blog
-
2024年秋の東海自然歩道ファストパッキング2日目。 京都府大原から、東海自然歩道西の起点...
-
2024年秋の東海自然歩道ファストパッキングは2024年春の続き、滋賀県紫香楽宮跡から。 ...
-
雨が止んだ日曜日は新穂高へ。 7時半ごろスタートしわさび平小屋方面へ。 林道を進みながらハ...
-
コロナ以降、日帰り入浴施設の閉鎖が相次いでいる。箱根湯本弥次喜多の湯や東海大学前のさざんか...
-
2019年以来の信越トレイルスルーハイク1泊2日約105km。 2021年9月にJR飯山線...
-
長距離は胃腸の勝負、と聞いていたものの実感がなかったのは一昨年まで。昨年のトルデジアンとハ...
-
めっちゃ久しぶりのブログです!3年前位から200mileを走って見たくて、ヨーロッパではな...
-
続き〜 AS1-AS2へ〜2つ目のエイドまでは30k位ある、いくつもの倒木の登ったらくぐっ...
-
今年のトルデジアンは200キロで終了。 昨年と違ってトラブルなくスタートできたものの、初日...
-
トレイルランニングを楽しむ際、怪我や病気は避けたいものですが、特に海外レースでは予期せぬリ...
-
2019、2022、2023年とTor des Glacielsでイタリアに行っていました...
-
お盆前に最初で最後(?)の高校の同窓会が開かれ、間髪を入れて母の誕生日、とイベントの間隔が...