この10年の進化を感じることができる。

MMA Side Graphic Run Shorts
近日発売予定

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#norunningnolife
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORM 【TOKYO MOUNTAIN RUNNING COMPANY : RELEASE INFORMATION】

いつもご愛顧いただきましてありがとうございます。商品発売のお知らせになります。

https://tmrc.tokyo

発売日時: 2022年6月20日(月)22:00

MMA DNF OR FINISH Tee
MMA DNF OR FINISH Sleeve-less
MMA COOLMAX®︎ Seersucker B.D Polo
MMA COOLMAX®︎ H/B 9pocket Pants

※ご購入の前に、必ず「ご利用上の注意点」をご覧ください。送り先ご住所とメールアドレス記載漏れやミスが増えています。商品が届かない場合もございますので、充分ご注意ください。

https://tmrc.tokyo/pages/rule

ランナーならではの心の葛藤、「DNF OR FINISH」をカレッジ風に大胆にデザインしたTシャツとスリーブレスが登場。脇下をCOOLMAX®︎メッシュで切り替え、これからの暑い季節でも高い通気性と快適性を持つアクティビティウェアです。

MMAがアクティビティで培った機能とディティールを落とし込んだ進化系デイリーウェアは、COOLMAX®︎シアサッカーのポロシャツと、COOLMAX®︎ヘリンボーンの9ポケットパンツが登場。夏らしいシアサッカー、ミリタリーテイストのヘリンボーンはオーセンティックな素材ながら、COOLMAX®︎で機能性をプラス。素材感も楽しめるウェアです。

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
FASHION + FUNCTION = NEW STANDARD オーセンテ FASHION + FUNCTION = NEW STANDARD

オーセンティック、でも機能的。

肩幅と身幅にゆとりを持たせたリラックスシルエットで、ボタンダウンタイプのシャツ襟のポロ。夏らしい清涼感のあるシアサッカーは、吸水速乾・ストレッチ機能を持つCOOLMAX®︎素材。オーセンティックさを感じるプロダクトながら、アクティビティで必要とされる機能を備える。

MMA COOLMAX®︎ Seersucker B.D Polo

近日発売予定

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA COOLMAX®︎ H/B 9pocket Pants

日常を快適に過ごすため、アクティビティで培った機能とディティールを落とし込んだ進化系デイリーウェア。9つのポケットを装備し、高い収納力を誇る手ブラパンツ。今季はミリタリーテイストのCOOLMAX®︎ ヘリンボーン素材で登場。

ミリタリーテイストを感じるオーセンティックなカーゴパンツを、吸水速乾機能を備えたCOOLMAX®︎と、機能的な多ポケットで再構築。

近日発売予定

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
MMA DNF OR FINISH Tee / Sleeve-less

ぼくらはフィニッシュラインを超えるために走る。たとえ至らなかったとしても、得るものはあるだろう。でも、フィニッシュするに越したことはなく、その喜びがまたぼくらを前進させてくれる。

「DNF OR FINISH」。

ランナーなら経験のある心の葛藤。その言葉をカレッジT風にアレンジ。背中には「DO MY BEST」のメッセージ。その葛藤から逃れるには、全力を尽くす以外はないのだ。

近日発売予定

#mountainmartialarts
#マウンテンマーシャルアーツ
#TMRC
#tokyomountainrunningcompany
#MMAstagram
#MMAmaniacs
#running
#trailrunning
#trekking
#runningwear
#ランニング
#トレイルランニング
#トレッキング
#登山
#ランニングウェア

SNSでのご質問には対応しておりません。商品に関するご質問はお手数をおかけいたしますが、公式サイトもしくはWEBストアからお願いいたします。
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • ABOUT
  • CONTACT
  • COMPANY
  • PRIVACY POLICY

Copyright © 2022 MOUNTAIN MARTIAL ARTS. All Rights Reserved.


Back To Top