今週後半の天気が下り坂なので予定を前倒しカムエクへ。
ダムゲートの先の幌尻ゲートまで車が入れます。
6kmちょっとの林道ラン。多少アップダウンありますが走れます。
七ノ沢に到着し、沢靴に履き替え。
こういう時にRxLのメリノ5本指はピッタリ。
ロングタイツではなくメリノのカーフゲイターにレインで準備万端。

幌尻ゲート

七ノ沢

5本指様々
いきなり膝までの渡渉。要所にピンテがあります。
序盤は河原歩きと、巻いての笹漕ぎ。
巻き道はそこそこ踏み跡があり、よく見ればそれほど難しくないと思います。
八ノ沢出合には1時間55分で到着。
テント場は少しですが居心地が良さそうです。

河原歩き

笹漕ぎ

八ノ沢出合

テント場
ここからも1000m三股あたりまではなだらかな登りです。
渡渉を繰り返し、左岸の巻き道を使いながら標高を上げていきます。
正面にカムエクが見えてきます、少しガスガス。
3時間10分で1000m三股へ到着、小休止。

正面がカムエク

1000m三股
ここからが激登りの始まり。
流れの少ない沢、巻き道、沢沿いにつけられたらトレイルを這い上がっていきます。
お助けロープが何か所かありましたが、切れかかっているのも1本あったので要注意。
振り返ると青空と山。
1450m付近で左岸ではなく右岸に渡るのがポイント。
左岸にも道がついているので間違えやすいです。

お助けロープ

振り返ると

急になってきました
八ノ沢カールに上がるといきなり静寂。
クマさんはいませんでした。よかった…
ここからは九十九折りに稜線へ。
稜線はハイマツ漕ぎです。
山頂目前で時計を見たら5時間切れそうだったので最後の登りで少しペースを上げ、
4時間59分56秒で到着、写真は間に合わず。

八ノ沢カール

ハイマツ漕ぎ

写真間に合わなかったけど5時間切り
ガスが晴れて景色が素晴らしい。
反対側のピラミッド峰はまたいつか。
今度は泊まりで来たい。
結局山頂まで沢靴、クセはありますがトレイルでもそこそこグリップします。

ピラミッド峰

登ってきた八ノ沢

山頂まで沢靴
15分休憩して、後は下るだけ。
下りはとにかく慎重に、ゆっくりと。
そして沢下りを楽しむ。
疲れもあるので河原歩きはゆっくり。
最後の林道はキロ4分台で走ってトータル10時間10分で無事到着。
帰りは4時間55分、行きと5分しか変わりませんでした。

10時間10分
カムエクは、トレイルランナーの方には少し遠い存在かもしれませんが、
沢登りとしては初級です。
ただこの距離と高低差はやっぱり泊まりがオススメです。
いつかまた、ゆっくりと来たいです。